• ベストアンサー

国語の得意な方に質問です。

国語の得意な方に質問です。 子供の頃、どのような勉強をしましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 186475
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.5

ひたすら読書でした。病気ばかりしていたので、物心ついたころには、読書三昧。 読書感想文を書かないと、母親が新しい本を買ってくれなかったので、それも良かったのかも。おかげで、高校くらいまで、学年5位以下に落ちたことはなかったです。いい時代だったのかな?

akorindesu
質問者

お礼

なるほど~☆ 読書⇒読書感想文って、力がつきそうですね~☆ 常に学年5位以上って、すごい☆+゜

その他の回答 (11)

noname#142902
noname#142902
回答No.12

 こんばんは。  知り合いの話で良ければ。  ●1:ゲーム  ○ゲームはゲームでも文章主体のRPGをやっていたそうです。  会話内容、道具の名前、キャラクターの名前、地名、魔物名、魔法名などを暗記していました。  しかも友達とも競争して覚えていたそうです。  私はその情熱を勉強に注いで欲しいと思いましたが……。  ●2:ゲーム関連の本  ○新聞は読まないのに、何故かゲーム関連の本は読みまくっていました。  ゲームの雑誌、攻略本、小説……。  子供には難しいと思われる本でもゲーム関連の本なら片っ端から読んでいたようです。  ●3:日記  ○学校の宿題で日記を書かされていました。  その日記を10年以上書き続けていました。  彼女は模試で国語の偏差値が60を超えていたので、恐らく国語が「得意」だったのかと思います。  私としては例えゲームであっても、「多くの文章に触れること」が大事ではないかと思っています。  ※因みに以下は「持論」です。直接的には関係ないので読み流してください。  私は国語は漢字が一番大事だと思っています。  漢字の読み方が分からないと辞書でも調べようがありません。  ですので、まずは常用漢字を全て「読める」ようにした方が良いと思います。  「読み」が終わったら次は「意味」です。  文章を読んでいて「意味」が分からない単語が多いとそれだけで苦労します。  私は英語で単語が分からずに苦しんでいます。  そこで単語の意味を知る為に「辞書を読み」ます。  辞書は「調べ物」に使えます。  しかし真価を発揮するのは「読む」時です。  例えば私はロングマン英和辞典の例文を「全て」読んでいる最中です。  お陰で英語の力が驚くほどについてきました。  まとめます。  ※漢字の読み→単語の意味  ※国語辞典使用  長々とすみませんでした。

akorindesu
質問者

お礼

なるほど☆ 文章に対して、違和感やマイナスイメージがないって、重要そうですよね☆ 参考意見、ありがとうございます♪

回答No.11

国語が得意だったまわりの子なんかを思い浮かべてみたのですが、何故か女の子ばかり浮かびました。 そして、その子らは皆一様に「字」がキレイであった記憶があります。 単純で申し訳ないのですが、「字」がキレイでまわりから「うまい」と褒められたりするうちに、文章を多く書く、自ら漢字を覚える、などを通じて国語が好きになり得意になっていったのではないでしょうか。また、男の子は外での遊び時間が長いのに対して、女の子は部屋遊びの時間が長いというのもあるかもしれません。 小学生などのうちに国語が好き(得意)になると、理数系よりもそれを持続するようにも思います。社会人の今でも、やはり男よりも女の方が字がキレイな人が多いですよね。 反対に、「字」のキタナイ人は国語が不得意な人が多かったように思います。

akorindesu
質問者

お礼

>単純で申し訳ないのですが、「字」がキレイでまわりから「うまい」と褒められたりするうちに、文章を多く書く、自ら漢字を覚える、などを通じて国語が好きになり得意になっていったのではないでしょうか。 新しい仮説☆ありがとうございます☆.。.:*・° 確かに、周りからの働きかけ、期待かけも大きそうですよね♪ 文字のキレイさ、ちょっと注目してみます(^-^*)

回答No.10

国語を含めて勉強の出来る知り合いは、中学時代、教科書に出てきた文章や試験問題で見た文章の続きや流れが気になって、図書館でその本を借りては読んでいました☆ 難しそうな文章も苦にならず、楽しそうに知識を吸収していく姿は、すごいなぁ~っと思っていました。

akorindesu
質問者

お礼

>教科書に出てきた文章や試験問題で見た文章の続きや流れが気になって、図書館でその本を借りては読んでいました☆ すごい☆.。.:*・° 試験問題にもこんなにも興味がもてたら、点数上がりそうですよね♪ 勉強のできる人ってすごい☆

回答No.9

読書はやっぱり時間が掛かるからなぁ。 あまり勉強しないで成績優秀な人もいましたが、 人の人体に興味が湧いてたみたいで、ムズそうな人体解剖書を読んでたので 自ずとそこまでなってたみたいです。 勉強を死ぬ気でやれだの、努力が大事と言われてる世の中ですが、勉強法なんて知らんとか言ってたしw ま、陰でしてるかも知れんが、本人は努力したつもりは全くなかったそうです。 一番の勉強法と言ってはやや齟齬があるが、国語が好きになることや 他のことに興味を持つのが一番じゃないか。 その人の意識、心掛け次第でどうにかなるかことかも知れんしな。

akorindesu
質問者

お礼

>一番の勉強法と言ってはやや齟齬があるが、国語が好きになることや 他のことに興味を持つのが一番じゃないか。 たしかに☆ ココ、重要ですよね♪ このような主体性と国語などの学力は比例していると思います☆ 主体性って、どうやって生まれるのかなぁ~☆.。.:*・°

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.8

NO.3です。 読書をあげておいでの方が多いのですが、私としては、それは3番目くらいの、時間があまりない場合の次善の策と考えます。 正確に伝えるための文章を自分で工夫して書くことは、かなり長い時間を必要としますが、文章の構成、長さ、漢字、語句の選び方などすべての面で有効だと思います。ただ、時間と労力と相手がいることで、実行しにくい面があるのです。 それに準ずる方法として、天声人語や新聞の読者の投稿などの短い文章を丸写しすることが考えられます。ただ「読む」だけよりも、構成や語句の選び方などを意識的にたどっていけます。 「読む」ということは、よほど意識的にしないと、「書く」に比べて、時間あたりの効果が少ないと考えられます。 いや、あくまで個人的な意見ですけどね。

akorindesu
質問者

お礼

「手で書く」って、効果高そうですよね☆ なるほどです!! また、何かいろんな方法を思いつかれたら、教えてください☆ ご回答、ありがとうございます☆+゜

回答No.7

ご質問の趣旨とは異なりますが、私の経験です。 子供のころ、学科としては国語が得意な方ではありませんでしたし、好きでもありませんでした。 その後、英語とドイツ語を勉強し、韓国語や中国語に接する機会も得ました。 その結果、日本語が良く理解できるようになり、また日本語が好きになり、今では日本語が得意になりました。 ドイツの文豪が言ったそうです。 外国語を知らない人間は母国語も知らない。 と。

akorindesu
質問者

お礼

これ、私の知り合いも言ってました☆ 外国語を知る中で、日本語の仕組みがわかったと☆+゜ やっぱり、こういう方もおられるんですね~☆ 情報、ありがとうございます♪

回答No.6

写生と会話と読書。 写生は読書や会話と違い、凄く頭に入るが量が多かったりすると時間も掛かるし面倒。 日常的に人と喋るのも効果あり。 英語なんかも同じじゃないかな。 元がそんなに頭良くなかったので、読書はかなり苦痛でした。 今は読めますし、速読なんてのもあるみたいですが、一度や二度読んだだけでは本に書いてある表現を使いこなせないことも多い。 本当に自分が興味ある本を読む方が印象に残るかと思います。

akorindesu
質問者

お礼

>日常的に人と喋るのも効果あり。 新しい視点、ありがとうございます☆ 確かに、日常でのおしゃべり効果は、何かありそうですよね♪

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.4

私は得意な方ではありませんが・・。 やはり皆様の言われるように読書が一番、次が作文でしょう。 読書は、インターネットのブログなんかは誤字、脱字、不正確な日本語など見るに堪えないものもありますから、やはり製本されたものを読むべきです。 作文は、コンピュータを使ってもいいから、最低五回は校正する必要があります。あやしい表現や漢字は出来るだけ辞書(電子辞書やコンピュータの辞書でも良い)で調べて確認をとると面白いように色々な表現が出来るようになります。 この文章は一回しか見直していません。すみません。

akorindesu
質問者

お礼

きちんと紙に書かれた文字を読むことは、重要そうですよね☆なるほどです☆+゜ あと、校正して表現法を学ぶと、力がつきそうですね。 間違った表現法を身につけている場合も多いんですよね♪ それにしても、校正5回はすごい☆

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.3

山ほどの手紙を書きました。量としては、段ボール箱2つ分。 昔は「文通」ってことが流行っててね。知らない人と手紙のやりとりをするんですよ。知らない人にだから、どうすれば自分が言おうとすることがうまく伝わるか考えます。工夫もします。漢字も使います。で、自分が書けるようになると、人が書いたものもわかるようになるんです。 時間も労力もかかるし、今の時代じゃむりかな。

akorindesu
質問者

お礼

すごい☆手紙ですか~☆ 江戸時代は、「往来物」といって手紙文を教科書のように使っていたということも聞きますし、国語力UPに効果がありそうですね~☆ 回答、ありがとうございます♪

  • ryukyu92
  • ベストアンサー率26% (55/207)
回答No.2

学校で習うような勉強に加えて、本を読むなどしてはいかがでしょうか? そんな中で、読む中で本楽しさ、すばらしさ知ると思います。

akorindesu
質問者

お礼

やっぱり本なんですね♪ どんな本がいいんですかねぇ~ そして、読み方にもポイントなどあるのでしょうか?