• 締切済み

中2理科のテスト問題です。

中2理科のテスト問題です。 炭水化物が、食物として取り入れる割合に対して、成分の割合が最も少ないのはなぜか。 その理由を書きなさい。 という問題です。 お力をお貸しくださいm(__)m

みんなの回答

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 要するに、たべものの中に含まれる炭水化物の割合に対して、体を構成する成分としての炭水化物の割合が少ないのはなぜか、ということですね。  炭水化物はたべものとして取り込んだのに、体を作るのにあまり使われない、ということになっているわけで、では何に使われているのか、という話になります。  人間(に限らず、動物一般)が食べ物を食べるのは、 (1)体を作る材料を得る (2)活動するエネルギーを得る という二つの目的があります。体に取り込まれた炭水化物はブドウ糖に分解されて血液中の取り込まれ、エネルギー源となり、(2)の目的で使われます。したがって、体を構成する成分にはならない、ということになります。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

 問題の意味がよくわかりません。「割合」という言葉が2回出てきていますが、それぞれ何に対する割合なのでしょうか。  問題文を正確に書いてください。

yama_1021
質問者

補足

ヒトの体の成分(%) 炭水化物(1) 無機物(4) 脂肪(13) たんぱく質(16) 水分(66)  の割合からとなります。  情報不足の投稿すみません。

関連するQ&A