- ベストアンサー
宇宙関係で就職できたらと考えています。
宇宙関係で就職できたらと考えています。 現在大学3年生で、理学部で宇宙物理学を学んでいます。 学部卒では宇宙関係の就職は厳しいと思うので、院への進学を考えています。 博士まで行くつもりはなく、できれば修士までで就職できたらと思うのですが、どこの大学院がオススメですか?また、どのような就職先がありますか? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何をやりたいかによって大学も企業も様々ですね。 企業であれば、、 ・航空機、エンジン:重工系 ・複合材料:繊維メーカー ・衛星:M電気等 ・ソフト:N社、M社 他にも細かいのは色々ありますが、そこはご自分で調べましょう。 大学は、 大きくわけたら、理学系、工学系ですが、理学系の就職は結構苦しいでしょう。。 工学系であれば、わりと潰しは効きます。 また、JAXAと連携して大学院教育を行っている大学も数多くあります。 大学院に籍を置きながら、JAXAで研究を行うものです。 http://collabo-univ.jaxa.jp/univ.html HP以外にも連携している大学はありますので、よく調べて下さい。 また、総合研究大学院大学に、宇宙科学専攻というのができましたので、そちらを狙うのも手です。実際のJAXA内の研究室で研究を行います。 http://collabo-univ.jaxa.jp/univ_soken.html 余談ですが、理学系なら一子相伝のような形で教授の研究を引き継いでいるので、アカデミックの世界に残る気があれば、それはそれで穴場かもしれませんね。 また、あなたが所属している大学の先生に聞いてみては如何でしょうか? 残念ながら日本の宇宙産業は、ながらくマイナス成長です。(国の政策のおかげ様でね。。) 厳しいとは思いますが、夢を持って頑張ってください。
その他の回答 (3)
- isa-98
- ベストアンサー率23% (205/859)
あまりにアクション遅すぎてますよ。 3回生なら 既に文部省、大蔵省対策とかに入って猛勉強していてもおかしくない。 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo01_A.htm もう一種は8ヵ月後には受付。 来年の5月には既に試験開始です。(この手は日程が早いんです。) 遊んでいる暇などもう全く無いはずです。 このままだと良い所(狙い所)はどこへも行けなくなる恐れがあります。 考えるのは大いに結構です。 しかし、今やれる事は徹底的に行うべきでしょう。 また、受験情報は早急に入手して対策を既に講ずるべきで、※人任せなど問題外です。 どこでも行けるぐらいの実力を1年以内に身に付ける事です。 過去問から対策方法を確定し、徹底的に勉強です。
お礼
ごもっともな意見だと思います。 ありがとうございます。 1年後に迫る試験に向けて一生懸命勉強したいと思います。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
自分でそういう会社または団体を起こしてみては? 例えば今のロケットの課題は打ち上げコストです。 打ち上げコストを抑えるためにマスドライバーを建設。コストが抑えられれば衛星を打ち上げている国に営業をかければビジネスとしてやっていける可能性はあるのではないでしょうか。 マスドライバーじゃなくても既存航空機を利用して成層圏から打ち上げができればそれだけでもコストは抑えられるのでは… そして、月や火星、アステロイドベルトへの探査及び宇宙資源開発のベースとなる軌道ステーションを建設し宇宙に有効な鉱物資源があるとわかったら軌道エレベーターを建設して宇宙資源を地表に運ぶなど、可能性は無限に広がるはずです。宇宙太陽光発電もその一つですよね。エレベーターの施設を利用すれば宇宙から地上への送電の問題も解決できるはずです。 宇宙ステーションへの往来が軌道エレベーターでできるようになれば、医療分野など宇宙開発とは無縁と思われる分野での利用も見込まれるかもしれません。 そういうことを実現するための基礎研究を院で行いそれなりの成果を出せばその筋からお声がかかるかもしれませんよ。
お礼
いろいろな分野からのアプローチを教えていただき、大変参考になりました。 まだまだ勉強不足なので頑張りたいと思います。
JAXAに聞いてみてはいかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 HP等、こまめに確認してみます。
お礼
連携している大学などが分かり、大変参考になりました。 ありがとうございました!