- ベストアンサー
子育てが終ったら夫婦割り勘で!
- 子育てが終わったら夫婦割り勘が適している理由とは?
- 夫婦割り勘のメリットとデメリットを考えてみよう
- 夫婦割り勘は公平な取り決めなのか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
完全割り勘ではなくて、旦那さんと奥さんの収入で按分というのはどうでしょうか? おっしゃっているように、子育て期間は奥さんは職場から離れます。 そのため、社会復帰しても旦那さんほどの収入は得られませんので。 また、家事に関して家庭への支出と反比例させて負担されると良いと思います。 (按分した家庭への支出が旦那さん7に奥さん3だったら、家事への貢献は旦那さん3に奥さん7にする) 家事を100%奥さんにお任せしているのに、家計へも貢献してくれと言うのはちょっと不平等感をあおる気がします。 どのみち負担の分担に関しては、お互いの話し合いが大切ですね^^
その他の回答 (9)
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
No.2です。御礼文ありがとうございました。 補足ですが、うちではなんでも割り勘にしている代わりに、家事も平等にやっています。 きっちり半々とか当番制ではなく、早く帰ってきたほうがごはんをつくるとか、ごはんを作ってもらったら代わりに皿洗いをするとか、炊事のあいだに片方が洗濯をやる、という具合です。 (あまりきっちり決めてしまうとギスギスするので…) だんなさんが家事をやってくれたときはかなり褒めて、何度もありがとうを言います。 得意げに家事をやってくれるようになりました。 「私がこれだけやってるんだからアンタもやってよ!」と頭ごなしに言うと家事が義務になってしまい 分担制度がうまくいかなくなるので、割り勘と違って、気分的に盛り上げることが重要だと思っています。
お礼
再度、ありがとうございます。 愛情って・・・”相手のために何ができるか?どうしてあげたいか?”だと思うのです。 対価を要求してはその真意が薄れてしまいますよね。 根拠はありませんが一般的に・・・ ”旦那さんは尊敬され、奥さんは感謝される”姿が理想的に思えます。
- nanana555
- ベストアンサー率10% (56/522)
割り勘は 妻側が弊害だらけじゃないですかね。 一般的に言えば 共働きであろうと 収入は女性の方が少ない。 子育てしながらのパートなんかであれば余計。 どうやって老後折半するのか・・その発想がよくわからないですね。 私は今 子育ての天王山?というか 子供たちが大学・高校なので 一番お金はかかる時期ですが 幸い夫も私もそれ相応の収入がありますので 自分にかかる費用は自分で出してます。 ただ、育児・家事・・すべて私一人でこなしてきてるので 子育て終了後(定年、老後)年金生活になったら 割り勘にはしません 夫に出してもらうつもりですよ。 まあ、夫の収入も自分の収入も全て私が管理してるので 割り勘も何もないですが(苦笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 割り勘って文句が語弊を生んだのかもしれません。 金銭だけでは推し量れない家事労力ももちろんそれに含まれます。 不公平だと感じるその要因がお金なのか、労力なのか、待遇なのか、優位性なのか、、、、 すべてを折半するになのを不公平だと感じてどうしたいのか? そんなリアルなご意見を待っていました。
- kaho0009
- ベストアンサー率36% (60/165)
不公平です。 だって、女性は出産、育児休業してる間は休業していますし、復帰後も 幼児のうちは子供は体調を崩しやすいので休みをとらざるを得ないことも増え、 結果、どうしても出世に響きます。 また、復帰したときも、ブランクを取り戻すためにかなり努力が必要ですし、 巧く復帰できても、休まずやっていたときに比べると用意されているポジションはどうしても 休業せずに仕事をつづけていた場合より下のものになるでしょう。 昇給も、休業の間は換算されないことがおおいので、止まったときからのスタートですし。 一度離職して、あらためて職を探すならなおさらです。 年齢が上がった分、また、子供がいる分、復帰しても絶対に前よりも、女性の場合は給料下がってしまいます。 なので、育児を女性側が大きく負担するなら、同じくらいの按分で、 将来の割り勘の負担割合を少なくするべきです。 でもその場合、休まず働いていたらどのくらいの昇給、出世がみこまれたかについて 夫婦の意見がある程度同じでないと揉めるとおもいますけどね。
お礼
そんな不平も期待していたことです。ありがとうございました。 なるほど。 公務員的な考えですね。 産休って絶対的に不利なものなのでしょうか? 自分の職能、スキルってそんなに軟なものなのでしょうか? 母子家庭で頑張っておられるお母さん方に失礼ではありませんか? 男性は家事をしない・・・しないからできない・・・できないから・・・自立できない。 そんなオトコと一緒になっちゃいますよ。
- nannchann7
- ベストアンサー率23% (4/17)
子供育てている段階でお金の割り振りや管理は出来上がってしまうと思います 単に子育てが終わっても・・子供の結婚や祝儀に香典、お中元お歳暮、お礼お布施代 住宅修繕費、自冶会費 お金ってどこまでもついてきます 子供が育っても教育費以外は変化がありませんので お財布を別々にすると厄介だと思います たとえば共働きだから・・と公平に分けたとしても 支払う行為は同じですよね どっちが多い少ないは仕方ないでしょう、 奥さんは子育てと引き換えにキャリアを捨ててます もう立場が違うのですよ・・・ 奥さん(または旦那)に一任できない背景は何なのでしょうか? 完全に折半で解決するなんて 夫婦のすることじゃないです 信頼はどうしました? 夫婦間がゆがんでいるのなら まずはそこから見直してみては?
お礼
信頼があれば不公平は感じませんか? >夫婦間がゆがんでいるのなら まずはそこから見直してみては? ご忠告ありがとうございます。
- bansaku2
- ベストアンサー率32% (291/906)
それをされたら、ごはんやお酒をおかわりするのだって、気を使います・・・。 私のほうが多く食べてない!?とか。 家事労働の分担は?親のことで何かあったら、それぞれがそれぞれの親のことをするって感じなんでしょうか? 結婚という制度に、根本的に馴染まない気がしますが・・・。
- nyacotty
- ベストアンサー率10% (3/28)
どの程度(どこの資質部分)を割り勘にするのか&相手方の所得によりけりだとおもいます。 例えば 夫の手取り40万円妻の手取り10万円で全てを割り勘にするというのは「????」と思います。 所得が同等なのであれば生活費含めて「割り勘」はありでしょう。我が家も同等な所得を得ていますから完全に割り勘です。 ただ、その代わりに家事も「割り勘」ですよ。 同じだけ稼いできていて家事は私に降りかかってしまったのでは堪ったもんじゃないです! 「割り勘」にするからには家事労働も分担してもらわないとやってられません。 ちなみに我が家の家事分担で、面白い(?)話をしますが・・・・ 互いにフルコミッションに近い仕事をしておりますので、所得が少なかった方が少々余分に家事をしています(爆笑)。 質問文の流れから察すると、質問主さまは「夫側」の立場ですかね? 子の学費が掛からなくなるまでの期間、伴侶が就業していなかったのであれば得られる所得は幾許か・・・・。 実情を存じませんのでなんとも言いにくいのですが、むしろ「いままで掛かっていた学費」の分をどのようにするのか(何に使うのか)を話し合うほうが懸命なのではありませんか?
お礼
>ただ、その代わりに家事も「割り勘」ですよ。 この意見に大賛成です。 サラリーマンをしている頃は物理的にこの”家事”ができない、やらない・・やらない理由を御託を並べて張り合っていたときもあります。 でも、自宅で自由業となってからは、料理を作って食べる楽しさが実感できたし、新しいものに挑戦する楽しさとか、家事一般できるようになるとやっと自立できるかな?と思うようになり、そこでこんな質問をしてみました。 旦那さんも奥さんも一応全部オールマイティーなんだけど、その前提で分担できることが思い遣りに繋がるとも思えるしそれぞれが隷属関係のない対等な関係に及ぶのではないかという望みでもあるのです。 この設問で 夫側が不利だ!という回答は今のところありませんね(^-^)どうしてでしょう? ありがとうございました。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
ふつう割り勘だと思いますよ。 でも、それを決めるのは、家計管理者です。 税務署などがよこやり?をいれなければ、 どうにでもなります。ばれないからです。 アバウトあっておれば、それ以上追及しようもないし。 使途不明金だらけの人たちが政治を行っている限り、 これが是正される見込みはありません。
お礼
必要経費をそれぞれが負担し、残りを”使途不明金”みたいな使いようができたらなんら問題はありませんよね?でも、世の中お互いに配偶者に知られたくないお金って絶対ありますよね!小遣いという煙幕で隠していますが、それくらいの裁量はあって当然だと思います。 ありがとうございました。
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
夫婦ともに正社員で定期収入があれば割り勘でよいとおもいますよ。 うちは子供がまだいないので何でも割り勘です。 私は女ですがそれで良いと思ってます。 ただ、現実問題女性が定年まで働ける場は少ないので、子育て終了後は割り勘できる自信がありません。 男性も出産・育児ができればいいのに…って、いつも思いますよ。 そうすれば、ブランクがあっても復帰しやすい社会の体制ができるだろうに。
お礼
>子育て終了後は割り勘できる自信がありません。 ご尤もだと思います。母親の子育てや家事、特に料理などはスキルとして高く評価されるべきだと日々おもっています。同時にオトコも家事ができるようになって自立した人間になることが大切なんだと思います。たとえば、奥さんが入院されたときなんかは任せておける旦那さんでありたいと思います。 お金だけの割り勘ではなくて、 家事その他の労力も考慮したうえでの割り勘であってほしいと思いますので、それが可能かどうか?これが分からないんです。 でも、正直なお答え、ありがとうございました。 子育て中の仕事のブランクって思ったより身近な問題で、しかも深刻ですね。
- niko33
- ベストアンサー率14% (4/27)
こちらは結婚もまだなのですが、逆に質問したくなりました。質問者さんは損したくないんですか? 一般的に言われて言えることですが、夫が稼ぎ手、妻は家事をしているので、妻の対価は出ていませんが、今まで妻がしてくれてた賃金は夫の給与に含まれていると思います。 食事を作る、などしてもらってないのでしょうか。あたりまえと思っていることが実はお互い協力関係の中でやっていると思います。 相手が足りなかったらそれを補ってあげるぐらいの気持ちがないなら、そういう関係なんでしょうね。 いえ、否定する気はありませんが。協力し合うって言う気持ちがないなら、女性側の感情は冷えると思います。
お礼
>質問者さんは損したくないんですか? もちろん損がしたい人間なんていませんからしたくないですけど、損得で行動規範を決めるということがどれだけ情けないことになるかはお分かりでしょう。 >食事を作る、などしてもらってないのでしょうか。 当たり前なんて思っていません。時間などの物理的な事由でできないことはお互いに埋めあっているだけです。家事が主婦が担当してそれが当たり前なんて考えるのではなく、家事もできる、いわゆる自立した男性、人間としてどうかをお訊きしたかっただけです。 >補ってあげるぐらいの気持ちがないなら、そういう関係なんでしょうね。 そんなふうに受け取られてしまっては・・・言葉がありません。 50歳を過ぎると夫であれ妻であれ、それぞれの人生観を持ちそれぞれの価値観で行動するようになります。子育てという共通の目標が達成できた後にどのようなポリシーで人生を送るつもりなのかを問うたみたかったのです。それぞれが(経済的にも)自立して過ごすことが可能なのか? 女性の感情が冷えることのないよう考えて決めようと思います。 ありがとうございました。
お礼
非の打ち所のない最高のお応えが返ってきました。 どうしてこういう冷静で客観的なお応えができるのでしょう? 今まで9件のご回答があり、旦那に不利だという意見はありません。 質問に書きませんでしたが、 平日のイタリアンレストランと牛丼屋さんの光景を思い起こしてください。2000円のランチコースは奥様方で大繁盛!会話もにぎやかで活気があります。 一方、牛丼屋さんは290円の牛丼をスーツ姿の若者が10分で完食して去っていきます。 ”割り勘”ってなんでしょうか? 夫婦一つの財布なのになんでこんなことが起きているのでしょうか? 時間とお金、自由と束縛対価・・・そんなものの総合評価はできないかも知れないけど、できないことがいいのかもしれません。 kanotoriさんってどんな生活境遇なんでしょうか? 参考までに教えていただけませんか?