• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サボり癖は治りますか?)

サボり癖は治る?悩む中学生の不登校問題

このQ&Aのポイント
  • 中学生の不登校問題、サボり癖がついてしまった場合は治るのか?
  • 過去のいじめ経験から行く気になれずにサボってしまう悩み
  • 不登校からの復帰を果たしたものの、再びサボり癖に悩む中学生の解決法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

同じような子を知っています。その子も中3の2学期から学校へ行けなくなりました。 リストカット等の症状もあり母親と共に小児精神科に定期的に通いカウンセリングを受けています。 高校は通信制高校の通学部に決めました。 あくまでも普通に学校に通いたい意志がその子にはあるけれど、自信はないという状況だったので。 その学校は決められた日数や時間数を通えれば完全に登校できなくても、提出物等をこなせれば単位をもらえるという不登校の子に配慮したシステムです。 それでもまあ思うようには通えなくて、騙し騙しの状態です。騙し騙しだけど、なんとか続いています。 学校を休んだ日は仕事で帰りが遅いお母さんに代わって夕食を作ったり等、家のこともしています。 傍目には不十分だけど、それがその子のペースなのでそれで良いと思うのです。 あなたに必要なのは、本気で自分に向き合うことじゃないでしょうか。 サボり癖というのは、つまり何かから逃げているということ。 学校から逃げる、勉強から逃げる。でも、本当に逃げているのは自分自身からじゃないですか? 前述した子は苦しみながらも一生懸命自分と向き合おうと努力しています。 カウンセリングはかなりその助けになっているようです。 あなたは専門家のカウンセリングを受けたことはありますか? ご両親と十分に話をしていますか? いきなり学校に行こう!と意気込むより先に、しなきゃいけない事がありませんか? まず一番近くにいる家族。親子関係をきちんと修復することです。きちんと気持ちを通じさせる事です。 一番大事なことから逃げてるから、サボり癖なんて言っていつまでも自分と向き合えないんだと思います。 勇気をだして、ます自分のカラを破ることですよ。

abyss1210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私と同じような子が・・ そういえば・・。自分と向き合ったことがないと思います・・。「学校から逃げてる」と思ってて、本当は自分自身から離れていってるのかな・・ 家族もそうです。このことは、まだ「サボり癖がついてる」くらいしか話していません。ちゃんと心を通じ合わせていかないと駄目ですね。 まずするべき事がありました・・。自分に甘えてて、勇気を出した事がなかったです。 今日から、努力していきたいです。

その他の回答 (3)

回答No.3

サボり癖がついちゃうと、治すのが大変です。 私もそんなにサボっていたって意識はなかったんですが、 大学の学部時代は気分次第で授業に出たり出なかったりしながらも 着々と単位だけは取っていくという生活を続けていたので 研究室に配属されてからしばらくは本当に大変でした。 べつに研究室は初めから嫌ではなかったんですが、 毎日朝起きて定時に学校に行くというだけでしんどかったです。 サボり癖は今でも少し残っています。 毎日同じことをするのが何となく億劫で、 未だにフレックスタイムじゃないと生きていけない性格のままです。 でも一応、学部を無事終え、大学院も終えることができたので その意味ではサボり癖はどうにかなったと思っています。 少なくとも、サボり癖をごまかすことはできたんじゃないかな? と思います。 (あまり)サボらずに研究室に通えた要因は2つあります。 一点目は、とにかく研究がおもしろかったこと。 「研究室に行かなきゃいけない」となると億劫でしたが 研究がおもしろくなってくると「研究室に行きたい」になり、 それで、少なくとも研究がうまくいっている間は 研究室に通い続けることができたと思っています。 二点目は、あまり張り切りすぎなかったこと。 物事なんでもそうですが「完璧にしなきゃ」と思い始めると 精神的にも肉体的にも途方もなく大変なことがたくさんありますが、 「毎日行かなきゃ」と思っているとそれだけで気が滅入ってきます。 でも、「まあ、ぼちぼち行ってみようかな」くらいの軽い気持ちで 行ったり行かなかったり、定時に行ったり遅れて行ったりくらいでも べつにいいかと思って行く分にはそんなに負担にはなりません。 私は生来のずぼらな性格なので、それが良かったと思っています。 そうこうしている間におもしろい研究テーマが見つかって、 誰に言われるでもなく研究室に行きたいと思うようになりましたし。 役に立つかどうかわかりませんが、私からのアドバイスです。 多分、abyss1210さんは「行かなきゃ行かなきゃ」で頭がいっぱいの状態か、 「ぼちぼち」行っている状態のいずれかじゃないかな?と思います。 前者なら、そんな風に思わずに「ぼちぼち」行けばそれでいいんです。 そうこうしている内に気の合う友達ができるかもしれませんし、 もしかしたら授業がおもしろくなるかもしれません。 後者だったら心配有りません。今まで通り「ぼちぼち」行きながら 学校でおもしろいことを探してみたらいいんじゃないでしょうか。 少しずつおもしろい人やおもしろいことが見つかって、 少しずつ「ぼちぼち」の頻度が上がっていくようにすればいいだけです。 とにかく、サボり癖のことはあまり気にせず、 自分の個性くらいに思ってみたらいいんじゃないかな?と思いますよ!

abyss1210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・。私は、「行かなくちゃいけない!」と考えすぎてて。結局いけなかったのですかね・・ いや、多分そうなんだと思います。どんな物事も考えすぎてしまっている気がします。 そんな深く考え過ぎないで行動していこうと思います。 sewingcoughさんの経験を聞いて、「なるほど」と思う部分がすごくありました。 今は、とりあえず軽い気持ちで学校に行って。徐々に面白くなれるよう努力していきたいです。

回答No.2

サボり癖は他人がどうこうして治せるものではありませんよ。 本人が学校に行こうと本気で思えば治ります。 直したいとただ思っているだけで、楽な方へ逃げているだけでは無いですか? 明日からきちんと朝着替えて学校に行きましょう。 今からそんなんじゃ社会人になった時、親がいなくなった時、abyss1210さんが困りますよ。 がんばって。

abyss1210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、「行かなくてはいけない」と言う事を、理屈だけでしか理解していなく。本心でそう思ってなかったかもしれません・・。自分に甘えてただけですね・・。 もう義務教育も終わって、高校生なんだし・・しっかりしないといけませんよね・・。 頑張ります。

  • mayosilo
  • ベストアンサー率17% (45/258)
回答No.1

癖ではありません。 個々の行動が間違っているだけです。 [癖全般にまぜてしまえば必ずしも悪くはない]という 理由で「癖」という言葉にこじつけているのです。 癖が悪いのではなくあなたが悪いのです。 [癖を治す→登校する]という無内容の構図に逃げるのではなく、 単に毎日学校へ行きなさい。

abyss1210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校をさぼりたいと思ってしまうのが、サボり癖なのではないのですか? 確かに、癖だという事を。殆ど理由にしていましたが・・ 自分に甘えてたんだと思います。 少しずつであっても、治していく努力をしていきたいです。

関連するQ&A