• ベストアンサー

肩こりがヒドイので、筋肉をつけたいです。

肩こりがヒドイので、筋肉をつけたいです。 ♀165cm40kg。 最も効果的な方法をご存知な方、 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.5

筋肉がつけば、筋肉は毛細血管が多いので血行が良くなりますが、 筋肉をつけても肩こりは治らないと思います。 手足の冷えや低体温はありませんか? ダイエットなどで栄養が偏ると、体は体温を下げてエネルギーをセーブしますし、 血行が悪くなるので肩こりがおこります。 また、食べものによって体温が下がります。 ご飯や牛肉など、体温のエネルギーになる食べものを食べると体が温まりますが、 生の野菜、海藻、豚肉、サシミ、南国の果物を食べると体が冷えます。 しょうが紅茶を飲んで体温を測ってみてください。 体温が上昇するのがはっきりと確認できると思います。 肩こりには血行を良くする食べ物、体を温める食べものを食べると良いのです。 運動するのでしたら、肩に筋肉をつけるよりも、 ウォーキングやストレッチなどの全身の血行を良くする運動が良いと思います。 最も効果があるのは、体温のエネルギーになる食べ物をいつも食べることです。 そして、体脂肪率を20%以上に回復してください。 そうすれば、生理不順も治り、肩こりも治ると思います。

satomijeremy
質問者

お礼

あ、ストレッチ忘れていました。 丁寧な回答をありがとうございます。 ダイエットはしたことがなく、肩こり以外は 問題はないのですが、ご提案の食べ物、 気をつけるようにします。

その他の回答 (4)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.4

数値からすると低体重で尚且つ痩せ過ぎですので体重を増やす事が必用です、この体重ですと生理に関して支障をきたしてるんじゃありませんか? 肩凝りは運動不足が原因で血流が良くないのが起因してますので継続的に運動を行って下さい。 栄養バランスを考えた食事を摂り運動を行って下さい。

satomijeremy
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 もともと太らないタチで、子供の頃からこんな 感じできています。 ここ2~3年、首・肩こりがひどく、 ご提案のように首・肩をグルグルまわしたり、 定期的に背伸びをしたり、温めたりしてきました。 筋肉をつけるといいと聞き、お尋ねしました。 食べ物に好き嫌いはなく、何でもよく食べています。 全身の筋肉量を増やすよう、継続的な運動します。 ありがとうございました。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.3

肩こりを治したいのでしょうか?筋肉をつけたいのでしょうか? 筋肉をつけるための運動で血流が良くなって肩こりの症状が改善されることはあっても、 筋肉がついたからといって肩こりは治りません。 筋肉質でも肩こりの方はたくさんいます。 肩こりは筋肉の収縮→血行不良→痛み→痛みによるさらなる筋肉の収縮という連鎖で症状が悪くなります。 3つの内どれかから治していけば良いのです。 筋肉の収縮は温めること、運動すること、デパスなど筋弛緩作用のある安定剤を飲むことで治ります。 血行不良は同じ姿勢が多いなら15分おき位に首や腕を回したり肩を上下させると効果があります。 半身浴や持久運動も効果的です。 痛みには痛み止めを飲むだけで肩こり自体が改善されることもあります。 あまりにひどい場合にはペインクリニックで肩に注射することもあります。 年齢が分からないのでお答えできあませんが、50肩とか別の疾患の場合もあるので、 上記の対処をしても改善しない場合まずは整形外科に通院されることをおすすめします。

satomijeremy
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 慢性的に肩・首がこるので、整形外科を受診したことが あります。 驚かれるほどなで肩でした。 以来、矯正ベルトを使用し、少し改善しましたが 根本治癒には至っていません。 一度、ペインクリニックにいってみます! 整形外科しか重い浮かばなかったのですが、 ありがとうざいました!

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1746)
回答No.2

肩こりの原因にも寄りますが、一番簡単な方法は温熱マッサージをすること、 温シップを患部にはり、肩の運動をする、 その他には、お風呂で湯船に使って肩の運動をする。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

筋肉をつけるとむしろ酷くなる可能性もあるんですよね。 日本人は元々僧帽筋が発達している人が多くて、首が短い体型の人が多い。 こういう人は頚椎と肩甲骨を繋ぐ筋肉である肩甲挙筋が肩甲骨を上方に押し上げ過ぎてしまって僧帽筋に負担が掛かって肩が凝りやすい。 筋肉をつけるよりも。 肩周辺の筋肉を良く動かす事が大切。 筋肉を動かす幅が狭いとどうしても凝りが溜まりやすい。 肩甲骨が大きく動いている事を意識しながら、例えば立った状態で壁に手を付いて腕立て伏せをやるのは凝りに対しても効果がありますよ☆

関連するQ&A