- ベストアンサー
巻線形三相誘導電動機についてなんですが・・・
お世話になっています!!おかげで、大変助かっています。そこでまたまたお世話になるのですが・・・ 今回は、タイトルの通り、巻線形三相誘導電動機についてなんですが、二次抵抗を変えることによって、速度制御ができることはわかったのですが・・・ (1)同一すべりにおける場合、端子電圧とトルクの関係はどのようになっているのでしょうか?? (2)巻線形IMの始動法について教えてください。 (3)巻線形IMには、ほかには、どのような速度制御法があるのですか?? 以上です。ひとつだけでもいいので教えてください!! よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1のymmasayanです。 回答の(3)にミスがありました。 No.2さんの言われている通りセルビウス方式があります。 二次巻線の抵抗制御では二次巻線の電気は全部熱になって放散されますが、 セルビウス方式では、二次側の電力を取り出して電源に戻してやる(回生という) ことで省エネになります。
その他の回答 (2)
- denden_kei
- ベストアンサー率23% (542/2278)
>(3)巻線形IMには、ほかには、どのような速度制御法があるのですか?? 2次系にインバータ変換器(の一種)を接続して2次電流を制御するセルビウス制御もあります。 最近流行している1次電流ごとインバータで出力する主インバータ方式に比べ、小さな変換器容量で大出力モータを制御できるメリットがあるそうです。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
(1)トルクは一次電圧の二乗に比例します。 一次電流も二次電流も一次電圧に比例するので二乗になります。 (2)二次抵抗をノッチで切り替えて起動します。 段々抵抗を減らし最後は短絡します。(全速度で運転する場合) (3)他にはありません。 かご型ならCVCF(インバータ)を使う方法がありますが、 巻線型では余り意味がありません。