- ベストアンサー
人が住まなくなると、なぜ家は傷むのでしょうか?
人が住まなくなると、なぜ家は傷むのでしょうか? 50坪の古くて大きい民家をもっているのですが 人が住まなくなると、なぜ家は傷むのでしょうか? さらに、転勤で3ヶ月、半年に1回しか戻って来れなくなりそうなのですが まずいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「人が住まなくなるから傷む」これは間違い、人が住んでいても放っておけば家は傷みます。 要するにメンテナンスを怠るか怠らないかの問題です。 しっかり高気密、高断熱になっている家ならば、風を通さないでも、返って閉めきって置いた方が家は傷まないかもしれません。(これはデータが無いので憶測です)
その他の回答 (4)
他の方も答えているように 換気ですね 住人がいれば、雨が降れば窓を閉め、晴れれば開ける。など自然に空気を入れ換えたり その時にあった状態を保たせるので。 虫やネズミが巣くいやすい。巣くっても駆除しないので増えたり 家を傷めたりしやすい。 酷い場合は猫やイタチが入り込み、糞尿や繁殖などすることも。 古い水道管などでしたら、水の動きがなくなればさびやすくなりますし 排水はトラップの水が干上がる可能性があります さらに、戸建ての民家であれば草。 草が根を深く生やすと駆除するのも大変になります。 虫や小動物が住みやすくなりますし、家の中へも増える可能性もありますね。 隣接するおうちがある場合、木や草の繁殖、それによる虫の発生などは苦情に繋がることもあります。 なんらかの、防止シートだとか、定期的な駆除を考えた方が良いと思います。 飛びやすい物、外れたり倒れたりしそうな物も片づけて置いた方が無難です。 知人は数ヶ月に一度しか帰れませんがご近所の方が割とこまめに見てくださったり 気が向いたら除草してくれたりしていましたね。 義母宅も2ヶ月に一度くらい帰る程度ですがやはり湿っぽくひんやりしています。 幸い土地が狭く植物類は少ないことと、枝のある木は全部伐採してしまいました。 敷地に猫が糞をしたりするので猫よけ対策をしています。
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
まず排水口の下のS字になっている部分に水が溜まって、下水からの匂いやゴキブリの侵入を防いでいるのですが、1~2ヶ月くらい経つと自然蒸発してからからになるので、家中が下水の匂いで充満します。また埃やダニが繁殖してほぼ一日は大掃除で終わります。別荘なんかがそうですよ。
- daiku164
- ベストアンサー率34% (151/437)
#1さんが言われるように、、「通風」と「換気」が大きいのですがそれに結露関係 および年数経過による、防水の切れ、自然災害(強風で物が飛んで窓ガラスが割れた等) 雨漏りが発生しても、人が住んでいなければ分かりません、 人が住んでいるから、家の不具合に気が付きやすく、家が傷みにくいのです、
なぜ空き家になると、家は痛み易いのか? それはやはり、「通風」と「換気」が大きな原因となります。 空き家は「締め切り状態」ですから、当然室内にの空気は動きません。 この動かない空気が原因で、結露や乾燥が生まれ、家の木材が痛むのです。 また虫やネズミなどの生育を助けてしまうこともあり、荒らされてしまうのです。 古家の場合は、尚更心配となりますから、出来ればお近くの身内などにお願いし、定期的に「通風」「換気」を行って貰うか、または「空き家管理」の業者さんに相談するのも良いですね。 あと、長期出張中に水道を止めておくなら、時折「通水」も確認して貰うと助かりますよ。
補足
3ヶ月に1回は戻ってこようかと考えています。 いろいろとしらべてみたのですが 川の近くだったり、サウナのようにならないようであれば(2階はサウナ用になりますが) 3ヶ月に1回でもよさげのような気がします。 ありがとうございました。