- ベストアンサー
スリットとは
前にレーザーポインターの点を線にする方法という質問をしました。 スリットいれるしかないという回答をいただきました。 そのスリットとはなんなんでしょうか。 参考URLを見たんですが、よく分かりません。 スリットが部品なのか、それとも隙間を空けること自体なのかさえ分かりません。 どうか分かりやすく教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
tanceです。 アクリルの丸棒なら大工センターで売っていませんか? シリンドリカルレンズは下記でも売っていますが、上記に比べて高価ですよ。 http://www.edmundoptics.com/onlinecatalog/displayproduct.cfm?productID=2110 精度の良いガラスの丸棒(ロッドレンズ)なら http://www.edmundoptics.com/onlinecatalog/displayproduct.cfm?productID=2092 そもそも、簡易的に、手持ちのレーザポインタで線を出したいだけなのか 何らかの基準線のようなものをきちんと出したいのか・・・用途や目的によって 大工センターかレンズ専門店かを選べば良いでしょう。
その他の回答 (8)
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
レーザのビームは円筒鏡に当たって向きを変えます。おおざっぱに言うと 円筒鏡のところに普通の鏡があると思ってください。その鏡に反射させて 望む場所に線を出す訳です。 たとえば、壁に縦の線を出そうと思ったら シャーペンを水平に持ち、レーザを下から上向き(または上から下向き)で シャーペンに当て、反射光線が水平になるように角度を変えてみます。 壁に横の線を出そうと思ったら シャーペンを鉛直に持ち(立てに持ち)レーザを右から(または左から) 当てます。 床にしか線が出ないのはレーザを手前から奥へ水平に出しているから ではないかと思います。ミソはレーザの向きと線の出る場所関係が 円筒鏡で向きが変わることです。そこに気をつけて実験してみてください。
お礼
ありがとうございます。 やってみます!!
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
遊びでやってみるだけなら、家庭にありそうなもので探してみましょう。 ズン胴のガラスの小瓶などないでしょうか。それに水をいっぱい入れると ロッドレンズになります。空気が入らないようにしてください。 ちょっと発想を変えて、反射鏡でもできます。何か、身の回りに 表面がぴかぴかの金属の丸棒(針金なども可)はないでしょうか。 ボタン電池の曲面などでもOKです。文房具とかアクセサリーなんかも 使えそうです。 このような円筒状の鏡面にレーザポインタの光を当てるとそこに反射した光は 線状になります。レンズと違って位置関係が微妙ですが、線になる効果は 確認できます。
お礼
ちょっと金属の丸棒もガラス小瓶もありませんね… ありがとうございます!!
- hitokotonusi
- ベストアンサー率52% (571/1086)
どういう用途なのか元質問見ても分からないですねぇ・・・ 精度が必要ならNo5さんが上げてるような光学部品メーカーがいいでしょう。 単にちょっとやってみたいという程度なら、こんなのが使えるかもしれません。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%83o%81%5B%83%8B%81%5B%83y&x=18&y=21 どの程度広がるかはやってみないことには分からないので、 ご要望どおりになるかは保証の限りではないですが。 この手のものなら東急ハンズあたりにありそうな気はします。 レーザーポインターの先につけて振り回したいとかなら、 黒い紙に剃刀で細い切れ目を入れて両面テープで貼り付けるというのも手です。 ただ、相当細い切れ込みにしないとたいして広がりませんが。
お礼
ありがとうございます。 なんか難しそうですね。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
その様なポインターが欲しいのなら http://www.plus-vision.com/jp/product/laserpointer/index.html プラスで照射モードが可変出来る物がありますが。
お礼
ありがとうございます。 でも…高いですね……手が出ませんよ。 でもありがとうございます!
- hitokotonusi
- ベストアンサー率52% (571/1086)
スリットというのは普通なら細いすき間のことですが、 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/butsuri/archive/resume020.html >前にレーザーポインターの点を線にする方法という質問をしました。 ただ単に点を線にするならかまぼこ形(シリンドリカル)レンズでいいような・・・ http://panda.ecs.cst.nihon-u.ac.jp/oyl/Hholo/display/trans.html の一番下 元の質問がわからないので、レンズじゃだめな条件なのかもしれないですが。
補足
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5813489.html 元の質問です。 そのレンズはどういう所で売っているんでしょうか?
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
スリットを使ってレーザポインタの点を線にするのはちょっと無理があります。 もともとレーザポインタの出力光線は細い平行ビームになっています。 それをスリット(細長い穴のあいた板)に通すと、レーザ光の干渉により 確かに光は広がりますが、映った線は真ん中(点の映る位置)が明るく、 両脇に薄い破線が点々と映るような感じになると思います。 「線」を映すにはやはりシリンドリカルレンズが一般的です。 ホログラムを利用して線にする方法もありますが、簡単にはできません。 ちゃんとしたシリンドリカルレンズは安いモノではないので、簡易に やってみるだけでしたら、アクリルかガラスの丸棒をお奨めします。 ホームセンターなどで、直径5mmくらいの透明な丸棒を買ってきて、それに 側面からレーザポインタの光線を当てると線になって壁等に映ります。 パイプではなくムクの丸棒が良いです。是非やってみてください。
お礼
ありがとうございます。 近いうちに行きます。
- halcyon626
- ベストアンサー率40% (156/388)
スリットを使って光を線にするなら、物理の「ヤングの実験」が一番分かりやすいかと・・・ これは複数のスリットを用いて、光が波の性質を持つというコトを証明した実験です。 光はスリットを通ると、回析(波の性質を持つ水面に波を起こした時に、障害物があると、そこを中心に特徴的な波紋ができる現象)し、さらにその先の複数のスリットを通る際にも回析します。 そうして複数のスリットから生じた光の波紋(波)が、二つ以上ぶつかるとお互いの波の方向によって、強めあったり弱めあったりします。 そして強めあったトコロは光が強く明るくなり、弱めあったトコロが光が弱く暗くなります。 それが交互に明線・暗線を作り、線のような模様(スペクトルと言います)を作るのがヤングの実験です。 この実験で光には波の性質があるコトが判明しました。 要はスリットは、全方向にただ拡散していく光を部分的に強くして、明線を作るコトを可能にするモノです。 ヤングの実験はそのまま検索すれば出てきます。
お礼
ありがとうございます。 早速調べてみます!
お礼
遊びに使うだけなので、そんな大層なものは必要ありませんね。 大工センターに行ってみます。