- ベストアンサー
食材などの清算の時。
みなさん、数家族でキャンプやBBQに行かれる時に 食材や飲み物代の清算って割り勘にしてると思うのですが・・・・ 家族ごとに支払う割合とかってどうやって決めていますか? 例えば大人と子供じゃ食べる量も違うし、お酒も飲む人もいれば下戸の人もいますよね。 主人が幹事的な役回りで会社の人達とBBQやレジャーに集まった時の 買い出しなどはうちで行っているんですが会計時に頭を悩ませられます。 普段は子供代は無料で来てる大人だけで割ってます。 そうすると独身や子供のいない夫婦には負担が大きくなります。 また、お酒も大量に飲む人がいれば全く飲めない人もいます。 夫婦揃って全く飲めないし子供いない人などには一番損をさせちゃう感じがします。 そう思うと主人が適当に金額を決めて「割り勘だと一人4000円だけど3000円でいいよ」って感じにしちゃうので あとで清算すると我が家だけが大赤字になってしまう事がしばしば。 この夏も職場の人とのBBQを予定してるので、皆さんがどうされているのか参考にさせて頂きたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 最初に会費式にして集金しちゃいます。 大人一人3000円。 子ども一人1000円みたいに。 でもってアルコールを飲みたい人は別途持参。 んで、会費内で納まるように買い物(お肉&野菜&ジュース&お茶)をするんです。 足が出ないように絶対に会費内に納め、それで不評だったら次回は会費をもっと上げるよ。というように告知してしまう(楽しんでる最中に「じゃあ次回はもっと高くしないとダメだね~」ってな感じで軽く値上げを言う。)んです。 このほうが各自参加人数の負担になるし、不平不満は出ないと思います。
その他の回答 (5)
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
あ、小学生は取ります。 だから小学生未満ですね、これに訂正(^_^; ご主人が会計だけで実際の買い物が奥様だったら、ついでに家用にステーキ肉買っとくとか(^_^;レーシートを混ぜておくとか、その辺はうまくやりましょう(^_^)v
お礼
続けてのご回答ありがとうございました。 あ、小学生からなんですねっ。 あははステーキ肉かぁ~なるほどいいアイデアですd(^0^)b 買い物は主人も一緒なので、ステーキ肉は微妙ですが 今年は頑張って赤字にならないように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
子供は0.5人計算します、小学生以下は無料。 総額を人数で割って、飲む人は500増し、飲まなかった人は500円引きで払ってねと言います。(飲み代はその時々で変わりますが) 予め総額を多めに伝えておけば(^_^;赤字になることもありません。 いつも+1000円で計算します。 もーーーーーーーと大人数の時は、人数から幹事の人数を引いた数で頭割りにします(幹事の特権(^_^)v) 100円単位で返金できそーだったら、家族単位(1家100円とか)で返金します。 文句を言う奴が居たら 次からその人に会計をお任せします。 一度会計を経験すると次から文句は出ないですね。 精算のノウハウはもちろん伝えません。
お礼
小学生以下は無料と言う事は中学生から集める感じですか? 家の集まりは中学生になるとみんな来なくなるので小学生以下ばかりです。 やはり子供分はいただかないんですね~ ふふふ。幹事の特権ですか~いいなぁ~。 時々、思いますよね。休み一日潰して何軒もお店回って買い出ししてるのに ちょっとぐらい多めにもらってやろうか~って・・・ 家は主人が真面目なタイプなのでそう言う事が出来ず、赤字ばかりです(^◇^;) 参考になりました。どうもありがとうございました。
- warpportal
- ベストアンサー率15% (42/280)
買出し時に ・食料(ソフトドリンク込み) ・お酒 別会計にしてます。飲む人数で割るんです。 不公平感を感じたことありませんし いつも行く店がお酒コーナー離れてたせいもあって、自然にこうなりました。
お礼
食料とお酒は別会計にされてるんですね。 それだと飲む人だけで清算なのでお酒についての不公平さがなくていいですね。 いつも、集まる人達がとても極端で・・・ 飲まない人はホントに全く飲まないのに飲む人達は酒豪の方ばかりで それでちょっと気になってしまっていたんです。 飲みたいのに飲めない運転手も気の毒だな~と・・・ いいアイデアをありがとうございました。
- swandive14
- ベストアンサー率45% (55/122)
こんにちは。 私たちの場合は、 飲む、飲まないは無視。これを言い出すと食べた量まで問題にしないといけなくなるから。 高校生以上一人 ○○円 中学生一人 ○○円 小学校高学年一人 ○○円 って感じで、徴収していました。 どうしても割り切れずに端数が出たりするときは(大抵出ますよね)、買出しにいった人が、絶対に持ち出しにならないようむしろ少し得するようなところを落しどころにしていました。 以上、ご参考までに。
お礼
そうですね・・・確かに食べる量までどうこう言い出したらキリがないですものね。 やはり最初に金額を決めてしまうのが一番いいみたいですね。 私達の場合中学生以上になると親の職場の集まりには出て来ないので 小学生以下になってしまうんですが・・・ 高学年からもらう・・・と言うのもいいですね。 参考になりました。 ありがとうございました。
- saxifrage
- ベストアンサー率17% (3/17)
飲む飲まないに関わらず一律にした方がわかりやすいと思います。 子供がいれば1人500円だけ貰うとか、 あとは男女で分けるとかしたらいいと思います。 お酒は飲まない分食べる人もいますしね。
お礼
そうなんですよね~。 うちも基本は一律なんですが、いつも家が幹事になっちゃってるんで 毎回不公平だって思ってるんじゃないかと気になってしまって・・・・ 参考になりました。どうもありがとうございました。
お礼
そうですか、アルコールは各自持参になさってるんですね。 確かにそれだと不公平な感じにはならない気がしまね。 最初に会費を集金すると言うのはいいアイデアだと思いました。 それだと当日になって「いくらずつね」って言うよりも 最初からみんなも判ってますものね。 とても参考になりました。ありがとうございます。
補足
すみません、下のお礼 脱字を発見してしまいました。 「気がしまね。」→「気がしますね。」 大変失礼しました。