- ベストアンサー
勉強について
こんにちは。僕は大学2年生です。 今まで、将来についてほとんど考えた事がなく、本気で勉強を頑張ろうと思った事はなかったのですが、やっと興味をもつ物ができ、また、先のことも考えて勉強頑張ろうと思っています。 興味をもったというのは、半導体関係です。特に、アナログLSIについて面白く感じました。 ここで、将来役に立ちそうな、学生の時勉強しとくといいという物を教えてもらいたいです。 電気・電子回路、電磁気などは当然でわかっているんですけど、数学系で聞きたいです。 しかも、大きく行列、確立とかではなく、もう少し詳しく教えてもらえるとうれしいです。 人生の諸先輩方、よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 半導体関連の仕事についています。 アナログLSIと言っても広いですけど ザクッと設計関係?プロセス関係? はっきり言って特殊な数学の知識は要りません。 設計でしたらなんらかのプログラム言語を、 プロセスでしたら、電子の流れ、拡散、バンドギャップ等イメージがつかめるといいです。 教科書に書いてある数式の意味がわかるくらいの 数学の知識で十分です。 個人的に勉強しておくべきものは ・英語 ・半導体物理(プロセス) ・プログラミング(設計) ・パソコンの使い方(とっても重要、とくにMSOffice) ・人との付き合い方 かな。
その他の回答 (3)
- TaT__TaT
- ベストアンサー率18% (35/186)
こんばんは。 私はプロセス側の人間なので、そのつもりで。 もちろんVHDLが使えれば、即戦力でしょう。 ただ、プログラミングに慣れていれば どんな言語でもすぐ習得できるかと。 で、人との付き合い。 おっしゃる通り、設計の人間は 閉鎖的で個人プレーに走っている感があります。 ので、人付き合いが下手でもやっていける世界です。 でもね、そこが最も悪いところなんですよ。 設計の人間とプロセスの人間が別世界に住んでいるんですよね。 だから、社交的な設計の人間になってください。 と、プロセス側からの要望でした。 あ、そう、身につけて無駄な知識はないですから、 頑張って勉強してください。
お礼
ご返事ありがとうございました。 いろいろと勉強になりました。 本当にどうもです。
- 0shiete
- ベストアンサー率30% (148/492)
一人の人生では、いくつもの仕事を経験できないので、どうしても普遍的ではなく、特殊な回答に ならざるを得ないと思います。 私は、統計学(統計処理)を勉強したら役に立つのではないかと思います。 大学で学ぶ理論(知識)は理想的な場合を仮定しており、そのままでは現場で活用できません。 大学の知識と不確定要素の多い現場を仲立ちするものが、統計的なものの見方、統計処理能力ではないかと思います。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
微分・積分?
補足
こんにちは。アドバイスありがとうございます。 すいませんけど、もう少し質問させて下さい。 僕はアナログの設計の方に興味がありますけど、少しつっこんだ所まで詳しく知りたいという事で、数学の知識は必要なのかな? と思いましてこの質問をしました。 あと、プログラミング(C、C++など)があまり好きでなく(もちろんデバックが・・・)、とゆーか得意でないため、ソフトウェアでなくハードウェアの方に最初にとっつきました。 設計でも、実際にプログラミング知識が必要なんでしょうか? それとも、ここでいうプログラミングというのはVHDLとかのことでしょうか? あと、人との付き合い方はやっぱ、重要なんですね! ちょっと、個人プレーってイメージもあったんですけどそれはちがうんですか? 実際に、人付き合いが苦手で苦労してる人とかみてるんでしょうか? なんか、いろいろ質問して申し訳ないですけど、教えて下さい。お願いします。