• ベストアンサー

ヒノキをあまり使用せずに値段は一気に下がる?

ヒノキを多く使用する住宅メーカーで、総ヒノキにすると家の値段も半端じゃないと思うのですが、一部のみヒノキを使うとか全く使用しないと言うことを仮定して、 (1)総ヒノキを使用して住宅を建てる場合と全くヒノキを使わない家の場合だと値段的にはどのくらいの差があるものでしょうか?住宅メーカーにも当然左右されると思いますが、ヒノキでも一般の木材でもどっちでも使って家を建てますよっていうメーカーということを仮定して教えてください。大まかで結構です。 (2)総ヒノキじゃなく、6畳の和室のみヒノキのみを使って家を建てる場合、総ヒノキに比べて建築予算でどのくらい差があるんでしょうか?200万円程度の差くらいでしょうか? (3)一般的に2500~3000万円程度の家を買う場合、値引きはありますか? 上記値段は家のみの値段で、土地が仮に60坪4000万円の土地を買うことを仮定し、土地の値引きは無しとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.1

1.ヒノキといっても使う場所によって節の有る無し(価格が違う)の違いが有ります。 加えて、建物の大きさ、形状も大壁、真壁など、柱の露出条件等も想定できないとどのくらい差が出るか書くことは出来ないでしょう。 2.一般住宅(どのレベルが一般かはあくまで個人差あり)40坪レベルで材木だけで600万円も有ればそこそこです。 200万円という事は1/3に相当するので、樹種が変わった程度でそれだけの差額は出ません。使う化粧材の条件にもよりますが30~80万程度でしょう。 3.そもそも価格も仕様も決まっていないものに「値引き出来ますか」の質問がナンセンスです。 元の掲示額に対して施主が意見すればそこそこ値引きされるのは1000万円の家でも1億円の家でも同じ事です。 関して補足しますと、構造材材木は一般的に使われる樹種はヒノキ、杉、米松、国産松、ヒバ、集成木などですが、価格が大幅に変わるものは有りません。 下地材(壁、天井内に隠れる)では2割以上差は出ないですし、どの樹種でも化粧材よりはるかに安いです。 化粧材(貴方が3.で書かれた和室の露出柱など)の場合でもヒノキの無節が高いという認識かと思われますが、実は杉とヒノキの場合高価な無節材は杉(秋田杉)で、無節ヒノキの3割以上高いものです。 とはいっても、ヒノキ無節を使うこと自体は化粧柱を使わない行為からすれば、その部分(柱が見える)だけで材料単価は2~3倍見ておく必要があるでしょう。 ということで、化粧柱が多いほど材木単価は上がります。 和室でなくても建物内の真壁部は柱が露出することになるので、その柱の本数が多ければ多いほど材木の価格が増し、オール大壁&既製品窓枠(柱がまったく露出しない)で材木代400万円の家も、オール真壁なら600~800万円になります。

hitorisite
質問者

お礼

家を建てるときに参考にします。有難うございました。

その他の回答 (1)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 1と2は同じ内容の問いのような気がするのでまとめて答えると、ヒノキと松で建てた場合の違いは家1軒で50万円もあれば良い方じゃないでしょうか。ヒノキとはいっても、元々のグレードが最上級品を使っての数字ではないと思われますので、違いといってもそんなものと思います。構造用合板やLVLむき出しであれば、200万円ぐらい違うかもしれませんが。気になるのであれば双方で見積もりを出してもらえば済むだけだと思います。ヒノキは松よりは高いですが、材のなかでそれほど高い方ではないので、ヒノキをやめても期待通りの数字はでてこないと思います。杉にかえてもあまり変わらず、一部でもメープルやケヤキにすると値段はぐっとアップします。  3、値引きする所もあれば一切しない所もありますので、なんともいえません。ただ、最初から値引きありきもおかしいと思います。値引きは何社か合い見積もりをとってから、交渉するものであって、質問の意味もよくわかりません。  値引きを前提に話をしてしまうと、その分メーカーや工務店は値引き分を上乗せした価格を提示くることになるでしょう。我が家も1割弱ほど値引きはありましたが、値引きするぐらいならば最初からその数字を持ってこいと怒りました。  値引きにこだわる方であればあるほどあとから値引きを要求するよりも、最初から値引きされた外構も登記やローンの手続き費用など全て込んだ最終の数字を持ってこさせる方が合理的だと思います。それで納得でできなければパスすればいいだけの話ですし。  ちなみに、土地の広さよりも家の建坪を書かないと質問に答えようもないと思います。

hitorisite
質問者

お礼

家を建てるときに参考にします。有難うございました。

関連するQ&A