• ベストアンサー

熱性けいれんで気をつけておくこと

今日息子が熱性けいれんをおこしました。 昨年突発性発疹の時に起こし、今回は夏風邪でおこしました。医師から「多分6歳まで高熱の度に起こすでしょう」と言われました。本や昨年行った病院では救急車を呼ばなくっても良いみたいなことを言われたんですが、呼ばずにはおれませんでした。今回の病院では、「何が起こるかわからないから救急車できてくれてかまわない」といわれてほっとしてるんですが、経験者の皆さんはどう対処されてますか? ここで検索したら、ダイアップを持ち歩いてる方がいるみたいで。この薬は親の判断で処方してもいいんでしょうか? また、解熱の薬飲んでも、熱が37.5度あったんで2回目のダイアップ座薬をしたんですが、その後息子のふらつきがすごくって、びっくりしてます。(立ってられなくって、バタンと倒れる。)今は眠ってるんですが、あんな状態になって大丈夫なんでしょうか?医師からはそうなると聞いてるんですが、薬使うのちょっと不安です。 これからも、熱性けいれんを起こす可能性が大きいので、これからの心積もりや薬のこと経験談など教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.2

救急外来を経験したことがある者です。 熱性けいれんのお子さんはよく来られてました。(特に夜間に多かったです) 救急車を呼んだときには既に発作は治まってる、ってかんじが殆どでしたね。 ですから病院に到着したときには特に処置をすることもなく、医師の診察と薬の処方で終わってました。 多分ochamemamaさんのところもそうではないかな?と想像しております。 ただやっぱり痙攣は恐いですよね・・・・・ 救急車を呼びたくなる心理はよく分かります。 ましてやご自分のお子さんなら尚更ですものね。 多分いろいろ医師の方から説明は受けられているかと思いますが、まずは高熱を出さないようにすることだと思います。 でも熱ってある意味では必要なものではあるので、高熱が出そうだったら予防的に抗痙攣剤の薬(ダイアップなど)を使用されるのはいいかと思います。 ただし乱用は避けて下さい。 痙攣を恐れるあまりに37.5度で2回目のダイアップを使用されたみたいですが、例えば39度以上の熱が37度台に下がっているのでしたら、まずはひとまず様子を観られてください。 お子さんがお幾つなのか解りませんが、私が今持っている薬の本には、ダイアップは小児であれば1日に0.4mg~0.5mg/kgを1~2回使用し、最大でも1日に1mg/kgまでの使用、となっています。 一般的に抗不安剤として使用されるため、副作用としては眠気・ふらつき・めまい・脱力感・倦怠感などが見られるようです。 とにかくまだ小さいお子さんなので、使用に関しては医師の指示を適格に守っていただきたいと思います。 高熱が出て解熱剤を使用すると、解熱と同時に発汗があります。 水分の補給(イオン系飲料がいいようです)を忘れずに。 脱水でも高熱になる場合がありますので。 37度台の熱の場合は氷枕や衣服・布団などの調整で様子を見て、それでも熱が上昇する場合(よく38.5度を目安にするみたいです)には座薬を使用する、といったかんじでよいのではないでしょうか? もちろん医師の指示が特別にあっている場合にはそれに従って下さい。 うちの娘は高熱が出ても全然けいれんは起こさないので幸いですが、どんなに救急を経験した同僚でも、やはり自分の子どもとなるとかなり焦るようです。 (彼女も座薬を入れすぎて医師にこっぴどく叱られたそうですが・・・) でも原因がはっきりしている痙攣ですので、まずは落ち着いて行動して下さい。 お大事に。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。解熱剤を使用すると発汗するんですか、それで明け方いっぱいお茶のんでたんだ。私があんまり熱出さないので知りませんでした。もっと勉強しなきゃいけないですね。

ochamemama
質問者

補足

息子は丁度2歳です。1歳の誕生日の数週間前くらいに初めての熱性けいれんをおこしました。どちらも5分以内のものですが、おさまった後もしばらくぐったりとしています。

その他の回答 (1)

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 専門家ではないので、直接的な回答ではないのですが、 ○解熱剤は、不用意に頻回に使用すべきではないこと。 ○病状によっては、脳波検査やCT検査が必要。 上記は、ochamemamaさんのケース同様、小さなお子さんが熱性けいれんを起こされてしまった際の、親御さんと医師とのQ&Aが掲載されているサイトからの抜粋です。 詳細も含めて、参考になれば幸いです。 どうぞお大事に。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/qa.jsp?QANO=3494
ochamemama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。解熱剤のことは気になってました。下がった後に、また上昇でケイレンおこすことは認識してませんでした。今回は、ダイアップで大丈夫そうですが、薬の副作用を考えるとなるべく使用したくないです。

関連するQ&A