- ベストアンサー
就職活動について教えてください
私の所属学部(理学部)では、学部卒がいわゆる文系就職で修士卒が専門職に就かれる方が多いのですが、両者の違いはなぜ生じるのでしょうか。意欲、興味なども関係あると思いますが、とりわけ修士卒に専門職が多いのは何らかのアドバンテージ(教授の推薦など)があるからなのでしょうか? あと就職活動するにあたって、両者に違いはあるのでしょうか?学部卒の場合は大変お金、時間がかかるとよく聞きますが、修士卒でそのような話を聞いたことがありません。是非教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文系就職というのはいわゆる営業職が多いのではないですかね。 営業はハッキリ言ってスキルは入社時には必要ないというか、コミュニケーション能力のみがスキルという職ですので誰でも就ける職です。 ただ、修士まで行って営業というのはどうなのかなとも思います。 それに院まで行けば教授の推薦ももらいやすくなるという理由で専門の職に行くのだと思います。 ここまで行くと教授から推薦を貰うのは普通のことみたいですね。 あと、理学部では理論を主に学ぶので、学士だと完全に終えていない状態だと思われるみたいです。 私も教授に院に行った方がいい職に就けるようになるというのを聞いたことがあります。 また金銭面ですが、これは推薦を貰えば一社しか回る必要が無いからだと思います。 普通の就職活動というのは大変で10社回るのでも少ない方です。 1次~最終までの交通費だけでも1万円位はかかりますし、昼食代や時間つぶしのお茶代など雑費もモロモロとかかるものです。 憶測も混じってますが、大体こんな所かと思います。
その他の回答 (1)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
学部卒がいわゆる文系就職で修士卒が専門職に就かれる方が多いのですが、両者の違いはなぜ生じるのでしょうか。 → 理系では修士を出て始めて「研究者の卵」と認識されているのが普通の事だから。 学部卒の場合は大変お金、時間がかかる → 学卒云々でなく、推薦で行くかどうか。 私は修士で文転就職したので、普通に就職活動で一ヶ月ほど就活期間だった。 一方で、学部でも推薦で行った人間は、現場面接(これなど、先方が大学まで来る)、役員面接、で、カタチばかりの筆記試験だから、楽なものです。
お礼
大変わかりやすい回答ありがとうございます。 まだまだ知らないことがあると思うので勉強して参ります。
お礼
お礼が遅れて申し訳ございません。 大変勉強になりました。さらに情報を仕入れてよく考えたいと思います。