- ベストアンサー
英語訳について
アメリカ文化についての英文です。 分からない文があるので、力を貸してください。 Constitutional conventions met for the nation and for the states, putting onto paper those Enlightenment ideas that called for goverment to be a contract with the people, renewed through regular elections, and carried out through representitive assemblies. 分からないとこだらけなんですが。。。 『憲法制定会議は国家、州で成された。(met for が不明) それらの啓蒙的考えが、文書に記されたのだ。(putting onto paperも不明) 人々との契約である統治、 規則的選挙によって再生され、 議会によって行われる統治を求めるものだった。』 と訳してみたのですが、見当違いでしょうか? renewed carried の主語も分かりません。 to be の be と同等の動詞として考えて良いのでしょうか? なにか良い訳がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
met は meet の過去形。 meet for ~とつながるわけではありません。 会議などを主語にして、meet は「会が開かれる」という自動詞となります。 for は基本の「ために」でいいと思うのですが、「国および諸州を代表して」ということでしょうか。 putting 以下は分詞構文。「~しつつ、しながら」のように、met「開かれた」と同時進行を表す。 「開かれて、~した」と考えても同じです。 put O onto paper「O を紙面上にもたらす」→「O を文書として明記する」において、O が関係代名詞 that 以下で修飾されて長くなっているので後に回っています。 those は関係詞による限定を予告するもので特に訳出する必要はありません。 その O が ~ ideas で that 以下が修飾。 call for A to 原形で「A に~することを要求する」 「政権が人民との契約たることを要求する」啓蒙思想 renewed と carried out はともに過去分詞で受身的。 その主語は内容的に government です。 「政権が規則的に行われる選挙によって更新され、代表議会を通して実行される」 to be renewed と考えてもいいですが、分詞構文的に to be a contract の部分を修飾しているとも考えられます。 Constitutional conventions met for the nation and for the states, putting onto paper those Enlightenment ideas that called for goverment to be a contract with the people, renewed through regular elections, and carried out through representitive assemblies. 憲法制定会議が国家と各州を代表して開かれ、政権は人民との契約であり、定期的に行われる選挙によって更新され、代表議会を通して実行されることを求める啓蒙思想を文書として明記した(→憲法で条文化された)。
その他の回答 (4)
Constitutional conventions met for the nation and for the states, putting onto paper those Enlightenment ideas を分かりやすい英文に書き換えると Constitutional agreements became introduced for nation and for the states, putting those Enlightenment ideas onto paper .... convention 2.An agreement between states, sides, or military forces, 一般的には国家間の協定等の意味合いで使われるようだが上記の様にstates(国家・州)、sides(右翼・左翼の様な関係)との解釈で別に国家間のみに使われなくても構わない。”憲法制定は”と訳せばよいと考える http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/convention meet 4. To become introduced. http://www.thefreedictionary.com/meet put A onto B の倒置文で、 putting onto ~ ~を~に書き記すことで~の分詞構文と思う。
- tkltk73
- ベストアンサー率54% (171/315)
「憲法制定会議は国家に続いて各州を対象に開かれ、統治が人民との契約であり、定期的な選挙によって更新され、代表者による会議を通じて運営されることを求める啓蒙主義的理念が書面化された」 'for nation' はフィラデルフィアで開かれた全体会議、 'for the states' はその後に各州で開かれた批准会議を 指しているのではないでしょうか。 'conventions' と「会議」が複数になっているため、 フィラデルフィアでの会議だけを指しているわけでは ないと思います。 'renewed' と 'carried' については 'and' の前に ' , ' があり、 二つの結びつきが特別に緊密ではないようであることから、 'be a contract' 'be renewed' 'be carried out' が並列の関係に あるように思います。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
goverment(the がついていないので、政府というより、政権、政治的権力、政治機能、行政)を a contract に置き換えているわけですので、どちらととっても大きな差はないと思います。 renew, elections という語から「政権交代」と即断してしまいましたが、renew, carry out と合わせて考えると contact を主語とした方がいいのかもしれません。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
Constitutional conventions met for the nation and for the states, putting onto paper those Enlightenment ideas that called for government to be a contract with the people, renewed through regular elections, and carried out through representative assemblies. 「憲法制定会議が国家と州で開かれ、政治に人民との契約であることを求め、その契約は通常選挙により更新され、議会によって実行されるという、啓蒙主義的考えを明文化した」くらいでしょうか。 meet は会議が開かれるという意味ですので、国家と各州とでそれぞれ開かれたということではないでしょうか。 putting onto paper の部分は分詞構文ですが、and でつなげた意味にとっていいと思います。 renewed とcarried out はcontract を修飾する過去分詞ではないでしょうか。その契約とはこういうものですよ、という補足説明を付け加えているものととらえました。 私の↑の訳ではちょっとまずいのですが、正しくは「政治に人民との契約(それは通常選挙により更新され、議会によって実行される)であることを求める啓蒙主義的考えを明文化した」ということだと思います。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 met 会が開かれる。。。という意味があるんですね。 「文書として明記した」すばらしいです!!なんてしっくりくる訳でしょう。 renewed carried outの主語がcontractになるのは、 文法的によく理解できないんですが、 前部で、 goverment=contract を求めているので、 おっしゃるとおり、どちらでも文意に大差はないと納得しました。 govermentはtheがないと、 政権などといった大きな意味を持つんですね。 勉強になりました!!ありがとうございました。