- 締切済み
不登校で入れる高校
私は保健室登校をしている中3です。保健室登校ですが、イジメが原因ではないです。テストでは平均より30点位上を取ることもあるのですが、授業に出ていないので成績はオール2くらいです。 そろそろ高校を決めなきゃいけない時期であせってます。最初はサポート校にしようと思ったのですが、学費がめちゃくちゃ高いし大学に入れるか心配です。先生には「サポート校じゃもったいないから、勉強をして公立や私立に入れば?」と言われました。だけど、普通の高校で毎日通えるか心配です。色々ネットで見ていて、迷っているのですが、サポート校と公立の通信制か定時制では、どちらが大学に入れますか?あと、通信制や定時制は偏差値がどれくらいの高校なら入れますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kinako4
- ベストアンサー率0% (0/0)
sweet20さん、こんばんは。 高校は大きく分けて3つあります。 全日制、定時制、通信制です。 全日制は中学校とほとんど変わりません(知ってますかね) 定時制は夜間が多いですが、最近は昼間定時制もありますよ。 ちなみに私は昼間定時制の高校に通っています。 不登校を経験している子が7割くらいいるかな。 通信制は自己管理ができないとつらいかもしれません。 レポートを提出して、スクーリング(授業みたいなもの)に出ます。 サポート校は通信制高校の人のための学校みたいな感じですかね(サポート校についてはよくわかりません。ごめんなさい) sweet20さんがどこに住んでいるのかわからないので、何とも言えませんが・・・。 私の高校の場合、入試は内申点はあまり関係ないみたいです。 内申がなくても入れる子は入れるし、内申があっても落ちる子もいるみたいです。 面接が重視されているようです。 大学にも進学しています。指定校推薦や推薦で大学決まった人もいますよ(私もそうです) いろいろと情報収集してみて下さいね。 学校説明会とかあったら、参加してみるのもいいと思いますよ。 また何かあれば聞いてください^^
- gooegomi
- ベストアンサー率29% (28/96)
S君の文を拝読しまして、(1)意識を整理しておくところと、大卒を最終目標にしているのであれば、(2)その社会的評価を社会で発揮するため越えなければいけない壁があります。(1)のことですが、ァ、保健室登校がいじめの原因でなければ、何らかの精神的ショックに合って同級生との集団生活が出来なくなってしまったのでしょうか。ィ、小・中校は国と保護者は、子を学ばせるのが義務で、この間に社会生活に必要な知識を授ける完成教育を目指しています。子は9年間の義務教育を受ける権利を持っています。しかし、高校以上の教育機関は、学びたい個人が保護者連名で学びたい学校に入学願書を出して、受け入れ校の手続きに合格した者だけが学べる志願制を採用しています。高校は公私を問わず、1年間の法定授業時間数の内、3/2以上教室に出席して授業を受け同時に、定期考査で一定以上の評価点を得なければ進級・卒業が認められません。お尋ねの3校種は、生徒の勉学実態を主体にした制度せす。基本型は、全日制は、平日6時限授業・定時制は、午後5時半頃から9時頃までの4時限授業で4年間・通信制は、日、祭日の登校授業を含んで1ヶ月に学校が指定した曜日に登校授業を受け、別に家庭学習用プリントを指定日までに提出して、定期考査に合格しなければなりません。各教科単位の習得基準は、全日制と変わりませんが、必修教科と選択科目の習得合計単位が85単位で卒業条件(3年以上)が満たされます。(改正がなければ)。ただ、通信制の場合、県により願書の書類選考と面接で学力検査免除のところもあります。ゥ、上のように、どの校種を選んでも所定の単位を認定される最低条件は、例外なく決められた最低時間を教室に出席して授業を受けなければ単位認定最低条件は満たされません。以上の事から、S君の登校の現状を1日も早く改善して不安もあるかもしれないが、誰に遠慮がいるものか、みんなが今日か明日かと待っている自分の居場所のある教室へ堂々と、おはよう、と大きな声を出して入っていってごらん。きっと、今まで胸につっかえていたものが霞のように消えうせて百倍の気力が湧いてくるでしょう。(2)大学卒を最終目標に持っているS君の人生計画にとても感服します。きっと大きな大志を抱いていることでしょう。そのためにも、近い所から征服していきましょう。大志の実現に近づくは、よく人と交わり学び、書物から学び、学問を通して学びその総合力をもって、人に与えることを学ぶことです。賢明なS君の将来が生きいきとした人生であることを心から期待しながら。
お礼
詳しく書いていただきありがとうございます。 参考になりましたm(__)m
お礼
ありがとうございます。参考になりました。 また色々と情報を集めたいと思います。