- 締切済み
これも(文字の)ゲシュタルト崩壊ですか?
これも(文字の)ゲシュタルト崩壊ですか? こんばんは。文字のゲシュタルト崩壊についての質問です。 よく、ずっと同じ字を見ていると、「あれ、こんな字だっけ」となるのを(文字の)ゲシュタルト崩壊と言っていますよね。 では、英単語を書いているときに「あれ、ここはeだっけ、uだっけ」となってしまったり、漢字で「ここの線は一本か二本か」となってしまったりと、無意識のときは書けるのに、突然忘れて迷ってしまうような状況もゲシュタルト崩壊なのでしょうか。 それともこれはただの物忘れ(?)でしょうか。 この状況に当てはまる心理学的な用語があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Caryo_t
- ベストアンサー率45% (112/246)
それは,ゲシュタルト崩壊ではありません。 むしろゲシュタルトだけが残っている状態です。 ゲシュタルトとは,平たく言えば「フワッとしたつながり」です。 よくありますよね?フワっと覚えていることって。 たとえば漢字の書き問題。以下の文の【】内を漢字にしてみて下さい。 「彼女に【バラ】をあげたら【ユウウツ】な顔をされた」 どうです? 漢字,わかりましたか? …私は分かりません。 でも,正確な漢字が思い出せない場合であっても フワっと「こんな雰囲気の字」ってことはわかりますよね? 正解は【薔薇】と【憂鬱】あるいは【憂欝】 どうです? 「あぁ~,はいはい。そんな感じかも,うん。…フワっとだけど。」 という印象ではないでしょうか。 この印象がゲシュタルトです。 【ユウウツ】なんか,憂欝・憂鬱の違いを見つけることは,もはや間違い探しレベル。 これはゲシュタルト,つまり「フワっとしたつながり」だけを覚えているので そのゲシュタルトに憂鬱も憂欝も両方当てはまるからなんです。 んじゃ,なぜゲシュタルトで覚えているのか。 これは,いい加減に考えた方が,早くて楽だからなんです。 人の記憶も,その記憶を元にした行動も,一回一回考えてたら大変です。 文字を一字一字じっくり見て「この字,何だっっけ?」ってしてたら,本なんか読めません。 運転中に「今2cmハンドルを右に切ったから,左に2cm戻そう」ってしたら,事故ります。 試してみましょう。 あなたは今,どうやって呼吸していますか? どうやって息を吸って,どうやって吐いて,どうやってツバを飲み込みますか? 意識的にこれをやると,相当息苦しいと思います。 文字の記憶も同じ。フワっとしたイメージで読まないと大変なんです。 厳密に処理しようとしたら,フワっと感が失われて,文字がバラバラに見えます。 これがゲシュタルト崩壊。←やっと出てきましたね。 だから,文字の一部を間違えても単語として認識できていたなら, ゲシュタルトは崩壊しておらず,むしろフワっとスルーしていたということになります。 こんな理由で,ヒトの頭の中には,フワっとで処理できるシステムができています。 (正確には,こう考える心理学の一派があるだけです。本当かどうかの保証はありません) このあたりのことは,「自動的処理」や「制御的処理」なんてのがキーワードになります。 以上をまとめます。 ・ゲシュタルトとは「フワっとしたまとまり」 ・ヒトはゲシュタルトでモノを覚え,理解している ・厳密に情報を処理しようとすると,「フワっと」じゃなくなるので,大変 ・文字を認識するときに「フワっと」が失われた状態が,ゲシュタルト崩壊 ・フワっとで処理しているので,英語のスペルミスはゲシュタルト崩壊ではない ・ただし,以上はひとつの学説であり,事実であるかどうかは別問題 以上,ご参考になれば幸いです。 最後に,おまけです。 ゲシュタルトだけで処理すると,間違いがあってもスルーしちゃう例です ↓これは,右と左の人物が「何となく違う」けどスルーしちゃう例(逆さにすると…)。 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/images/090710_1/01.jpg ↓これは,文字が反転していても,全体的に無理やり読めちゃう例。 http://neco.sagafan.jp/e129395.html
素人ですが、こんなことを考えました。記号論で記号表現と記号内容という言葉があります。私なりに考えるとゲシュタルト崩壊というのは記号表現が記号内容と乖離してしまった状態ではないかと思います。記号表現は記号内容と乖離するとともに記号でもなくなってしまうのではないかと思います。アルファベットは表音文字といいますが、スペリングがゲシュタルトであるためにはなるべく発音と異なっているほうが都合がよいのではないかと思います。たとえばbookのほうがbukkuよりもはるかにゲシュタルトになっていると思います。つづりの中のひとつの字が分からないだけではゲシュタルトは崩壊していないと思います。そういう場合では記号表現(綴り)が記号内容と乖離していないからです。
お礼
遅くなってしまいすみません。 丁寧なご回答ありがとうございます。助かりました。
お礼
遅くなってしまいすみません。 丁寧なご回答ありがとうございました。助かりました。 おまけもとても面白かったです。