• ベストアンサー

熱性けいれんもちでもダイアップを使わない理由

うちの2歳9ヶ月の男児は今までに3度熱性けいれんを起こしました。 熱性けいれんのことをネットで調べると、ダイアップを使って予防をしているのは、日本だけだと書いてありました。 予防した方がいいのか、しなくてもいいのか、私はまだよくわかりませんが、しないことにした方はいらっしゃいますか? しないことにした理由はなんですか? 私はできるなら、不必要な薬は使いたくないのですが、けいれんしている我が子を見るのがつらいし恐いので、薬を使って予防したいと言う気持ちもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ageha320
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.7

うちの3歳4ヶ月の息子も、1年前に1度熱性けいれんを起こしました。その後、半年はダイアップを使用していました。その後は使用をやめました。 理由はかかりつけの病院を変えたからです。病院の先生によって考え方は違うと思います。家の場合、最初通っていた小児科の先生は使う派。37.5度を超えたら使用していました。以前から、アトピーで通っていた内科の先生は使わない派。熱が出始めたらすぐに病院へ連れて行きなさいと、言われています。喘息が出始めたのでこちらの内科をかかりつけにしたのを理由に、ダイアップの使用を止めました。 参考になるようなことは何も言えませんが、医師によって考え方は違うと思います。納得いくまで先生の意見を聞き、お母さんが最終的に決めればいいと思います。信頼できる先生を見つけてください。

chilin
質問者

補足

ダイアップ使わない派の先生はどういう理由をおっしゃっていましたか? よろしければ教えてください。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • masaki_06
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.8

No.2です。 ダイアップを使わない派の先生の意見がありました。 ご参考になればと思います。 ガイドラインに沿っての処方となるそうですが、 我が家の場合は、それに該当しています。 状況としては、 50分以上痙攣を起こしっぱなしだった事が一番ですが、 熱を出した原因が、 昨年はやったアデノウイルスでしたが、 娘の他にも同じ原因、同じ症状で運ばれてきたお子さんがいたそうで、痙攣を起こす因子があったのかもしれない、 (それに反応しやすかったのかもしれない)という診断もあり、高熱が続きそうな病気に掛かった場合は、今後も使用を継続すると思います。 前にも書きましたが、 お子様の状態によって、 それぞれの判断が変ってくるので、 一概には言えないのでは無いかと思います。

参考URL:
http://www.e-doctors-net.com/saitama/maeda/
chilin
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

  • googura
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.6

うちの兄弟も熱性けいれん持ちです。 これまで長男は2、3、4才と約1年おきに一回ずつ、次男は1才半、2才と二回、これまでに起こしています。 うちのかかりつけの小児科の先生は「ダイアップ使う派」です。 長男が生まれた頃よりずっと見ていただいている先生で、私はすごく信頼のできる先生だと思っているので、 指示通りダイアップ使用しています。 先生の指示は「37.5℃を超えたらすぐに使用する事」ですので、そうしています。なぜかと言うと熱性けいれんというのは、 熱の上がり際に起こす事が多いからです。 解熱剤は一時的に熱を下げるものの、薬の効果が切れるとまた熱が上がり、 その時にけいれんを起こす可能性が高いのであまり使用しない方が良いと言われているそうです (解熱剤を使用しないと熱は高いままなのが、使用する事により上がったり下がったりするので 熱性けいれんを起こしやす状態を逆に作ってしまう、という事です)。 うちも解熱剤を使うより先に、ダイアップを優先して使いますね。 うちの子たちは熱性けいれんを起こす体質とわかっているので・・・。 熱性けいれんとわかっていても、いざ目の前でけいれんされると毎回動揺してしまいますし、 けいれんしている子供の姿を見るのは本当に辛いです。 長男のとき、2回目は「熱があるな~そろそろけいれん止め入れないと・・・」と思っている矢先にけいれんしてしまい、 3回目は「(勝手に)もう4才だから大丈夫だろう」とダイアップを使用せず、けいれんさせてしまいました。 次男のときは2回目、元気だったため誰も発熱に気づかずけいれんして初めて「発熱してる!」という事になり、 これもまたダイアップ使用できず起こさせてしまい、申し訳なく思っています。 だから今は37.5℃越え→ダイアップ使用をきっちり守り、発熱を見逃さないよう、 熱いかな?と思ったらこまめに検温するようにしています。 夜中の発熱など、かかりつけの病院以外の先生ではたまに「100%起こる、とは言い切れない熱性けいれんに ダイアップで予防するというのは、副作用のリスクを考えるとお勧めできません」と仰る先生もおられました。 ですが私は上記の通りの理由で自分なりに考え、使用しています。 ですので質問者さんもいろいろな方の意見を聞き、ご自分なりに考えられ、使用するかしないのかを決められれば 良いのではないかと思います。 後、けいれん止めのダイアップと解熱剤は30分以上の間隔をあけて使用しないとお互いの作用を殺しあってしまうので、 両方使用するときはそれだけ気をつけないと薬を使っても意味がありません。

chilin
質問者

お礼

やはりダイアップを使うという方のほうが多いですね。 私の中では解熱剤を使う基準がある程度定まっているのですが、ダイアップは悩んでしまいます。 ありがとうございました。

noname#15528
noname#15528
回答No.5

小児神経を専門としている先生のお話を聞いたことがあります・・・ 確かに、ダイアップで痙攣予防をするのは、日本だけと聞きました。 アメリカなどでは、熱性けいれんであれば、まだ脳の伝導が未熟でおきるもので、脳に異常があり起きているものではないので、そのまま様子をみても大丈夫という考えがあるからのようです。 確かに、てんかんや脳実質に異常があるけいれんよりは、ある意味安心してみてられるというのはあります。 また、解熱剤の使用についてですが、下の方が言われるように、よく熱の温度の上下するときにけいれんをおこすといわれ、解熱剤は使わないほうがいいといいますが、これもアメリカの研究では、解熱剤を使った時と、使わないときとの熱性けいれんの発生率は変わらないというのが分かっているそうです。 やはり日本人と外国人との考えの違いですし、日本でダイアップは使わないで様子をみれるかたは、少ないかもしれませんね。 ここは日本なのですから、お母さんがなるべくけいれんをおこしてほしくないと思うならば、ダイアップは使用していて問題はないと思いますよ・・・。 徐々に、けいれんを起こすのは減ってきて、いずれはなくなることなので、もうしばらくの辛抱かとは思います・・・。

chilin
質問者

お礼

今年4月にけいれんをしてからは病気することもなく、けいれんはしてません。このまましなくなってくれたらいいのにと思います。 私はどうも薬に対して、悪い印象があって、つかわないで済むものならつかいたくないので、熱が出るたび、「使わなくても大丈夫だろう」と思って使わないでいると、けいれんさせてしまい、あとですごく後悔してしまったりします。 ありがとうございました。

  • hatimama
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

4歳の男児がいます。 1歳~2歳にかけて、2回熱性けいれんを起こしました。 お医者さんからは、2回以上痙攣する子供は、今後も起こす可能性が高い(1回目はたまたま起きた、と判断)と言われて、それからダイアップを使っています。 でも友人の子供のかかりつけ医は、「ダイアップは使いません」と言われているらしく、不安になって相談をうけたこともあります。 医者によって考え方が違うのですね。 知識不足で、どちらがいい、というのはわかりませんが、 我が家の場合は、2回とも41度以上でひきつけたので、39度を超えたら使う、という勝手なルールを決めました。(医者は38度で使うといいましたが) お子様が、すでに3回も起こしているなら、私は使ったほうが良いと思います。 解熱剤には抵抗ありますが、ダイアップは必要なもの、と私はとらえています。 結局は親が判断するところなので・・・ご参考になればよいのですが。

chilin
質問者

お礼

そもそも熱性けいれんて、こどもに何か悪影響があるものなのでしょうか?そこら辺があまりはっきりしないので、使うのをためらってしまいます。 2回目の時に病院で初めてダイアップをもらったんですが、その時の先生にも、「欧米では使わないのが普通ですが」と言われ「副作用もありますから、結局使うか使わないかは親の判断で」と言われました。 ありがとうございました。

noname#12002
noname#12002
回答No.3

以前小児科で看護師をしていました。 ダイアップは親が不安にならないように使うものだと私も思います。熱性痙攣は、小児科ではそんなに重要な症状として扱っていません。(先輩看護師で子供が3人いて、小児科経験が10年以上あるかたも、熱性痙攣で死ぬ子はいないと考えたほうがいいよといっていました) 確かに、熱性痙攣て、怖いですよね…看護師をしていて20人以上は熱性痙攣中の子供を看護しましたが、経験を積んでも私はあまりの子供の姿に正直震えそうになってしまいます(でも親が不安なのに医療者が不安な態度をしてはいけないと、平然なふりをしていましたが)。子供を持った今、あの痙攣の姿が自分の子供だと思うと…もちろんのこと、なおさら見たくないですね。 泣き叫ぶお母様もたくさん見てきましたが、気持ちが本当にわかります。 ちょっと話がずれているとは思いますが、もしうちの子が痙攣を繰り返す子供だとしたら、私もダイアップは使うと思います。

chilin
質問者

お礼

「もしうちの子が痙攣を繰り返す子供だとしたら、私もダイアップは使うと思います。」というのは、ダイアップは親の不安を取り除くためでしかなく、副作用もあるとわかっていて使用するということでしょうか。 そのような考えはとても理解できます。確かにけいれんにあっている我が子を見るのはつらいし、恐怖ですもん。 それでも、私はダイアップの使用をためらってしまうのです。3回目の時がそうだったんですが。 けいれんしてしまったのは、ダイアップを使用しなかった私のせいか?とか、いや、熱性けいれんはこどもにとっては普通のこと(ある意味生理的反応みたいなもん?)だから、副作用のあるダイアップを使用しなくてよかったんだ、大体、外国では使わないのが普通だし、とか延々と考え込んでしまうのです。 ありがとうございました。

  • masaki_06
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.2

ちょっとだけ、No.1の方のアドバイス野中で疑問を感じた事がありました。 私は、ダイアップを使用しているときに、解熱剤の使用は極力避けるように医者に指示されています。 現に、担当医が大学病院のため、普段は開業医に見ていただいていますが、どこでも、ダイアップを使用するのでというと、解熱剤の処方は辞めましょうとなります。 友人の方のお医者様は違うのでしょうか? 解熱剤は病気を治すものではなく、一時的に熱を下げるだけなので、薬が切れたときに痙攣を起こしやすくなるという事のようでしたが・・。 さて、質問の件ですが、過去3回起こしているのであれば、おそらく、私は使用します。(痙攣の程度にもよりますが) 理由として、 1.我が家の場合、重度の痙攣経験をしているので、脳への影響が心配である点 2.友人の子供が後遺症が残るほどの大病後、痙攣が出てしまっているが(但し、熱性ではありません)、4歳から5歳ぐらいまでは、痙攣を起こさない方が良いとの診断をもらっている、 等です。 痙攣時間が短いのであれば、また違った判断をすると思います。 ただ、自動的に38.5度を超えたらダイアップを使用するという方法ではなく、病気の状態によって、熱が下がりそうだなと思ったら使用しないという判断をしています。 子供が自己責任を取れるものでは無いので、全て私の判断に掛かっていると思っていますから、見極めが難しいときは、使用しています。 1年ほど前に痙攣を起こしましたが、娘が丈夫になってきているのか、ここ半年ほどは使用しないですんでいます。 (38.5度は超えたのですが、すぐに下がったりしたので) お子様の状態によってなのではないでしょうか? 解熱剤を使用するなら、ダイアップを使用とした方が良いと思います。

chilin
質問者

お礼

解熱剤を使う使わないは自分の中である程度判断ができてきました。熱があっても元気そうだとか、睡眠が取れてるとかだと使わないです。 ただ、ダイアップの使用は悩んでいて、なぜ、日本だけダイアップを使うんだろうと。 外国のこどもも日本のこどもも同じなのに。 ありがとうございました。

  • kwn
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

私は薬反対派です。 友人の子がよくけいれんを起こします。 熱が出始めるとけいれん止めの薬や解熱剤を使います。しかし、 けいれんは起こります。 けいれんは解熱剤などの薬の副作用だとも言われています。 けいれんが起こるのも高熱が出るのも必ず原因がありますよね。 それを解消しなければいくら薬を使ってもまた起こりますよね 副作用の事なども考えた方がよいかと思います。 薬を使わず乗り越えられればそれに越したことはないですよね。

chilin
質問者

お礼

たしかに薬を使わずに自分の力で(自然治癒力?)治せたらいいですよね。 私はあまりこどもに解熱剤を使わないほうですが、主人は使えとうるさいですね。 熱性けいれんがこどもにとって将来悪い影響を与えるなら(てんかんに移行しやすいとか)けいれん止めは使うんですが、ただ、親の不安を取り除くためでしかないなら、使いたくはないです。 その辺があまりはっきりしません。 ありがとうございました。

関連するQ&A