• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不登校の中一娘)

中一娘の不登校の原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 中学1年生の娘が不登校になってしまいました。原因は他校からのいじめや暴言などであり、続けると教室に入りづらくなる可能性があります。
  • 娘は宿泊研修から帰って以来、登校できなくなりました。家庭では学習をしていますが、この状況を続けるわけにはいきません。
  • 担任の先生は家庭訪問をしてくれましたが、登校には繋がりませんでした。保健室登校や私立中学への編入も考えましたが、本人が拒否しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.4

お気持ちお察し致します。ご心配でしょうね。 けれど、とにかく焦らない事だと思います。 私の友人知人に不登校の子供を持つ親が複数います。 男子と女子とでは多少その原因や性質がちがうようです。 男子の場合はいじめに遭ったりと直接的な原因で陥る子が多いです。 ところが女子の場合は複雑です。 娘さんのように自分がいじめられてるわけでもないのに、いじめを目撃することで学校へ行けなくなるパターンも多いです。 今、娘さんは学校、集団という環境そのものに拒否反応を示しているのだと思います。 私の知る不登校の子のなかで短期間に学校に復帰できた子はほとんどいません。 最低でも半年はまったく通えませんでした。最長では6年間、中学高校ほとんど全部です。 今はまだ2週間とのことで、だからこそ焦る気持ちはわかるのですが、焦りは下手を打つばかりです。 気持ちを切り替え学校に行かずとも自立できる道を探って行く方向でお考えになった方がお気持ちも楽になると思います。 一人の女子の例ですと、中1の途中から不登校になり高校進学は定時制に行きました。 定時制を5年かかって卒業し、正社員は無理でしたが非正規社員として働いています。 今どきは大学を出ていたってそのような子も多い時代ですから、十分よくやってると親御さんは認めています。 卒業に5年かかってしまったのは途中で好きなバンドの追っかけに夢中になったからだそうです。 親としては夢中になれるものが見つかったのを喜び見守ったそうです。 もう一人の女子は、小学校時代から不登校を繰り返していました。 中学になるとすっかり普通に通えていたのですが中3の夏休みを機に再び不登校に。 母親はもうすっかり立ちなおってくれたと思っていただけにショックだったようです。 気付かぬうちにリストカットの痕をたくさん作っていたそうです。 なぜ早く気付いてやれなかったかと自分を責めたと言います。 小児精神科でカウンセリングを受けつつ、高校は私立通信制の通学部に。 通学したいとの本人の意志で。 しかしここでもつまずき高1を二回やりました。 それでもAO入試で大学に合格し、今は親元を離れて頑張っています。 実はこの子には幼い頃からの夢がありました。舞台女優になる夢です。 大学では演劇の勉強をしています。女優になれるかなれないか、そんな事はどうでも良いと、こちらの親御さんも考えています。 生きていてくれるだけでありがたい、と。 親御さん達が言うのは、必ずしも皆と一緒の道でなくて良い、という事。 学校という制度に馴染めない子がいて何が不思議だろう?と。 今や問題の巣窟となっている学校に、無理やり通わせることが正しいのかと。 もちろん、一番学校に行きたがってるのは本人です。 子供は人並みの楽しい学校生活を送りたいのです。 だから、ちょっと頑張ってそれができるなら応援する。ちょっとの積み重ねができれば越したことない。 けれどできない無理まですることはない。 具体的には環境が変化する機会を捉えられると良いです。 たとえば学年があがる、クラス替えがある、あるいは中学を卒業し高校というまったく新しい環境に入る機会。 保健室登校ならできるようになるかも知れない。高校では今度こそ頑張りたい。 本人の気持ちに沿って背中を押してあげることだと思います。 とりあえず今はもう少し静かに見守って、時期をみて思春期外来などにかかるのも良いでしょう。 不登校の相談機関についてもいろいろ調べてみてください。学校の先生には何の期待もできません。 本人が拒否しないならフリースクールや家庭教師も良いでしょう。 あの手この手で教育を受けさせ、ちゃんと大人にしてあげましょう。 学歴より生きて行く力をつける事が大事です。

その他の回答 (3)

noname#191166
noname#191166
回答No.3

私も息子が不登校になり、中1の3学期の終わりから中2の1年間、あまり学校に行けませんでした 息子の場合は最初、頭が痛いなどの不調を訴えていたので病院へ 異常はなかったので、スクールカウンセラーに相談 しかしアドバイスは参考にならず、学校から紹介された市の総合教育研究所へ そこは適応教室もありましたが、まずは親子別々(親はカウンセリング、息子は指導員と遊ぶ)というシステムで数回通いました 指導員は息子が話してくれるのを待つという姿勢らしく、疑問を持ったので辞めました その後、HPで不登校支援センターという専門機関を知り、約3ヶ月週1で通いました(中3の現在は月1で様子をみています) たまに休むこともありますが、なんとか登校するようになりました 不登校支援センターは全国に支部がありますが、有料です まずはスクールカウンセラーや無料の相談機関に相談されてみては如何ですか?

cacao2005
質問者

お礼

不登校支援センターについてしらべてみました。 しかし、地方に住んでいるため、現実的に定期的に 通うことは難しい感じです。 まずは学校と切れないようにしつつ、スクールカウンセラーの先生にお会いしたいと思います。 ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

貴女のお子さんの事を知らないので、的外れな事を言うと思いますが すでに教室に入り辛いはずです > 5月初めの宿泊研修から帰って以来 との事で 入学したての頃は緊張していましたが、 宿泊研修で、皆の事が判りはじめ、皆と打ち解けた頃合いでしょう 私の憶測では > 他校から入学した男子生徒の日常的な暴言、いじめ、授業の妨害 多分、これは日常会話の延長だと思うのです 仲の良い人が出来始めると 授業が妨害されるくらい騒がしくなる事は良くある事です 貴女のお子さんは、友達を作れなかったのではないでしょうか? 周りの皆は友達を作っているのに 自分だけ友達が出来ずに、疎外感を感じているのではないか?と 思いました 例え嫌な事が有ったとしても、友達が出来ていれば 何とか乗り越えられる物だと思うのです 私の予測通りだという保証は有りません だから どのようなアドバイスが的確なのか? 私では判断出来ません 実際にお子さんから話を聞いてみないことには 適切なアドバイスは無理です

cacao2005
質問者

お礼

友達はいます。 その子達と過ごす以上の苦痛を感じているということです。 焦らずしっかりと話を聞いて少しでも前へ進めるように 頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

noname#203193
noname#203193
回答No.1

>これ以上欠席が続けば、教室に入りづらくなるのは必至です。 焦りは禁物ですよ。 >しかし、娘が直接何か言われたとか、いじめに遭ったというわけではないのです。 >(ただ、宿泊研修からは「楽しいことは何もなかった」と言って帰ってきました) >五月病的な疲れなら2週間も休めば十分だろうと思いますが間違いでしょうか? 間違いかどうかは、本人にしかわかりません。 ただ・・・まだ、本心は聞き出せていないように思うのですが? とにかく入学から今までのことを細かく聞いてみてください といっても、質問責めにするのではなく 日常会話の流れ、な感じで **ちゃんはどんな子なの?何が好きなの? 何でも良いのです。 想い出を辿るように・・・ *本人が一番傷ついたことが何だったのか? 本人も気づいていない場合も多いです。 >家庭では私と学習していますが、・・・ 時には勉強よりも大切なこともあります。 >五月病と疑うことなく、たくさん話をしてください。

cacao2005
質問者

お礼

「本人も気づいていない場合も多いです。」 …確かに、思うように話せないことも多く、気持ちの整理というか、おっしゃるとおり、自覚していなくて嫌だったこともあるようにも感じます。 私自身非常に焦っていますが、とにかく落ち着こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A