ベストアンサー 住んでいる家の値段を調べてもらったら、二千万以下といわれました。それは 2010/05/17 07:01 住んでいる家の値段を調べてもらったら、二千万以下といわれました。それは土地だけという意味なのか、住宅も含めてなんでしょうか。時代によっても違いますよね? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー atelier21 ベストアンサー率12% (423/3293) 2010/05/17 10:00 回答No.5 誰の査定=不動産鑑定士・不動産業社・他関連者 土地=○○、建物=○○ と出して貰う 目的は何か=売却、 相続の査定、他 値段なのか評価額なのか 条件によって違うと思いますよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) nine999 ベストアンサー率44% (512/1140) 2010/05/17 09:03 回答No.4 基本的に家の価格は入っています。 しかし、築20年など、取り壊しが必要な住宅になると、周囲の土地と同程度の価格になる場合があります。 買い手が、土地は欲しいけど建物は古くていらないだろうというケースはよくあります。現状で販売するには取り壊し費用が必要な分、売値としては下げざるを得ないのです。 それでも、固定資産税評価がありますし、価値を0とする訳にはいかないので、評価上は価値を割り当てます。しかし、実情は建物評価0というものです。 ただ、古くても立派な家もありますし、全てがそうだとは言いません。また、その古いことに価値観を見いだすこともあるでしょう。一般的には建物の材質やメンテナンスの状況で価値は変わります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#116562 2010/05/17 08:03 回答No.3 普通は土地・建物こみの価格でしょうね。 「時代によっても違う・・・」とは、査定価格の相場のことでしょうか? 中古住宅の相場は、その時々の需要と供給によりますね。 あと、二千万円と査定されたからといって、すぐに二千万円で売れるとは限りません。場合によっては1年以上売れないなんて事もよくあります。また、二千万円以上で売れることもあるかもしれません。 査定された方がどのような方かはわかりませんが、宅建業者に依頼されたのであれば、自分が仲介することを考えて低めの査定をしている場合もあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 datchi417 ベストアンサー率27% (515/1904) 2010/05/17 07:32 回答No.2 土地家屋込みの値段ですね。 家屋が古い場合は、解体費用のマイナスが入りますからねぇ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2010/05/17 07:28 回答No.1 家の値段と言ってるのですから、少なくとも家自体の価格は入ってると思われます。そして家だけでは価値はないので(売買出来ない)、土地込みというのが普通でしょうか。ただし、家があまりにも古いと価値がないので、土地だけの価格になります(解体費用が掛かるので、更地の方が高いことも…)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 家が一軒 買えるくらいの値段 世間一般では知られていないモノの値段を聞いた際に、具体的な金額はあまり言いたくないので、「家が一軒 買えるくらいの値段」なんて答える場合がありますよね みなさんは、そう答えられた場合(あるいは答える場合)、いくらくらいを想像しますか? 新築一戸建、土地代 外構込みの前提です。 建て売りなのか、売り建てなのか、注文住宅なのかは、言及しません 私だと、普通 八千万円くらいなので、そのくらいの金額を想像します。 上を見たら切りがありませんが、このくらいの金額だと、過不足ない家が手に入るイメージです 新築建売住宅の家の値段 ローンで新築の建売住宅を購入し、 家に火災保険をかける事になりました。 不動産販売業者に家の値段を聞くと、 ほとんど家の値段で、土地は二束三文価格です。 (周辺の土地相場から見てもありえません) そして、家はというと、「そんな高い家か?」って 感じで、土地と家との値段のバランスがおかしいのですが これって販売業者が自由に決めれるのでしょうか? おかげで火災保険が高くついて困っています。 よろしくお願い致します。 ヒノキをあまり使用せずに値段は一気に下がる? ヒノキを多く使用する住宅メーカーで、総ヒノキにすると家の値段も半端じゃないと思うのですが、一部のみヒノキを使うとか全く使用しないと言うことを仮定して、 (1)総ヒノキを使用して住宅を建てる場合と全くヒノキを使わない家の場合だと値段的にはどのくらいの差があるものでしょうか?住宅メーカーにも当然左右されると思いますが、ヒノキでも一般の木材でもどっちでも使って家を建てますよっていうメーカーということを仮定して教えてください。大まかで結構です。 (2)総ヒノキじゃなく、6畳の和室のみヒノキのみを使って家を建てる場合、総ヒノキに比べて建築予算でどのくらい差があるんでしょうか?200万円程度の差くらいでしょうか? (3)一般的に2500~3000万円程度の家を買う場合、値引きはありますか? 上記値段は家のみの値段で、土地が仮に60坪4000万円の土地を買うことを仮定し、土地の値引きは無しとします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム あなたのお家いくらで建てましたか? 30代夫婦2人です。現在の家賃が9万であることを考えると、1年100万。近くに建築条件付の土地が出たので そのハウスメーカーで家を建ててみようかと思いました。その地域だと中古の家だと、大体1年住むごとに100万ぐらい値がおちているようで、しかも、20年前の家は土地だけぐらいの値段になっていることを考えると、家=2000万(家賃20年分)ぐらいが妥当かなと思うのですが、これって、注文住宅では、安すぎますか?そんな値段では笑われますでしょうか? 家を建てたいです。 大阪OR兵庫県で家を購入しようと考えています。 頭金500~550万円 35年ローンで毎月8万円まで、ボーナス払いなしで考えています。 ローンシュミレーションで計算してみると大体3000万円くらいの家が妥当のようでした。 注文住宅の場合、本体工事費+付帯工事費+諸費用がいるのですよね。 建売の場合は付帯工事費が含まれた金額で売り出されていて、別に諸費用がかかるようですね。 できれば注文住宅で考えたいのですが、工務店・○○住宅・○○ハウスなどが大体目安とされている本体の値段(例えば1500万~とか、実際に建てられた方のおうちの値段が1500万~2000万と書かれている)は、付帯工事費が含まれた値段なのでしょうか? それとも別にかかるということなのでしょうか? うちは土地も一緒に探しているので、別に付帯工事費がかかるのであれば、標準的な注文住宅なんて無理!か、建売しか買えないような気がします。 予算3000万円で、 付帯工事費400万、諸費用200万、土地1000万、本体工事費1400万で建てるとなると・・・しょぼいおうちになりますか? せっかく建てるので、いいおうちを!と思っていたのですが、なんだか心が折れてしまいそうです(泣) 河川沿いの畑に家は?値段は? お世話になります。土地について教えてください。川沿いにある土地ですが、今現在、畑となっています。聞いた話では、そこには家が建てられないらしいのですが、立てられない理由は、何でしょうか。一級河川の堤防のすぐ脇にあります。 また、その土地の値段はどのように算出するのでしょうか。そこの、税金は、170坪で7千円弱です。路線価図で見ると、唯一接している道には、44Eと書いてあります。 他に必要な情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 家の値段 だいたいどのあたりに新築で家をかうといくらくらいとかわかる資料はないでしょうか?田舎ほど土地が安く家も低価格で手に入りますよね? 既に設計済の家を注文することをなんというでしょうか。 既に設計済の家を注文することをなんというでしょうか。 住宅を建てる場合、既に設計などは決まっていてそのカタログなどから選択して家を建てる方法はなんというのでしょうか? 建売住宅みたいに型のある家を選ぶ方法のことです。 具体的には土地はあり、そこに家を建てたいです。注文住宅だと値段が高くなるので、既に設計図などがあり、ある程度決まった中から選ぶ建築方法をしたいのですが、キーワードが分からず検索できないので困っています。 どなたか教えてください。 家の値段について教えてください。 すみません!!素人で教えてください。 昨年11月に諸事情があり、家を手放しました。 築 13年 土地面積 69.30 建物面積 81.00 2LDK ロフト式 駐車場2台とめれます。 駅からバスで14分 バス停から徒歩5分程度です。(急行電車止まります) 某:::急リバブルさんに専属専任でたのみました。 最初は、1980万円で価格を頼みましたが、買い手がつかなくて1780万に値下げしました。 すると他の業者からの依頼;;;屋工務店から1700万で購入したいと新婚夫婦申し込みがあり、 せめて1730万にして下さい。いいましたが・・・ローン審査がとおるかわからない方で (手付金も10万しか払われない方なので)30万あげるとローンの審査がとうらないといわれました。 平成11年に注文住宅で建てあの当時で3700万でした。 我が家も家計が苦しいのでせめて1730万のして頂きたいのですが・・・ どうでしょうか?空き家が6カ月も続き、地区だけでも4件買い手募集の物件があります。 わたしは、早く買い手が決まればと思いますが・・・1700万の値段は、しかたがないのでしょうか? 以前購入したいと思う方が現れ、ローンの審査が下りず結ぶことができませんでした。 大変申し訳ありませんが、15日に仲介料を払わなければいけないので なるべく早くお教えいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。 土地の値段。 最近土地の値段が下がっているのですか? 従姉妹が3年前家を買って、今だったらもっといいのが買えたと嘆いていました。 個人的にはまだ家を買う予定がないので、そこらへんに疎いのですが、今後の土地の値段の展望等、明るい方いらっしゃいましたら教えてください。 家にある不用品をそこそこの値段で売る教えて? 福岡県筑紫野市に住んでる。31歳男ですが。家にある不用品をそこそこの値段で売る方法教えてください?ちなみに家にある不用品の画像を全てのせましたが。特に売りたいのは三年前に亡くなった祖父が柔道七段で生前福岡県柔道協会の理事もしてたんですが。柔道関係者からもらった柔道人形と柔道の皿や家にある不用品をそこそこの値段で売りたいですが。方法があれば教えてください?よろしくお願いいたします。 家を建てる 土地代が無料だとして 家はどの程度の値段で立つものでしょうか? 一般的な二階建ての家でお願いします。 また、既に家を建てた方いましたら 土地代抜きでいくら必要だったか教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 土地を購入して、その後に家を建てる場合について、以下のことを教えて下さ 土地を購入して、その後に家を建てる場合について、以下のことを教えて下さい。 ・妻の親が、頭金の一部を援助してくれる予定です。 住宅取得のための特例で、この援助分は非課税になると思うのですが、 これは妻(つまり実子)への贈与のみですか? 夫(つまり実子の配偶者)への贈与でも非課税になるのでしょうか? ・土地購入のローンと、その後建てる家のローンを、 一つにしたいと思っていましたが、今ローンを組みたいと考えている 銀行では一本化できないと言われました。 一本化できない場合、どのようなデメリットが発生するか教えて下さい。 「家を購入しない生き方」についてご意見お聞かせください これからの「住宅事情」についてご意見を伺いたいです。 最近あちこちで 「これからの時代、家を購入しない生き方を考えよう」 という言葉をよく聞きます。 我が家は、親から譲りうけられる土地も資産も特にないし、 大きなローンを抱えることもあまりしたくないと思うので そういう生き方がしやすい世の中になって欲しいなと思います。 でも、なんだかんだいっても 老後は「持ち家」があったほうが安心できるような気もするし、 月々家賃を払うことはローンを払う負担と変わらないように思います。 また、賃貸住宅の間取りや設備は画一的で、 分譲住宅よりレベルも低いと思います。 だから借家では「ゆたかな暮らし」は不可能なように感じます。 豊かなというのは、贅沢な暮らしという意味ではなく、 その空間が居心地がよく、 家族のライフスタイルに合っていると感じる暮らしという意味です。 みなさんはどうお考えになりますか? 家の値段 初歩的な質問で申し訳ないのですが、自分で土地はもっていて、そこに家を建てる場合、一番安くていくらくらいでたてられるものでしょうか?2階立てで、4LDK~5LDKくらいだと、どのくらいかかるものでしょうか? 家を建てたいとき・・・? 家を購入しようかと思ってます。 当初、建売で考えていたのですが、主人の実家の近くに 売り地があって、主人がとても気に入ってます。 主人はとりあえずその土地に立っている看板の会社に電話して その土地代+いくらくらいで家が建つのか聞いてみると言っています。 そこで質問なのですが、直接看板の会社に電話をかけて聞くのが本当にいいのでしょうか? そこに家をたてるならば住宅メーカーなどに ここの土地で家を建てたいと話をする方がいいのでしょうか? また、こういう場合は注文住宅になって高くなるのでしょうか? 標準的な4LDKの家でいくらくらいなのでしょう? 自分なりにいろいろ調べましたがさっぱりわかりません。(頭が悪いのかも・・・・) 皆さんの知恵をお借りしたいとおもいます。 よろしくお願いします。 ※住宅展示場などはこれから見てまわるつもりです。 値段の安い土地について。 値段の安い土地について。都内の値段の安い土地ってなんか借地だったり、土地が盛り土だったり平坦でなかったり、道路が狭いところにしか接していなかったりなんか問題あるのかなと思いました。2000万以下とかでみるとどうもそんな気がしています。まともなところは不動産会社が建て売りにしているように感じました。 不動産を買ったことある人または買おうとしている人に参考意見聞きたいです。よろしくお願いします。 家の値段 例えば同じ20坪として、急傾斜地で家を建てる時の値段は、平地に建てる時と比べて、いくらくらい違いますか? 勤務5年以下でも家は建てられますか? こんばんわ。 義祖母の土地に家を建てる許可が出ているので 家を建てたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 勤務5年以上じゃないと住宅ローンが組めないと聞きました。 全額現金一括支払いでは税金がかかると言われました。 現在賃貸暮らしで、5年も待ってはその分お金が勿体無いです。 何かいい方法があれば教えてください。 ※建築費用分のお金はあります。 土地の値段について タイトルの通りなのですが土地の値段を簡単に調べるにはどうすれば良いでしょうか? 私の祖父の家の値段が知りたいのですが詳しく書くと 祖父の家は家だけ祖父の物で土地は借地です。 そして先日、地主が個人から企業に変わり(前の地主が企業側に売却)後日挨拶に来るとのこと どうやら企業側は祖父に土地を売ろうとしてるようで、祖父が話しがわからないから立ち会って話しを聞いて欲しいと言われています。 私は知識としては建築をかじった程度の知識しか無いのでたいして良くわからないのが現状です。 調べでは借地の場合、土地の3割の値段が相場だと聞いたのですがそうなのでしょうか? 土地の値段の調べ方やこの手の事について詳しい方 助言お願いします。 ちなみに場所は東京都北区東十条、神谷あたりの場所です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など