• ベストアンサー

大学編入の勉強法

現在九州の高専の4年のものですが、大学編入を考えています。志望は、九工大(電気電子系)です。試験科目は面接の口頭試問で、電磁気 数学 電気回路 なんですが、それぞれどのような勉強をすれば良いのか分かりません。九工大(電気電子系)の編入試験を受けたことのある方、情報提供よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高専から大学に春から編入する者です。 私の場合は推薦入学なのと、学科が違うので参考になるかわかりませんが、アドバイスします。 まず、過去に受験者がいるか調べてください。(先生に聞けばわかります) 合格者がいれば、連絡先を教えてもらい、アドバイスを求めた方がいいです。(私の場合も合格した先輩にアドバイスをもらいました。かなり気が楽になりますよ。特に口頭試問の内容も気になりますしね) そして過去の編入試験問題を集めてください。 数学は大体傾向がありますから、数学の先生に問題を見せてどういった部分を勉強すればいいか教えてもらいましょう。 専門科目も同じです。 とにかく情報収集が鍵です。それこそ2ちゃんねるからmixiまでフル活用してください。 また、他に併願する大学もきちんと決めたほうがいいです。 (適当にやっていてずるずると落ちていき、結局専攻科に行き着いた同級生もいました。) もう勉強を始めないといけない時期です。がんばってください。

その他の回答 (1)

  • ungirl
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.1

編入学経験者です。 私の経験を元に書きます。 まず、過去問を集められるだけ集める。 志望大のだけではなく、他大学のものも手に入るものなら入手する。 そして、それらを(教科書等で調べながら)解いてみることで、出題範囲、頻出問題などが見えてくる。 (はじめは難しくて歯が立たないかもしれませんが、気にしないで続けます。2~3回繰り返すうちに分かるようになってきます。) その上で、改めて志望大学の過去問に取り組みます。 できれば数年分について、教科書などを調べたり、先生に聞くなどして、自分なりに模範解答を作成する。 再度時間を計って過去問に取り組む。 もし自分の苦手分野が見つかった場合、教科書や問題集で補強する。 とにかく過去問中心の勉強が効果的です。 もしも過去問と同じ問題が出れば条件反射的に解ける、というくらいの自信さえあれば、7割程度は取れるものです。 受験において、奇をてらうような問題は出ないもので、過去問と似たような問題が出ることは結構多いです。 健闘をお祈りします。

関連するQ&A