• ベストアンサー

診断書を書くのに2ヶ月もかかるものですか?

診断書を書くのに2ヶ月もかかるものですか? 連投失礼します。 身内が交通事故に遭い、脳損傷になりました。 最初の病院は1週間ICUに入り、現在転院したのですが 最初の病院に診断書を書くのに2ヶ月かかると言われました。 なぜそんなにかかるのでしょうか? こんなにかかるのは普通ですか? ちなみに都内の大学病院です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109183
noname#109183
回答No.1

あくまでも想像の範囲ですので、あらかじめお断りします。 都内の大学病院の「ICU」に入院されてたのであれば、 救急救命センターに収容されたのではないでしょうか。 医師も寝るヒマがないほどの激務です。 しかし、医師以外の人間が「診断書」を書けば、 法律違反です。 本来であれば、そのように長時間は必要としません。

noname#150256
質問者

お礼

お医者さんが忙しいからなのですね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.6

何の診断書かで違いますが、生命保険の診断書だと入院時の病態と対維持の病態のみ記載します。将来の見込みなど記載しません。 ただ、患者によっては5~6社分の診断書(私は一人の患者で最高7社分書いた事があります)を書く必要があるので、とにかく溜まってきます。溜まると時間が経過してどんな患者か忘れてしまい、記録をひっくり返す必要がでてくるので更に時間がかかるようになります。 要するに、その医師が何人、何社分を溜め込んでいると思います。 幾つかの病院では、診断書一枚書くとその代金の一部が医師の収入にして診断書をとにかく溜めないようにしているところもありますが、そういう病院はごく一部です。 生命保険会社各社が統一した形式の診断書にしてくれれば、一人数社でも簡単に入力できるのですが...(そういうソフトも販売されていますが、結構、診断書の形式も変わるので大変そうで私の勤務先もそのソフトの購入は見送りました)

noname#150256
質問者

お礼

2ヶ月も経つと忘れてしまうからさらに時間がかかりそうですね。 有難うございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

(Q)既に最初の病院から転院しても、先の見込みを把握した上で 書くのでしょうか? (A)先の見込みが分かる……ということは、診断書を書く上で重要です。 「今」だけのことを書くならば、それも可能です。 例えば、 3月25日、事故にて脳損傷、A病院に入院 4月5日 A病院から本人へ転院 外傷性脳内出血、脳浮腫にて入院、治療中 このような診断書でよければ、書く事は可能です。 しかし、このような診断書は、会社に治療中であることを伝える 証拠ぐらいにしか、役に立ちません。 保険会社に治療費を請求するためには、後日、その日以降の、 診断書を書かなければなりませんから、無駄な出費となります。 「全治3ヶ月の見込み」と書くには、症状が落ち着く必要があります。 それは、患者様を診ている医師が判断することなので、 最初に入院した医師は、症状が落ち着くのに2ヶ月ぐらいはかかると 判断したのでしょう。 現在の主治医がどのように判断するのか、それはわかりません。 極端な話、全治3ヶ月と診断書を書いた直後に、様態が急変して 亡くなれた場合、誤診だとか、ミスがあったのではないか、という疑惑を 持ちませんか? 持つのが普通の人です。 だから、無責任なことは書けないのです。 ついでに言えば、No.1の方が答えたように、多忙な医師にとって、 診断書を書く事は、面倒な作業であり、かつ、本来の仕事だとは思って いない場合が多いです。 診断書を書くのは、外来も手術もない火曜日の夜、などというように、 週に一度と決めている場合も多くあります。 病院としても、効率の悪い仕事です。 病院にとって、医師は、診療行為によって、1時間で何万円も十万数万円も 稼ぐ、唯一の稼ぎ手です。 医師が、診察をして、処置や手術をする、また、検査の指示をしなければ、 他の人は何もできないのですから。 診断書を書くのにカルテを調べたりして、15分かかるとすると、 診断書が5000円でも、時間では2万円にしかなりません。 これでは、病院は儲からないのです。 患者様にとっては、診断書の5000円は高いでしょうが、 病院にとっては、安すぎるのです。 なので、大勢の人が働く大病院であればあるほど、 診断書は高くなります。 ご参考になれば、幸いです。

noname#150256
質問者

お礼

なるほど、うかつに判断できないため診断書が遅くなる理由、医者が忙しいと言うのがよくわかりました。ご回答ありがとうございます。

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.4

現在の状態に関する診断書なら すぐ記載可能でしょう。 ただ現在ある症状がどこまで回復するのか、どういう後遺症が残るのかということに関しては、急性期を過ぎて大分しないとわからないのでそういう診断書に関しては2ヶ月あとでないと書けないといわれたのだと思います。

noname#150256
質問者

お礼

後遺症の事まで考慮して診断書を書くのですね。 どうもありがとうございました。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1705/4902)
回答No.3

普通に考えて、脳挫傷となると、単に「書類を書く時間」の問題ではないでしょう。 #2さんの回答にもありますとおり、症状が安定するまで時間が掛かります。 完治(の見込み)なのか、後遺症が残るのかなどの判断は、すぐには出来ません。 特に「交通事故」となると、運転者に対する刑事・行政の処分の判断材料になるほか、拙速な診断をされると補償(保険金)の問題を引き起こす可能性がありますから・・・

noname#150256
質問者

お礼

脳挫傷だからですね。どうもありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

脳損傷の場合には、これからしばらくは、何が起きるのかわかりません。 単に、症状が落ち着いて、先の見込みが出るまで書けない、 ということです。

noname#150256
質問者

お礼

脳挫傷ってことが理由ですね。 どうもありがとうございました。 ちなみに 既に最初の病院から転院しても、先の見込みを把握した上で書くのでしょうか?

関連するQ&A