• 締切済み

勉強方法について

勉強方法について 普通、家での勉強方法と言えば教材内容をノートにまとめたり写して覚えますよね ですが私はノートに写すやり方だと効率が悪いと思います 何故かと言いますとノートに写している間は写すことに必死で内容<字になり あまり内容は頭に入っていないと思うのです 私はノートに写すよりも言葉に出して覚えていったほうが効率が良いのではないかとおもいます 皆さんはどちらの方法の方が効率が良いと思いますか? 皆さんの意見お聞かせください この上記の2つ以外のおすすめの勉強方法などがありましたら もし教えてくれれば嬉しいです

みんなの回答

回答No.1

これは勉強する分野によると思っています。 英語の単文を暗記する場合などはseriarukuさんのおっしゃる通り 「声に出す」というのが非常に効率的でした。 私の場合「ノートに書く」のはあまり効率的ではなかったです。 恐らくこれは単純に暗記するという作業なので、 「声に出す」方が反復回数を稼げたからだと思っています。 それとは対照的に地歴と生物「声に出す」の効果が限定的で、 「ノートに書く」が非常に有効でした。 恐らく単純暗記とは異なり、文章になっている煩雑な情報を 自分なりに「まとめる」という作業が重要のようです。 まとめる作業を通して学習内容に対する理解を深め、 更には別の学習内容との有機的なつながりもできるため 広い視野に立って考える力が養われるのだと思います。 ただし、名称の暗記など単純な暗記については まず反復回数を稼ぐために「声に出す」学習を行い、 漢字を憶えなければならない場合は「ノートに書く」も 併用するといった漢字になるかと思います。 数学や物理、化学についてはいずれにも該当しませんでした。 基本的になるべくたくさん「思考過程をおいかける」 という作業を行う必要があるからです。 この場合、声に出す必要も全部ノートに書く必要もなく、 基本は思考過程の黙読、数式は紙に書いて 自分で計算する・・・といったやりかたが最も有効でした。 この方法は研究者になった今でも続けています。

関連するQ&A