- 締切済み
私は沖縄県にすんでいます。あの、やんばる(国頭村)です。山を歩くのが好
私は沖縄県にすんでいます。あの、やんばる(国頭村)です。山を歩くのが好きで、カラスがいたら、大きな声で「カー」と声を発してみます。「アー」でもなく「カー」でもなく喉を解放して腹式呼吸で声を発するのです。すると、遠くまで声が届き、「アーアーアー」と発するとどこからともなく、カラスが飛んでくるのです。山を歩く時は、そんなカラスとの声のかけあいが楽しいのです。 私の声に親愛なる情で寄ってくるのでしょうか?それとも、警戒しているのでしょうか?教えてください。(カラスは、人の発する鳴き声にも反応するんですね。) 時々、人を案内して山の中に入ります。自然ガイドをし、カラスのガイドとして人気を博しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- konoha_0224 ヤフー(@konoha0224)
- ベストアンサー率32% (271/842)
一言でカラスといっても、色々な種類のカラスがいてその種類によっても変わります。 ここではハシブトカラスについて説明しますね。 カラスがあなたの声に反応してくるのは、おそらくあなたの声の周波数が合っているからだと思います。 カラスの周波数帯としてはだいたいハシブトが0.5~6kHz、ハシボソが1~8kHz程度といったところでしょうか。 また鳴き方についてですが、基本は「カァー」です。普段はこの声で他の個体と合図を取り合ったりしています。これは比較的リラックスしているときの声で、逆に「ガー!ガー!」という声は、威嚇しているか怒っています。この声が頭の上から聞こえてきたら、すぐに逃げましょう。また、短い「カッカッカッカッ」という声は警戒声と言われ、これも緊張感が高まっている証拠です。全般的に強く連続的に鳴く声は感情の高ぶりを表し、軽い感じで間延びした声はリラックスを表すと考えてよいでしょう なおハシブトガラスの声はとても多様で、教えると「おはよう」とか、人の言葉の真似をしたり、「ワンワン」「ニャーニャー」と他の動物の声を覚えたり、「ワウワウ」とか「アワワワ」「カラララ」「アッウー、アッウー」などと個体によって独自の声を出したりします。この辺りは今のところ理由は分かっていませんが、遊びで鳴き真似を覚えている可能性があります。