• ベストアンサー

熱性けいれんについて

いつも参考にさせてもらっています。 1歳半の男のママです。最近、風邪をひき39度の熱が続き最高40度の熱がでました。 小児科にも診察をうけて薬を飲ましていたのですが、2日続いても下がらなかったので、病院を変えようと車で30分くらいかかる病院に行く途中の事です。熱性けいれんが始まり3分ほどで治まりました。 すごく怖くって焦ってしまいました。 そこで質問なのですが、けいれんを予防するための坐薬の使い方なのですが、38度発熱した時点で けいれん止めの坐薬をいれていますか?それとも 熱さましの坐薬をいれていますか? 小児科の先生に聞くと、先生により違う答えがかえってきます。今後 発熱したときにどう予防してよいのか今からどきどきしています。 熱性けいれんを起こしたことのある お子さんを持つ方、 教えてください。おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

我が家の息子も1歳半で熱性痙攣を起こしました。 現在2歳7ヶ月ですが1度きりです。 本当にビックリしますよね。 今思い出しても涙が出そうなくらい怖かったです。 「本当に死んじゃう」と真剣に思いました。 私も最初いろいろな答えがあって自分なりに調べまくりました。 1.熱性痙攣の原因としては  熱の上がり始め。下がり始め。脱水症状。 2.対処法としては  37.5度以上になったら痙攣止め(ダイアップ)を座薬する。 (ウチの子の場合、様子を見ながら38.5度くらいで座薬してます)  解熱剤を使う時は痙攣止めを座薬した最短でも30分後。 (ウチの子の場合は40度を超えるか、よほどグッタリしたり水分を取れない時にしか使いません) 3.8時間後に熱が下がってなければ2回目の痙攣止め  その後は24時間効き目があります。 熱性痙攣は最初の発熱時が殆どなので2回座薬以降、熱があっても心配ないと思いますし、それ以上の痙攣止めは危険です。 他の痙攣は怖いですが熱性痙攣は特別心配する必要はないそうです。 だからダイアップは、むしろ親御さんの為(二度と、あの光景を見せないため)の薬ですよ。 と小児科の先生に言われました。 ご自分でも「熱例痙攣」で検索すると沢山情報がみれますよ。ご参考までに。 追加です。 もしご実家とか、よく行かれる所があれば、そこにもダイアップを常備しておいたほうがいいですよ。 子どもって突然、高熱だしますからね。

shoumama
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございました! 早速、「熱性痙攣」で調べてみます。 実家によく帰りますので、ダイアップを常備しておきます。初めての子育てで、まさか熱性痙攣を起こすとは思っていなくて 何も調べていなかったので大変参考になりました。 ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.4

医療に関することなのでこうしなさいとは言えませんので、あくまで私の経験談。 僻地に住んでます。 小児科は1件のみ。違う小児科に行くには飛行機です^^; 小児科医は3ヶ月に1度変わります。 なので行くたび違う医者・・・ 長男1歳半。同じく高熱ー痙攣やりました。 うちの子は長く5分間でした。 病院へついても意識がおかしくCT取ったり大変でした。 で、処方されたのはダイアップ。 皆さんの回答を拝見し驚いたのですが、当時、医者に言われていたのは、熱がでても絶対熱冷ましの座薬は使ってはいけない!って事でした。 37,5度の熱がでたらすぐにダイアップを入れなさいと指導されてきました。 様々な風邪で熱が出ますよね?そのたび医者に行きますが(今度は違う医者に変わってます) あっつ痙攣したことあるんだ!(カルテみて) だったら熱冷ましは出さないよ。 と、どの先生も言ってました。 熱の上がりはじめと、急激に下がる、その際痙攣を起こすそうなんです。だから熱冷ましはNGとの事。 うちの子は痙攣後の意識等良くなかったせいか? まる3年もの間、37,5度でるとダイアップを続けてきました。 やはり先生によって違うものですね。 ちなみにこの話は8年前の事です。 現代医学では違うのかな?^^; ご参考まで。 お大事に。

shoumama
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました! 皆さんいろんな経験を積んでいらっしゃるんですね。 参考になります。 熱さましの坐薬は控えたほうがいいんですね~。 私も小児科の先生に熱さましの坐薬は使わないほうがいいと言われました。 息子はこれからたくさん高熱をだしドキドキさせられそうですが、勇気ずけられました。 ありがとうございました。

  • aya_bambi
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.3

うちは2回やってます。 1回目から1年近く間が開いたし、医者から抗けいれん剤も出なかったので解熱剤だけ投与しました。 その結果2回目。 ↑これは絶対してはいけない例ですね。 >小児科の先生に聞くと、先生により違う答えがかえってきます。 私も先生の言葉に惑わされてしまった時期がありましたが、 ・抗けいれん剤だけを使う  ・抗けいれん剤を入れて30分以上あけてから解熱剤を入れる(時間を空けないと抗けいれん剤の効果が薄れるみたいです) このどちらかだと思います。 2回目をやってしまうと、母親としてはとても後悔します。あの光景はもう見たくないですよね。 ダイアップは常に冷蔵庫に入れていますし、通ってる幼児教室の冷蔵庫にも置かせてもらっています。 余談ですが私自身も2回起こしていますが、至って元気です。体質遺伝するみたいですね。

shoumama
質問者

お礼

私も小さいときに 熱性痙攣を起こしていたそうです。 主人の弟も熱性痙攣を何度も起こしていたらしく、やはり遺伝なんですね。 私も今後、息子が高熱を出したときはダイアップを使用しようと思います。 本当にあの光景はみたくないです・・・。 貴重なご意見ありがとうございました!

  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.2

初めてのけいれんだったんですね。 3歳の男の子の母です。 うちも幸いまだ1回やっただけですが私の場合高熱に なりそうな時(お友達のがうつったとか大体症状が予測できそうな場合)予防的に37度後半になったら入れても良いと言われました。 3分も続いたのではびっくりしましたね。 でも1度あったからといって再び必ずあるとも言えないので医師の意見も様々なのだと思います。 (この話はたぶん聞かれたかな?) とにかく熱があってひどくなりそうな時はすぐに病院に出られるよう荷物を作っておくとか不安を親が和らげる努力も必要かもしれません。 私も死んじゃうのじゃないかと半泣きで付き添いましたが後から子供をますます不安にさせてしまったと反省しました。 あとあまりあちこちの病院は連れまわさない方がいいですよ。経過がいまいち医師にもわかりにくくなるしすぐ治らないからといって連れまわすのは子供さんにも大変です。 こどもはいろんな病気を経験して強くなります。 けいれん経験者には不安ですが、それは必要なことです。 信頼して診て頂ける先生がいるといいんですが・・。

shoumama
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 そうなんです・・あちこちと病院をつれまわしてしまったせいで余計に子供が疲れたのでは・・・と私自身思いました。信頼できる小児科がなくて困っています。 小児科は何件かあるので、色々人に聞いて息子にあった小児科を探そうと思っています。 ありがとうございました

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

熱性けいれんは、熱の上がり始めと下がり始めに起こるみたいです。 ですから、座薬を入れて熱が下がるときも起こる事があります。 一般的に言う風邪の熱の場合、解熱剤を出さない小児科も多くあります。 熱は、そもそも対抗反応ですので、熱を下げることにより、病気を長引かせるという考えみたいです。 それを考えると、けいれん止めの薬を使った方が良いのかもしれません。

shoumama
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。 今後、高熱を出したときは ダイアップを使い、解熱剤は控えようと思います。、 子供の病気を長引かせると 親も子も辛いですよね~

関連するQ&A