• ベストアンサー

入力信号の幅を広げる

電子回路としてはおそらくとっても簡単なのではないかと思うのですが、当方、初心者でわかりません。 ・5V、幅が50μsec程度の信号が入力された時に、出力として幅を50-100ms(適当でよい)くらいにしたいのですが、どうしたらよいでしょう。 書いてある書籍のご紹介でも結構です。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.3

1000~2000倍にしたいということですよね。 前提条件にも依りますが、100us周期の矩形波を処理するのであれば比較的わかりやすいです。 「分周器」で検索してみてください。論理回路ですけどね。 普通は2の累乗数が作り易いので、1024倍することになるかと思います。 で、周期信号でなくて適当な50usくらいのパルスが入ったときという話であれば、「ピークホールド回路」や「パルスストレッチャ回路」あたりをキーワードに調べてみられると良いかと思います。 出力振幅の精度がどれくらい必要かとか必要な波形、入力に対する遅延時間によって複雑さが変わってきます。 簡単に言えば、50usのパルスを種として信号を生成し、生成した信号でコンデンサを充電し、その充電した電荷をゆっくり吐き出してやればご所望の動作になるわけです。 矩形波出力が必要であれば、出力にコンパレータを入れて整形する等、仕様によって色々手を考えます。

daigoin
質問者

お礼

だいたいわかりました。やってみます。

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

74HC123や74HC423等のワンショットマルチバイブレータICを使うのが簡単でしょうか。 http://www1.rcn.ne.jp/~nm-matsui/denchi_n2.htm http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC74HC123AF_TC74HC123AP_ja_datasheet_071001.pdf

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

http://www.tsuruga.co.jp/scripts/loader.php?model=7576&file=7576_ex.pdf こんなものを見つけました。(高すぎるかな)

関連するQ&A