• 締切済み

格差社会の原因は、親にもあると思いませんか?

最近格差社会が問題になっていて、私にもとても関わっている!!!と思いました。原因は色々あるみたいですが、私は親に大きな原因があるのではないか?と考えています。お金の問題よりも親です。 例えば、F子ちゃんの家庭はとてもお金持ちで、小中高大と優秀な学校へ通って、就職もそのまま良い所へ。 そしてG子ちゃんの家庭は年収もとてもF子ちゃんとはくらべものにならない程低く、生活もキツい。でも親は子供の将来を考え、一生懸命節約し、奨学金を利用しF子ちゃんとおなじ優秀な学校へ。就職も良い所へ。このF子とG子の家庭は収入は違っても、結果は同じです。何が共通しているか・・・それは親の愛だと思いついたのです。たとえお金のナイ中卒で出来ちゃった結婚の家庭だとしても(例えが悪かったらスイマセン!)、G子のような、心の大きな親がいれば、格差社会の何割かは直せるのではないのでしょうか?ニートやフリーターも、少しは改善されるのではないかなーと思います。私の親は属に言うギャンブラーなので、まさしく恥ずかしながら格差社会の代表的存在です。生活も一般家庭と比べるとキツかった。でも、私は絶対ニートやフリーターにはなりたくないし、ここから出る!!!と強く思っています。あーいう親だからこういう子なのよねぇ。なんて言わせない!と、逆にバネになりましたが、ですが実際、周りを見ると、私のような状況の家庭は今までの辛さをバネにできずフリーターが多いです。親に比例しているように思えます。みなさんは、親は格差社会をつくる原因になると思いますか?もちろん、親だけが原因でないことは分かっていますが、賛否両論、その辺の意見が聞いてみたいです!

みんなの回答

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.12

 確かに、親の原因は大きいですね。子供が甘えているというのもありますが、それも根本的には親の育て方が悪いんですし。ただし、それは格差が発生する1番の原因ではありません。格差が発生する1番の原因は、必ず敗者が発生する仕組みになることと、敗者が多くて勝者が少なすぎるシステムにあると思います。格差が発生するのは仕方がないでしょう。それが、資本主義ですし。ただ、格差が固定するのは良くない。質問者さんがおっしゃりたいのはこういうことだとも思います。  格差が固定しないようにするには、一つは教育ですね。ゆとり教育は、今のシステムでは金持ちへのさらなる優遇という感じがします。大体、どんなに学習量を減らしても勉強しない奴は勉強しないですし、相手がいる以上、競争は緩和されません。そこをわからずにゆとり教育というのは、ただ学力を低下させるだけです。あと、学費の問題もあります。私は、高校以上の場合、何も公立高校や私学助成金という形で税金を使うよりも、家庭の経済状態に応じて経済的な学習援助をする体制の方が好ましいと思っています。そうすれば、お金がなくていい環境で勉強できないという嘆きの声を少しでも減らすことができると思います。  あと、私はいっそのこと年収で結婚する資格があるかどうかを決定する法律ができたらなあ、と思います。  No.,4さんの文章の引用になりますが、親がいくら努力しても生活保護にさえ到達できず、奨学金を受ける前に、受験料、大学までの旅費、入学金の段階ではねられるくらいの年収の人が、子供を作ってもほとんど幸せにはなれないと思うのです。当然、その法律だけでよしとするのではなく、社会制度により、ここまで苦しい人間を減らすことが重要なことは言うまでもありませんでしょうが。  あと、No.,11さんへのお礼からですが、「だいたい仕事なんて選ばなければ山ほどあるのです。まずはハローワークに3ヶ月間くらい通わせればいいのに・・・。本当に甘い考えの大人が多すぎます。」  ご指摘は全くもってその通りです。私も、就職活動をがんばりたいと思います。

chiichi
質問者

お礼

とても4951snk様のご意見には賛成できました。 敗者が多くて勝者が少なすぎるシステムにあると思います。 >本当にそうですね。この比を半々、もしくは勝者の方が多くなれば良いですね。いや、真ん中の層が増えることが一番ですね! そしてゆとり教育について。読んでいて思い出したのですが、私が高校の時に先生が「ゆとり教育なんて勉強できる子とできない子を際立たるようなもの」と言っていたんです。まさしくそれが今後格差を生み出す可能性が高いと思いました。 お金がなくていい環境で勉強できないという声・・・これは本当に可哀相の一言に尽きてしまいます。これだけは私もどうにかしてあげてほしいと切に願います。自分で頑張るにも限界はありますよね。 私はいっそのこと年収で結婚する資格があるかどうかを決定する法律ができたらなあ、と思います。 >そうだそうだ!と思いました。笑。 子供の生まれてくる環境って本当に大事。子供のことを本当に想うなら、これくらいあってもいいのではないのでしょうか。ちょっと極論になってしまうかもしれないけれど。。 何か、ゴールデンタイムで格差社会の親という題で特集を組んでほしいなぁ・・・面白がってる場合じゃないけれど、結構面白そう。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.11

格差の原因は親に大きくありますよ。 金銭的なことだけではありません。 性格や容姿までいろいろ遺伝されます。 太りやすいぐらいならまだ努力でなんとかなる。 で納得する人もいますが目の色、肌の色などは不可能です。 もっと言ってしまえば男と女で違います。 格差について騒がれるのは、弱者が騒いでいるだけだとも感じます。 生活保護なり、ワーキングプア、ニート。いろいろいますが、 例えば生活保護100万人弱に対して金融資産1億以上も80万人以上います。 格差が良くないとか言う割にはテレビで貧乏人生活をお笑い番組として 放送しています。少なくとも病気の少女などの涙を促す番組には感じません。 金持ちのセレブ生活番組を見るより優越感が得られ視聴率が稼げるからでしょう。 別件ですが老人の医療費負担上昇が悪いとかニュースで聞きますが、 私は負担増は当然、そもそも患者の7-8割は老人なのだからそれを若い世代に 負担させるのはおかしいと感じます。 年金とかも同様で老人や経済弱者が増えすぎるために一般労働者に負担がかかります。 なかには生活保護受けながら、全く働かないでパチンコ、酒飲み生活もいます。 こういう人は見せしめを兼ねて餓死しようと、切り捨ててしまったほうが いいと私は思います。 楽をしながら図太く生きていく人もいれば、パートなどで生活保護以下の収入で 働く人もいます。 また園児の15%以上が母子家庭という現実であれば無条件に支援するのも おかしいですし、父子家庭には出ません。 愛がどうのこうのについては人により意見が様々なので私は書きません。 負け犬という表現は失礼ですが、格差云々と騒ぐなら 富層になりたいです。私はそう努力しています。

chiichi
質問者

お礼

格差について騒がれるのは、弱者が騒いでいるだけだとも感じます。 >そうです!だって、強者は影響が無い訳ですからね。笑 騒がれるほど、今格差が大きいってことでしょうね。 格差が良くないとか言う割にはテレビで貧乏人生活をお笑い番組として 放送しています。少なくとも病気の少女などの涙を促す番組には感じません。 金持ちのセレブ生活番組を見るより優越感が得られ視聴率が稼げるからでしょう。 >銭金ですよね?優越感というより、素直に面白いんじゃ・・・笑?でも、これに出演している彼らは、心が豊な気もします。さすがにフリーターはどうかと思いますが、夢があるならまだ良しでしょう。 年金とかも同様で老人や経済弱者が増えすぎるために一般労働者に負担がかかります。 なかには生活保護受けながら、全く働かないでパチンコ、酒飲み生活もいます。 >本当に若い労働者には辛い世の中になったもんです。 この生活保護の不正受給、もっと考え直すべきでしょう!とにかく、健康な人で、受給を求める人に限っては、徹底的に、どれだけ生活が厳しいのか、1ヶ月くらい張り込む勢いでいたほうがいいと思います。だいたい仕事なんて選ばなければ山ほどあるのです。まずはハローワークに3ヶ月間くらい通わせればいいのに・・・本当に甘い考えの大人が多すぎます。子供もそうですがね。 とにかくお互い、努力していきましょう!!

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.10

おはようございます。 経済的な面も要因のひとつかもしれませんが、親の性格的なものの遺伝、及び家庭内の風潮を作り出す親の資質が大きく関わっているのではないかと思います。 親の性格的な資質=金儲けに適した資質(毛並みの良さ、リーダーシップ、先見性、金銭感覚、等など)を子供は遺伝的にも受け継ぎ、なおかついつも親からそういった教えを受けていれば、多くの子供たちは親に似た性質を受け継いでも何ら不思議はありません。 金持ち優遇の社会は、社会の活力維持のために私は好ましいと思っていますが、どんな社会階層の者であっても努力するものは報われるような、また機会に恵まれない者がそれなりの救済を受けることができるような社会に、この日本がなっていってほしいものです。なかなか両立は難しいとは思いますが。

chiichi
質問者

お礼

見た目はともかく、性格的なものも親に似てしまうのですか?!一緒に暮らしているから似るとかではなく?笑 そうなるとかなり困った話ですねー!! 金持ち優遇の社会はある程度は私も良いと思います。ただ、限度を超えると下流の人たちはやる気をなくすでしょう。 機会に恵まれない者がそれなりの救済を受けることができるような社会に、この日本がなっていってほしいものです。 >本当にそうですよね。でも、この救済が、金銭的なものだとしたら、生活保護のように、不正受給がありえると思うので怖い気もします。

回答No.9

親の属性(収入・学歴等)のみが、子どもの社会的階層を規定するわけではありませんが、情緒的には質問者様の見解にも一理あるように思います。言うなれば、親の意識とか気概のようなものも影響するのではないかと。 特に中低所得の親にとっては、子どもが中卒・高卒で職に就くのと、進学をするのとでは、経済的に大きな違いがあるはずです。前者は、子どもの収入によって家計が潤うのに対して、後者は、過大な出費が数年続くわけですから。 しかし、「今まで子育てをしてきた分、早く大人になって親を楽にするのが当たり前」と思うのは前者の親が多く、「年をとっても、子どもの世話になるつもりはない」という気概を持つのは後者の親が多いように感じます。子どもに費用対効果を求めるならば、この逆だと思うのですが。 学費を出してやることが親の愛情の全てではないでしょうが、見返りを求めない無償の愛とでも言えるものの濃淡が、子どもの進路選択の一要因として反映するという側面もあるのではないでしょうか。口に出して進学に反対しないまでも、子どもは親の意識を敏感に察するものです。 具体的には、親の出費計画の優先順位として、子どもへの出費を如何に位置付けるかでしょう。例えば、新築を後に回して、それを学費に充てることに思いが至るかどうか。有形だけど即物的な財産と、無形ながら将来的な財産とで、どちらに価値を見出す親なのかということです。 ただし、親が果たせなかった上昇志向を子どもで代償するのは、論外かと思います。それが、子どもの真の幸福につながらないのは勿論で、子どもは親とは全く別人格であるという認識が大前提であって、子どもの個性を伸ばしてやることが理想的な親の姿でしょう。 ここで、最も要請されるのは、親の意識や環境を克服できるような子ども自身の気概でしょう。例えば、自分の将来設計の過程として進学を望むなら、自活しながらでも目標を貫くことです。夜間部や通信制でも正規の大学教育であり、努力次第では、格差を次世代に連鎖させない救済装置が用意されているのです。 むしろ、子どもの高等教育の経費を親が負担するのを当然とする日本の社会思潮こそが、今日の格差社会の問題の本質のように思えます。逆説的ながら、収入の多少を問わず、全ての親が子どもへの教育出費を止めて、それでも金銭的な障害を克服可能な気概のある子どもだけが進学できる制度になれば、学生の質も上がり、高等教育の意義を達することができると思います。例えば、親の学費援助を全面禁止にしたうえで、誰でも成績に応じて奨学金を給付するシステムにすれば、親の社会的属性が子どもに継承される程度は、現状よりも縮小されるかと思います。 後段になるにつれて質問の趣旨からずれてしまい、失礼しました。

chiichi
質問者

お礼

学費を出してやることが親の愛情の全てではないでしょうが、見返りを求めない無償の愛とでも言えるものの濃淡が、子どもの進路選択の一要因として反映するという側面もあるのではないでしょうか。口に出して進学に反対しないまでも、子どもは親の意識を敏感に察するものです。 >そうですね。確かに少なからずとも進路選択に反映されているのかもしれません。子供は親の意識を敏感に察するというのも本当だと思います。普段の行動からみてわかってきますからね。 全ての親が子どもへの教育出費を止めて、それでも金銭的な障害を克服可能な気概のある子どもだけが進学できる制度になれば、学生の質も上がり、高等教育の意義を達することができると思います >面白い考えですね。進学のところから子供が皆平等になるわけですね。でも、そもそも奨学金を廃止して学費を無料にしてしまえば、みんな頑張れると思うのですが。

noname#102619
noname#102619
回答No.8

似たような質問が以前にされていますのでご一読を。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2401444 回答者の意見の多くは、家が貧乏でも自分ががんばれという回答が多いようです。 でも、こういうふうに質問する方が多いとなると、やはり生まれた家庭に起因する格差を感じている人はかなり多数ではないでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2401444
chiichi
質問者

お礼

ここに質問する前に読ませていただいてました!共産主義の話にまでなっていましたね。 この、家が貧乏でも自分が頑張れ的なことは、客観的に言えることであって、実際、自分がそういう立場になると、リスクがでかいんですよ・・・。でも、そこでダメになると親の二の舞なんでね、頑張って行かないといけませんね! 生まれた家に格差があるんだ!という考えは同じ立場の人はそう考えていると思います。特に進路を決めるときにその壁に当たります。。

回答No.7

究極的には、誰でも、心の持ちようで社会的地位は得られると思います。chiichiさんは、ぜひこのまま頑張り続けて下さい!! しかしながら、この問題を「社会問題」(多数の人間の問題)として考えると、ことはもう少し複雑です。 人が、一生に発揮できるパワーは、裕福な人でも貧しい人でも、大体同じと考えるのが妥当でしょう。目的地までの障害が多い人の方が、ゴールにたどりつくまでに苦労するのは当然です。 やはり、お金(≒余裕)がある方が、何をするにも「楽」なのです。同じゴール(たとえば、とある社会的地位)に達するのに、貧しい家庭の人たちの方がたくさん頑張らないといけない…。そのことが、すでに不公平なのではないでしょうか? どちらか一方の側が、より多くの頑張りを要求されるというのは、どう考えても理不尽です。やはり、親の所得格差は、社会の格差問題に大きく影響していると思います。

chiichi
質問者

お礼

究極的には、誰でも、心の持ちようで社会的地位は得られると思います。chiichiさんは、ぜひこのまま頑張り続けて下さい!! >ありがとうございます!頑張ります。そして、ほんとに心の持ちようだと思います。でも、やっぱり親に経済力がないと、子供は頑張ろうと思っても、金銭的に難しい面が多く、すごく賭けな部分もあるんです。涙。 本当にお金のある人は「楽」だろうなと思います。私くらいのレベルの人たちの頑張りは比べものにはならないんじゃないかな?と思います。 どちらか一方の側が、より多くの頑張りを要求されるというのは、どう考えても理不尽です。 >そうですね。理不尽です。せめて大学までは学費を無料にしてほしいな。。。

noname#21649
noname#21649
回答No.6

もう30年以上前の超さ結果です。 学業成績と親の所得には相関がある 心理学では「総監係数が50%とかなりはっきりした強い総監が見られる」といいます。 ですから.いったん親の所得が落ちると.子供の学力はまず上昇しません。

chiichi
質問者

お礼

学業成績と親の所得には相関がある >これは実際に統計が出てますよね。 でも、ぶっちゃけ、こんなの、私の周りからみても、前から分かりきっていました。統計がでて、やっぱりね!!という感じ。今さらじゃないんですよね。

  • cha-ro
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5

格差社会の原因は親でもなんでもなく、日本が民主主義国家だからだと思います。勉強でも仕事でも人より頑張った人が有利になり、頑張らない人には厳しいという仕組みになってます(自己責任の代わりに職業等の自由な選択ができる)。 この国の格差を無くす為には、国が全てを管理しなくてはいけません。社会主義国家というヤツです。しかし、社会主義はソ連がそうだったように、崩壊する事が決まっている国家です。 格差があるのはある意味しょうがないことです。だからこそ、人間は頑張って自分を磨こうとすると思います。chiichiさんがそうしたように。 そして頑張らない人(ニートやフリーター)とは格差が生じます。

chiichi
質問者

お礼

勉強でも仕事でも人より頑張った人が有利になり、頑張らない人には厳しいという仕組みになってます >私はこれでも良いと思います。なぜなら、頑張らない(ニート、フリーター)ならそりゃ不利になるでしょう!という考えです。笑 国が全てを管理するってほんとに難しいですよね。国民からの批判も絶えないだろうし。。。 ニートやフリーターは大人を言い訳にしている人が多いですが、今、大人も子供(ってゆうかニートもフリーターももう大人か・・・)も考え直さなければいけないですね!

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

中卒となると、親がいくら努力しても生活保護にさえ到達できず、奨学金を受ける前に、受験料、大学までの旅費、入学金の段階ではねられるケースが大半ではないでしょうか?節約以前に生きていくのもままならない人も少なくないと思います。あなたの例は節約なんて余地があるだけまだ余裕がある家庭だと思います。それからあなたの例は格差の固定化の原因であり、格差がうまれる原因ではないのではないでしょうか?格差が生まれる原因は99%雇用による問題だと思います。たとえ国家が多額の投資をし皆が大学を卒業しても、高収入を得られる職が国民の人数分ない限り、格差は生まれます。すべての人に中流と言えるだけの職があれば、格差は殆ど生まれませんし。社会に存在する職に格差があれば、教育問題をどういじろうと格差は存在します。

chiichi
質問者

お礼

確かに節約すればなんとかなるような私の家はまだ大した問題でもないかもしれません。ハイ。でも、つくづく子供は親を選べないんだなーと実感しますね・・・笑 格差が生まれる原因は99%雇用による問題だと思います。 >99%がお金にからむってことですね。そうかもしれませんが、多少有名な大学に出ている場合の新卒就職と中卒の就職ではかなり違うと思います。職の格差はしょうがない気もするので、少し前の、今ほど格差のない時期くらいにもどせればいいのですがねぇ・・・難しいものです。

回答No.3

私は親よりももっと広い意味で、日本の教育自体に問題があると思っています。 おそらく『大人なんてそんなもの』と感じて割り切ってしまう子供が多いのではないでしょうか? 結果、将来に希望や信念を持てず、馴れ合いや甘えの果てにニートやフリーターが増えているのではないでしょうか。 テレビを見ても飲酒運転、政治スキャンダル、芸能人のうわさなどなど・・・およそ希望など見えないニュースばかりです。もちろん利点もありますが。 それらのニュースを見た未成年者、成人の中に『私が日本を変える!!』と意気込む反骨精神のある人が何人いるでしょか・・・。 テレビ局は企業なので仕方がないですが、学校ではもっと各自が目標を持てるような教育をしてほしいです。

chiichi
質問者

お礼

おそらく『大人なんてそんなもの』と感じて割り切ってしまう子供が多いのではないでしょうか? >それはありますね。親に尊敬の念がないというのと同じですよね。まさしく私はそうなのですが。笑。でもまあうちの場合の親は悪い例だと割り切っているので、親に恵まれなかった人はある程度の割り切りは必要かもしれませんね! テレビ局は企業なので仕方がないですが、学校ではもっと各自が目標を持てるような教育をしてほしいです。 >その面を考えるとやはり、教育の改善も必要ですよね。ゆとり教育もどうかと思います。。。

関連するQ&A