- 締切済み
公務員を目指すために会社を辞めるべきか
私は今年大学を卒業して就職した23歳の会社員♂です。 学生時代は就職に対する認識が甘く、とりあえずという気持ちで民間の企業(営業職)に就職しました。 就職してから資格などを取って転職しキャリアアップしていけば良いと思っていました。 しかし、現実は転職しても良い方向へ向かうのは難しく、何度も転職すると様々なことに悪影響を及ぼすと知りました。 また、まだ働いて2ヶ月ですが利益ばかりを考え他のことはどうでもいいという民間企業の体質に私は馴染めないようです(私の会社だけかもしれませんが)。 ありがちな理由かもしれませんが、利益を優先せずやりがいを感じ安定した生活を送れる、以上の条件を満たすのは公務員だと思い、これから来年の公務員試験(国家II種・地方上級)の合格を目指そうと思いました。 しかし、働きながら勉強しても試験に合格できるのかもしれませんが、私は営業職のため残業も多く、とても勉強できる余裕はありません。 そこで退職して勉強に専念することも考えているのですが、それにはどうしても来年の試験に落ちた場合のリスクのことを考えてしまいます。 金銭的な理由で試験は来年しか受けないつもりです。 退職して勉強に専念して次の年の公務員試験に合格したという人は実際多いのでしょうか。 また、そのような状況で試験に落ちてしまった場合は以後どのようになってしまうのか、体験談があれば教えていただけると助かります。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ganbaruzo22
- ベストアンサー率11% (15/136)
こんにちは。 過去に退職後、公務員に合格したものです。 まだ2ヶ月なので、民間企業の体質に馴染めない、と判断されるには 少々早いと思います。 おっしゃるとおり、ご自分の会社の方針に疑問を感じておられるのでは ないでしょうか。 あなたの職場環境がわかりませんが、自分が自信をもてない商品をやみ くもに売れといわれるような企業であれば、やりがいを持てないのも、 ある意味正常かもしれません。 民間企業でも、もちろん利益追求は絶対ですが、同時に社会貢献をして いるやりがいのあるところもありますよ。 まずは何が問題なのかがクリアになるまで、目先のお仕事に全力を尽く して悩まれた方がよいキャリア形成ができると思います。 公務員になっても民間とは違う独特の雰囲気や慣習、一生公務員とし て狭い世界でやっていくため、悪いことも見て見ぬふりする職員も多 いように感じます。 民間(といってもぴんきりですが)では利益追求の名目のもと、当たり 前にはたらく自浄作用が機能しないところが公務員の職場です。 このような環境で職務の壁にぶちあたったとき、やりがいどころか閉塞 感に辟易して辞めていく人もいます。 印象としては、真面目にやりがいを追求する優秀な人ほど辞めていきま すね^^; さて、ご質問についてですが、その人の学力(出身大学や大学受験の経 験)や退職後の学習環境(独学か予備校利用か)、本気度具合によるか と思います。 もともと国立大学合格レベルの学力の持ち主であれば、1年くらい遊び を封印するくらいの勢いで、必死に朝から晩まで図書館で勉強すれば、 大体どこかしら合格しています。 目安としては、母集団の上位5~10%に入れれば、大体合格です。 私もなんとか全ての受験先から最終合格をもらいました。 もちろん、2次試験は面接なので、こればかりはその人によります。 私は前職でひととおり職を経験してやり終えた感があったため、自信を 持って面接に望むことができました。 極端に職歴が短いのに転職することに、はっきりと理由を説明できなけ れば、不合格のリスクは高まります。 また、中途半端な学力の人が人と同じくらいしか勉強していなければ、 容赦なく全て落とされています。 当然ですが、落ちる人の方が圧倒的多数です。 落ちればただの離職期間の長い無職の人です。 それは覚悟してください。 もちろん、再度第二新卒として企業に転職し直すことは不可能ではない と思います。 なかには働きながら勉強を続けて、見事合格した知り合いもいます。 もちろん、必死に目の色を変えて勉強していました。 しかし、中途半端に土日だけ勉強し、二兎を追っていると、あれこれと 自分に言い訳して数年間落ち続ける人も多くいます。 一次試験はクリアしても、面接で死ぬ気で一生懸命やっている人と比較 され、熱意が低いと評価されれば、不合格になることもあります。 長くなりましたが、最終的には今の会社に全く未練もなく、試験の結果 は自分で責任をとる覚悟があれば、退職してからの勉強もいいと思います。 あなたの実力と本気度、合格を掴み取る自信がなければ、おやめになっ た方が無難です。 まずは今の仕事をもう少し続けること、ご自分のしたいことをじっくり 練り上げることが先決だと思います。 受験資格はまだ数年猶予があると思いますし。 悔いのないようがんばってください。
- abekkan
- ベストアンサー率27% (83/305)
民間企業の者です。 >利益を優先せずやりがいを感じ安定した生活を送れる、 →公務員は安定した生活を送れるでしょうが、「やりがいを感じられる」のは民間企業よりも少ないと私は思っていますが。。。 どこに配属されるかで大きく違うでしょうが、公費の無駄遣いとしか思えない仕事をやらされる可能性もありますし。ちなみに私の妹夫婦は公務員ですが、やりがいを持って仕事ができているようには見えません。 >そこで退職して勉強に専念することも考えているのですが、 →これはリスクがありすぎます。 私もかつて、就職してから公務員を目指しました。毎日の仕事は忙しかったですが、深夜や通勤電車で大学受験生並みに必死に勉強しました。 その甲斐があって筆記試験はそこそこ点が取れるようになり、4箇所受けて高倍率の一次試験は3回突破できましたが、その後の2次試験で全部落ちてしまいました。 退職して勉強に専念したからといって受かる保障はありません。退職しないと勉強できないなどと思っている意思の弱さでは受からないと思いますよ。 がんばってください。
- naturegain
- ベストアンサー率72% (24/33)
私は民間で働きながら試験勉強し、公務員へ転職しました。 今は残業があって勉強できない。 学生時代なら・・、あるいは退職すれば時間ができて勉強できる。 はっきり言って甘い考えです。社会人2ヶ月相当の意識かと思います。 「公務員=安定」という考えは、民間の視点から言えば間違いなくそうです。 犯罪でも犯さない限り、食べていく最低保障があります。これは民間ではあり得ない待遇といえます。 ただそんな考えで仕事をすれば、次の職場でも納得いく仕事はできないと思います。 どんな職種でも逆境に勝てる精神力がなければ、やりがいのある仕事を任せてはもらえません。 これだけは忘れないでほしいと思います。 また民間から公務員試験を受ける人は、必ず志望動機を色々聞かれるので、はっきりした意識が必要です。 自治体によっては、社会人選抜の試験もあるので、こちらも有効に使った方がいいと思います。 近年の若い人は自分を「やればできる」とか「未完の大器」と思いこんでいる人が多すぎだと思います。 だから下積み時代を耐えることができないのです。 私を含め一般人の多くは、やってもできないことがあるただの凡人です。 若い時は失敗をおそれずに全力投球しかありません。 それが若さの特権なのですから。
- lampard8
- ベストアンサー率60% (89/146)
evermind7さん おはようございます(^^) 私は公務員ではありませんが、周囲に同様の悩みを持って、 実際に転職した人間がいるので、その人をモデルに話します。 まず、 >働いて2ヶ月ですが利益ばかりを考え他のことはどうでもいいという >民間企業の体質に私は馴染めないようです (中略) >利益を優先せずやりがいを感じ安定した生活 上述ですが、「公務員=安定」というお気持ちで就職を目指 すのならば、私はあまりお勧めしません。理由は、 (1)銀行でも倒産する時代に「安定」なんてありえない からです。恐らく、成果主義云々に少し嫌気がさされたのか なと思っていますが、今現在の社会がどうしても具体的なア ウトプット(実績)を要求されることを肝に銘じていただけ れば。公務員はどのようなアウトプットが必要なのかは、勤 務した経験がないので不明ですが、公務員でもそういうもの はあると思います。 勉強に関してですが、営業は私もやっていたのでなかなか時 間の捻出が難しいと思いますので、退職も一つの手かなと。 金銭的な問題がクリアできるのなら、学習時間の確保が叶う 退職は1つの方法であると思います。また私の友人は退職して から教員になっています。 蛇足ですが、公務員って「規定のレールに乗っかって定年ま で・・・」コースな気がしますよ(勝手ですが、)。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
最終的には貴方が決めるべきでしょうけどね。 ただ、来年しか受けないと決めているなら、それに掛ける為に 今出来るベストを尽くすと言う意味で勉強に専念するのはどんな結果が出ても後悔せずに受け入れられるでしょうし、いい選択だと思いますけどね☆