• 締切済み

学資保険の契約者は旦那さんっていう家庭が多いと思います。

学資保険の契約者は旦那さんっていう家庭が多いと思います。 親名義で子供のための教育資金を貯める口座が別にある場合、将来受け取る学資金は、教育資金用の通帳に移してますか?また移す予定はありますか? 教育資金用が私名義だとして、旦那名義→私名義に移動させる場合、年間110万を越えると贈与税かかりますよね? 教育資金用に貯めている口座には、二人分の児童手当、子供手当、お祝いも入れているので、それらの額+学資金額が年間110万を越えると贈与税がかかる計算で良いんでしょうか? 仮に、教育資金用の口座を旦那名義にした場合は、旦那名義→旦那名義なので贈与税はかかりませんか?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.9

今まで、通帳に記帳される入金額の横に、“児童手当○月~○月分”とか“学資金”とか書いているんですが書かない方が良いんでしょうか? それを見れば明らかに、教育費用だと思われますよね? まったく問題ありません。 お金の出所をメモしただけのことです。 こども手当を子供の為に使わなければならない……ということは まったくありません。 むしろ、お金の出所が明確になることによって、不正な目的のための 口座ではない、ということになります。

hamazakura
質問者

お礼

なるほど。そういうことなんですね。 今まで、自分が疑問に思っていたことをたくさん質問し、だいたいのことは理解したつもりです。 本当にありがとうございました!

hamazakura
質問者

補足

rokutaro36さん、気づいて下さらないかな…。 質問したいことがあるんですが…。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

“子供の教育費用のための口座”という名目を付けるから、ややこしくなること に関してです。 今は、子供にかかること以外に使う気はないですが、仮にその口座から、私が自 分の服を買うことも視野に入れている場合、もし税務署などに聞かれた時にはど のように答えるべきなんですか? またその口座は何の為の口座になるんですか? 具体的にご説明しましょう。 ドラマみたいに…… 質問者様は、税務署の調査官(査察官)だと思ってください。 今、社長夫人のAさんの教育資金の口座に、1000万円あるとします。 お子様は、高校一年生で、医学部志望のお子様が大学へ進学するときの 資金のつもりです。 たまたま、Aさんのご友人で、海外赴任中の方からオリンピックを見に 来ないかと誘われて、プチ旅行をすることになりました。 費用は、旅費やお土産、服の購入などで、30万円です。 たまたま、家計費からはお子様の高校進学の費用を払ったので、 残りが少なくなっていましたから、教育資金の方から支出することにしました。 無事に旅行を楽しんで帰ってきたところ、会社社長の夫、Bさんの確定申告 について、調査が入りました。 Aさんの教育資金用の口座も調査対象になりました。 Aさんは、教育資金用と言いましたが、出金しているのは、Aさんの 旅行費用の30万円だけで、教育資金には1円も出ていませんでした。 Aさん名義の預金も別にあり、残高は30万円でした。 Aさんの夫=Bさんの口座には、別に2000万円の預金がありました。 税務署の調査官である質問者様は、 Aさんの過去に1円の出費もない「教育資金口座」という説明を信じますか? それとも、Aさんが自分の為に貯めたヘソクリ口座だと思いますか? Aさん、Bさん夫婦が贈与税を逃れるための隠し口座だとは思いませんか? つまり、説明ができないことが一つでもあれば、すべてが嘘になって しまいます。 嘘が疑いを招き、すべてが疑わしくなるのです。 なので、○○の為の口座……という但し書きをつけるならば、 それなりのきっちりとした管理が必要なのです。 ご質問のようなことが起きたら、「何も説明しない」ことが正解です。 説明をすればするほど矛盾が生じる危険があります。 一つでも矛盾が生じれば、すべてが嘘になります。 「たまたま」「なんとなく」「特に意味はありません」 「元々は、夫のお金ですから、気にしていませんでした」 「A銀行では夫の口座は1つしか作れないといわれたので、 私の名義にしました。それだけのことです」 ご参考になれば、幸いです。

hamazakura
質問者

お礼

やはり結局は、“○○の為”とくくらないのが一番良さそうですね。そうしなければ、○○以外に使ってしまうと、後々大変なことになりかねないですね。 『A銀行では、一人一口座しか持てなかったから。』というのは事実ですし、これなら問題なさそうですね。 ですが…今まで、通帳に記帳される入金額の横に、“児童手当○月~○月分”とか“学資金”とか書いているんですが書かない方が良いんでしょうか? それを見れば明らかに、教育費用だと思われますよね?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

「旦那名義で給料振込み…… 私名義だったらA銀行でも口座開けると思っての判断だったんです。」 (A)事情はわかりました。 「私名義で口座を開き、贈与は受けず(つまり私のものにはならず旦那のお金になりますね)、そこに教育資金を貯めていくとするなら、児童手当にしても学資金にしても、今までやっていたみたいに一旦引き出して入金という方法でも問題ないですよね?」 (A)はい。問題ありません。 「あ、でも同じ銀行だと送金した方が手続きが早いんですかね? 送金したら必ず、贈与になり、私のものになってしまうんですか?」 (A)送金したら、一般的には、贈与ということになります。 送金(振込みをする)という行為は、お金の所有権を動かすという行為です。 ただし、送金したら、必ず贈与になる……ということはありません。 例えば、地方に住む子供に送金しても、贈与にはなりません。 単なる入金ならば、お金の所有権を移転したことになりません。 「何度も、“旦那の口座から私名義の口座に入れる(移す)”という表現をされていますが、贈与を受けないのであれば、ヘソクリに関しても教育費用に関しても、送金という方法をとらず、一旦引き出して入金という方法でも良いんですよね?」 (A)その通りです。 送金ではなく、単なる出金・入金にするべきです。 「凍結に関してですが……口座名義人で判断されるんですか? (A)口座名義で判断されます。 「贈与を受けなければ、ほぼ一生、税金を課せられることはないと考えて良いんでしょうか?」 (A)一般的な家庭ならば、そうなります。 気を付けなければならないのは…… 住宅を購入したときの親からの援助。 死亡保険金などの多額の保険金を受け取ったとき。 遺贈を受けたとき。 ぐらいです。 「でも税務署が銀行に調査に行った時、専業主婦である私の口座に学資金100万、50万、50万、50万と入金されているのを見て、怪しいと思われないんでしょうか?年子なんで、毎年のようになると思いますし。それに子供手当も、一人あたり13000円×4ヶ月分=52000円なので、一度に104000円の入金になります」 (A)万一、税務署から調査が入れば、当然、質問されます。 そのとき、きちんと説明できれば良いです。 夫様の口座の記録と奥様の口座の記録を見れば、明らかです。 ですが、「どうして、わざわざ奥様の口座に移したのですか?」 ということは聞かれるでしょう。 前に述べたように、「子供の教育用」と説明をしながら、奥様のモノを買う為に 出金していれば、その説明が嘘ということになります。 なので、お金を動かすということには、注意をする必要があるのです。 「贈与税がかかるのは年間110万以上と聞きますが、贈与を受ける場合の話ですか?」 (A)はい。 「贈与を受けず、名義上は私だけど旦那のお金である場合も年間110万以上になれば贈与税がかかるんですか?」 (A)いいえ。かかりません。 夫様の口座のお金を奥様の口座に移しただけでは、管理しているだけなので、 贈与したことになりません。 「生活費の残りを私名義で貯金していくことに関してですが、生活費などに使うのは問題ないけど、使わずに貯金していくのは良くないとホームページなどで読んだのですが本当ですか?限度額があるのであれば教えて下さい」 その口座にお金が貯まり、ある日、その貯めたお金で、ジュエリーなどを 買えば、それは、その時点で贈与を受けたことになります。 お金を貯めていけば、そのための資金ではないか、という疑問を持たれる 可能性があります。 限度額などはありませんが、多額のお金を奥様の口座で管理することには、 疑問をもたれても仕方ありません。 しかし、疑問をもたれても、きちんと説明できれば、問題ありません。 基本は、「夫様名義の口座で管理すること」なのです。 夫様名義の一つの口座で全てを管理するのが、わかりにくいのならば、 別の銀行や郵便局に夫様の口座を持つということも考えてください。 前にも述べましたが、一般の会社員のご家庭ならば、 神経質になる必要はありません。

hamazakura
質問者

お礼

もう一点教えて下さい。 “子供の教育費用のための口座”という名目を付けるから、ややこしくなることに関してです。 今は、子供にかかること以外に使う気はないですが、仮にその口座から、私が自分の服を買うことも視野に入れている場合、もし税務署などに聞かれた時にはどのように答えるべきなんですか? またその口座は何の為の口座になるんですか?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

(Q)実際に、贈与せず、自分(妻)名義や子供名義で口座を開いているのは 何の為なんですか?良いことなんて何もないですよね。 (A)単なる便宜上です。 お子様に「これは貴方のお小遣いをためておく口座なのよ」程度の意味しか ありません。 でも、それで十分な意味があるとおもいます。 お子様は自分のお金だと思っていますが、法律上は、親のお金です。 (Q)仮に旦那が亡くなった時、銀行の口座は凍結されますよね。 口座名義が妻になっていたとしても、贈与を受けていなかったら 妻自身が使えるお金はないわけだし、要はゼロですよね。 どーやって生活するんですか? (A)亡くなる前に必要な資金を引き出しておきます。 家族より先に銀行が情報を得ると言うことはありえません。 贈与を受けていなくても、奥様の口座に移しておけばよいです。 そのようにしている人は大勢います。 上記の子供例のように、一見、奥様のお金に見えますが、 法律上は夫様のお金です。ですが、銀行は凍結を閉じません。 銀行が口座を凍結するのは、銀行が遺産相続争いに巻き込まれるのを 防ぐ為の自衛手段であって、法的な根拠があるものではありません。 争い=3人兄弟で均等に分けるはずの預金を、兄が勝手に引き出した のは、銀行の落ち度だ……ということに巻き込まれたくない為。 もちろん、凍結されないことも多々あります。 (Q)学費を振り込む時、銀行などで振込み依頼人を私名義に変えて 振込みする場合はどうなるんですか? (A)通常、このような支払いは世帯主の名義で行います。 なぜ、奥様の名義でなければならないのか、それがわかりません。 でも、どうしても奥様の名義にしたいなら、そうすれば良いです。 何の問題もありません。 「全てのお金が旦那のもの。妻名義、子供名義にすることにメリットは全くない」 税法上は、その通りです。 でも、便宜上のメリットはあるとおもいます。 また、そのお金をわざわざ「贈与」するメリットはありません。 夫様のお金を自由に処分できるのに、贈与にこだわる必要はないと思います。 世の中には、収入を奥様に渡して、小遣いを貰っている夫様は大勢います。 奥様の服のお金を奥様がパートで稼がなければならない人に比べれば、 得ではありませんか? 「出産を機に仕事を辞めたんですが、出産前まで働いていた時の私名義の通帳に入っているお金は私のものですか? そこに入っているお金で、例えば200万のジュエリーを買うのはオッケーなんですか? また、そこに入っいるお金で、子供たちの教育資金として使うとか結婚資金、私たちの老後に使うのはオッケーですか?」 すべて、その通りです。問題ありません。 それは、奥様のお金であり、奥様がどのように使っても、自由です。 「その通帳のお金が私のものなのであれば、逆にそこからの出費(車を買うなど)は、旦那名義ではなく私名義での購入になるということですか?」 その通りです。 「税務署は、家を買うとか車を買うとか、大きな買い物をしない限り、一般家庭には調査しにこないという話も聞きます」 その通りです。 確定申告の必要ない普通の会社員ならば、税務上の問題は、 ほとんど生じないからです。 「話を聞いていて口座を開くのが怖くなりました」 口座を開くことに何の問題もありません。 開いた口座に夫様が稼いだお金をいれて、奥様が使うことにも問題ありません。 アドバイス 奥様が稼いだお金と、夫様が稼いだお金とどのように区別しますか? 同じ口座に入金してしまったら、どちらか区別ができなくなってしまいます。 そのようなことは、なさないように。 夫様のお金を奥様の口座に移して、奥様が使うことに何の問題もありません。 ただし、法律上は、夫様のお金を奥様が使っているのです。 そのように自由に使えるお金を、どうして奥様の「財産」にする必要があるのか わかりません。 奥様が出産前に稼いだお金は、奥様のお金として、大切に保管してください。 生活費などは夫様の収入で何とかしてください。 世の中、3組に1組が離婚する時代です。 そのとき、便りのなるのは、ご自分のお金です。 ご自分が稼いだお金は、命の次に大切なお金なのです。 もちろん、離婚に備えて、奥様の財産を増やしておくために、 夫様から奥様に贈与をしておく……という手はあります。 何度も申し上げますが、 夫様のお金を奥様の口座で管理することに何の問題もありません。 わざわざ贈与をして、奥様の財産にする必要性がないのです。

hamazakura
質問者

お礼

私名義で口座を開きたいと言った理由ですが… 旦那名義で給料振込み、公共料金などの引き落としに使っている銀行口座(A銀行)があります。そこから学資保険料も引き落としにする予定です。 そして、学資金受け取りの時期が来たら、教育費に使うために貯めている通帳に移したいと思っていて、同じA銀行だと振り込むにしても手数料かからないからA銀行にしたいんです。 だけどA銀行に問い合わせたところ、一人一口座しか無理と言われたんです。なので、私名義だったらA銀行でも口座開けると思っての判断だったんです。 私名義で口座を開き、贈与は受けず(つまり私のものにはならず旦那のお金になりますね)、そこに教育資金を貯めていくとするなら、児童手当にしても学資金にしても、今までやっていたみたいに一旦引き出して入金という方法でも問題ないですよね? あ、でも同じ銀行だと送金した方が手続きが早いんですかね? 送金したら必ず、贈与になり、私のものになってしまうんですか? 何度も、“旦那の口座から私名義の口座に入れる(移す)”という表現をされていますが、贈与を受けないのであれば、ヘソクリに関しても教育費用に関しても、送金という方法をとらず、一旦引き出して入金という方法でも良いんですよね? 凍結に関してですが、私名義の口座を作り、贈与は受けない場合、旦那が亡くなると、名義は私でも中身は旦那のお金だから凍結されるんですか?それとも、口座名義人で判断されるんですか? 私が働いていた時の口座と、今旦那が使ってる口座は銀行が違います。なので混乱はしないと思います。 贈与を受けなければ、ほぼ一生、税金を課せられることはないと考えて良いんでしょうか? でも税務署が銀行に調査に行った時、専業主婦である私の口座に学資金100万、50万、50万、50万と入金されているのを見て、怪しいと思われないんでしょうか?年子なんで、毎年のようになると思いますし。それに子供手当も、一人あたり13000円×4ヶ月分=52000円なので、一度に104000円の入金になります。 贈与税がかかるのは年間110万以上と聞きますが、贈与を受ける場合の話ですか? 贈与を受けず、名義上は私だけど旦那のお金である場合も年間110万以上になれば贈与税がかかるんですか? 生活費の残りを私名義で貯金していくことに関してですが、生活費などに使うのは問題ないけど、使わずに貯金していくのは良くないとホームページなどで読んだのですが本当ですか?限度額があるのであれば教えて下さい。 私、理解が遅いもので、何度も同じことを聞いてしまってると思います。すみません…。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

(Q)児童手当であっても、送金したことによって私のものになるということですね? (A)はい。 (Q)生活費として使うのであれば贈与は必要ない? 車購入を例にされていましたが、私名義で大きな買い物をしなければ、贈与しな くても問題はないということですか? (A)はい。問題ありません。 奥様名義の車は必需品ではなく、しかも、高額な商品なので、贈与になります。 同じ高額な商品でも、入学式に着て行く為に200万円に和服を買った としても、それは贈与になりません。生活費の一部と見なされます。 誕生日に200万円のジュエリーを買ったとなれば、それは贈与です。 (Q)ヘソクリ、小銭貯金なんかはどうなるんでしょう?妻名義の口座を作り、そこに 貯金して大きな買い物をする時に問題になるだけであって、普通の生活であれば、 何も考えずに物を買ったりしてもよいんですか? (A)はい。考える必要ありません。 ヘソクリなどは、夫様のお金ですが、奥様のために使ったと言っても、 年間110万円を超えなければ、問題ありません。 先に述べたように、夫様のお金で奥様の服を買う、お友達とお茶をする、 これらは贈与ではなく、生活費の一部と見なされます。 それらのお金を奥様に贈与しておく必要はありません。 しかし、コツコツとためたヘソクリで、200万円のジュエリーを買ったと なれば、買った時点で贈与があったことになります。 (Q)みなさん、いちいち贈与のことを考えて、送金や振り込みされてるんですか? (A)いいえ。夫様のお金を自由に使えるのに、わざわざ、そんなことは しないでしょう。 (Q)学資保険に入ってる人は皆、保険会社から税務署に報告が渡ってい るということですか? (A)学資保険に限らず…… (1)100万円以上の保険金、解約払戻金 (2)1回20万円以上の年金 の2つについて、保険会社は、税務署に報告する義務があります。 だから、報告しています。 (Q)学資保険で所得税の申告が必要になるのは、全て貰い終えた後ですか? (A)保険会社からお金を受け取った時点です。 でも、多くの学資保険では、プラス50万円になりません。 従って、多くは申告不要となります。 贈与について…… 奥様は、夫様のお金を使って、生活に必要なご自分のモノをお買いに なっても、何の問題もありません。 奥様の服を買ったら、奥様に贈与したことになる、ということはありません。 問題は、金額だけでなく、生活必需品ではない場合です。 お子様の成人式の為に、高額な着物を買ってもお子様に贈与したことに ならないように、高額な儀礼的なものを買っても、問題ありません。 儀礼的な出費は、生活費の一部と見なされます。 しかし、奥様名義の車は、夫様名義の車を奥様が使えば良いので、 必需品とは見なされません。 誕生日のプレゼントは、生活費や儀礼的なものとは見なされませんが、 少額であれば、問題ありません。 つまり、奥様が夫様から贈与を受ける必要性は、かなり低いのです。 夫様のお金を、かなり、ご自由に使って良いのです。 それでも、ご自分名義のお金が欲しいとおっしゃるのなら、毎年、 110万円以内で贈与をお受けになれば良いです。 例えば…… 奥様がコツコツと贈与を受けて、1000万円貯めたとしましょう。 ある日、夫様に何らかのトラブルが生じて、夫様に1000万円の現金が 必要になったとしましょう。 奥様が、コツコツと贈与を受けた1000万円を夫様に渡せば、 奥様から夫様に1000万円の贈与があったことになります。 一方、これが、ヘソクリならば、もともと夫様のお金なので、1000万円を 渡しても、何の問題もありません。 ご参考にならば、幸いです。

hamazakura
質問者

お礼

一般的に、旦那のお金は自由に使えるのに、わざわざ送金や振込みをしないでしょうと言われてましたが、実際に、贈与せず、自分(妻)名義や子供名義で口座を開いているのは何の為なんですか?良いことなんて何もないですよね。 仮に旦那が亡くなった時、銀行の口座は凍結されますよね。口座名義が妻になっていたとしても、贈与を受けていなかったら妻自身が使えるお金はないわけだし、要はゼロですよね。どーやって生活するんですか? 話が元に戻りますが、仮に今、教育資金を貯めるために旦那名義で口座を開き、児童手当を貯めていくとします。そのお金は旦那のもの。学費を振り込む時、銀行などで振込み依頼人を私名義に変えて振込みする場合はどうなるんですか? 私が言いたいのは…、 “全てのお金が旦那のもの。妻名義、子供名義にすることにメリットは全くない”と言われ、それって、専業主婦は損というか、なんにも良いことないじゃんと、話を聞いていて思います。 私が働いて収入があるとしたら、そのお金は端から私のものなんですか? 出産を機に仕事を辞めたんですが、出産前まで働いていた時の私名義の通帳に入っているお金は私のものですか? そこに入っているお金で、例えば200万のジュエリーを買うのはオッケーなんですか? また、そこに入っいるお金で、子供たちの教育資金として使うとか結婚資金、私たちの老後に使うのはオッケーですか? その通帳のお金が私のものなのであれば、逆にそこからの出費(車を買うなど)は、旦那名義ではなく私名義での購入になるということですか? 税務署は、家を買うとか車を買うとか、大きな買い物をしない限り、一般家庭には調査しにこないという話も聞きます。 聞けば聞くほど、分からないことがたくさんでてきます。なんか、話を聞いていて口座を開くのが怖くなりました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

ご質問にお答えします。 (Q)旦那の口座から妻の口座へ送金と書かれてありましたが、振込みと同じ意味です か? (A)はい。そうです。振込みのことです。 こうすることで、夫様の口座から奥様の口座へ送金したという証拠が残り、 証拠を残すことで、贈与したことになります。 (Q)旦那の口座から一旦引き出して、それを妻の口座へ入金するのは贈与にならない ということですか? (A)はい。なりません。 そのような場合、奥様の口座名義で夫様のお金を管理していることになります。 ここで重要な事は、奥様名義口座だから、奥様のお金ではないということです。 専業主婦で収入のない奥様が、ご自分のお金を得る方法は一つしかありません。 それは、「贈与」です。 贈与するには、きちんと証拠を残す必要があります。 極端な話、年収1000万円の夫様の収入を、奥様名義の口座に移して、 そこから、食事代などの生活費や教育費、家賃などを支払っていたとします。 もしも、この時点で贈与したことになると、毎年1000万円の贈与をしている ことになります。 生活費を出しているのに贈与になるのはおかしいですよね。 つまり、夫様のお金を引き出して、奥様の口座に入金しただけでは、 贈与したことにはなりません。 そのお金は、夫様のお金であり、奥様の口座で管理しているだけのことです。 奥様がご自分のお金を得る方法は、贈与したという証拠を残すことです。 じゃあ、子供の口座にお金をどんどん入金して、資産を移転すれば、 贈与税を逃れられる…… ということにはなりません。 お子様の場合、例えば、大学へ入学するとき、キャッシュカードを渡すなどして、 管理権を渡せば、その時点で贈与となります。 毎年100万円ずつ送金して贈与しておけば、1000万円でも非課税になるに、 いきなり管理権を渡すと、一括して1000万円贈与したことになります。 (Q)今まで、旦那名義に振り込また児童手当を一旦引き出し、別名義に入金していた のですが、それはどうしたらよいのでしょうか?もう贈与するには手遅れですか? 何か良い方法があれば教えて下さい。 (A)別名義にしてもそれは夫様のお金です。 贈与したいのならば、夫様の口座から、お子様や奥様の口座へ送金すれば 良いのです。 贈与するからには、その名義の人のお金になります。 つまり、たとえお子様でもキャッシュカードを渡して、管理権を渡す必要があります。 送金しても、キャッシュカードは親が握っていれば、それは偽装の贈与となります。 後日、キャッシュカードを渡した時点で、一括贈与したことになります。 (Q)学資保険の一定金額とはいくらからですか? (A)学資保険に限らず、満期保険金、解約払戻金など、契約者が生きている 場合には…… (受け取った保険金)-(支払った保険料総額)-50万円 これが、プラスになれば、所得税の課税対象になり、確定申告が必要です。 保険会社からは、支払調書が所轄の税務署に送られるので、申告しなければ すぐに分かるというシステムになっています。 (Q)教育資金という名目を付けるとややこしくなるのであれば、 名目を何も付けなければ良いんですか? (A)本来、口座には名前をつけません。 特別な目的の口座とするならば、それなりの管理をする必要がある、 ということです。 (Q)旦那が亡くなったら、税務署は通帳などは確認するんですか? (A)相続の申告に不審な点があれば、通帳など何でも調べることができます。 不審な点がなければ、素通りです。 先に申し上げたように、相続税は、奥様は1億6千万円までは非課税であり、 申告不要です。 つまり、普通の家庭ならば、調べられません。 (Q)一般的に、贈与について知らない人の方が多いんじゃなぃですか?となると多く の人が、旦那のお金をあたかも自分のお金のように使ってる人いますよね? (A)奥様の服を買ったりするのに、夫様のお金を使っても、何の問題もありません。 もちろん、贈与にもなりません。 お友だちとお茶するのも、小旅行するのも、問題ありません。 それは、生活費だからです。 しかし、奥様名義の500万円の車を買ったとなれば、話は別です。 この場合、夫様から奥様に500万円の贈与があったということになります。 ご参考になれば、幸いです。

hamazakura
質問者

お礼

今まで貯めていた児童手当は、一旦旦那の口座に戻し、私名義に送金すれば、そのお金は私のものになり、自由に使えるということですよね? まぁ児童手当は、子供たちの教育費に消えていくと思いますが。ともかく、例え児童手当であっても、送金したことによって私のものになるということですね? 生活費として使うのであれば贈与は必要ない? 車購入を例にされていましたが、私名義で大きな買い物をしなければ、贈与しなくても問題はないということですか? ヘソクリ、小銭貯金なんかはどうなるんでしょう?妻名義の口座を作り、そこに貯金して大きな買い物をする時に問題になるだけであって、普通の生活であれば、何も考えずに物を買ったりしてもよいんですか? みなさん、いちいち贈与のことを考えて、送金や振り込みされてるんですか? 一つ前の回答で、自主申告が原則で、怪しいと思わなければ調べないと言われていましたが、学資保険に入ってる人は皆、保険会社から税務署に報告が渡っているということですか? 学資保険で所得税の申告が必要になるのは、全て貰い終えた後ですか?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

ご質問にお答えします。 (Q)よく専業主婦の方でも生活費の残りを妻名義で貯金していますよね。 他にも、子供名義の口座を作り、貯金してる方もいますよね。 (A)これは、奥様のお金ではありません。 夫様のお金を奥様の口座で管理しているだけのことです。 奥様のお金にするには、夫様の口座から奥様の口座に送金する 必要があります。 こうして、証拠を残せば、それは、夫様から奥様に贈与されたことになり、 年間110万円以下ならば、非課税となります。 お子様、名義でも同じです。 (Q)そうやって貯金していて、旦那が亡くなった場合はどうなるんですか? (A)上記の通り、贈与したという証拠がなければ、それは夫様のお金であり、 遺産となります。 (Q)残された子供たちのために私が働くという方法になりますか? (A)すみません……おっしゃる意味がわかりません。 (Q)妻名義で教育資金として貯めていたお金が余った場合、 それを子供たちが結婚する時に子供名義の口座に入れる (A)これは、贈与になります。 結婚に関する費用は、ご両親が支払っても、お子様に贈与したことには なりませんが、口座のお金をお子様に移せば、それは贈与になります。 110万円以上は、課税対象となります。 (Q)私たちの老後の資金にするとなるとどうなるんですか? (A)ご夫婦の老後資金ならば、もともと夫様のお金なので、何の問題も ありません。 (Q)収入が全くない専業主婦は損ということですか? (A)もともと収入がないのですから、損ということはないでしょう。 尚、夫様の財産を相続する場合には、奥様の場合には 1億6千万円までは非課税です。 なので、通常、相続では問題になりません。 (Q)税務署が調べる時はどんな時ですか? (A)税金とは、そもそも自主申告が原則なのです。 従って、怪しいと思わなければ、調査をしません。 しかし、調べるときは、徹底的に調べます。 例えば、保険金を受け取ったとき、それを申告しない場合です。 学資保険でも、一定の金額以上になれば、確定申告しなければなりません。 それをしなければ、「お聞きしたいことがあります」と言う連絡が来て、 税務署に呼び出されます。 アドバイス…… 「教育資金用口座」という名称を付けるからややこしくなるのです。 親が子供に教育資金を払うのは当然であり、それがいくらであろうとも、 子供に贈与税がかかることはありません。 そのような口座を、ひょっとすると課税対象になるかもしれない奥様の 名義にするので、話がややこしくなるのです。 まったく事情を知らない第三者が見れば、教育資金という名のものもとで、 夫様から奥様への贈与を逃れようとしているのではないか、 という考えも成り立つのです。 とにかく、主たる口座は、夫様の名義にしておき、お金があまったら、 夫様の口座から奥様の口座へ「送金」して、贈与してください。 年間110万円以下ならば、非課税となります。 そして、そのお金は奥様のものとなります。 奥様のお金ですから、奥様の為に使ってください。 遺産については、先に述べたように、1億6千万円以上の資産がなければ、 心配する必要はありません。 ご参考になれば、幸いです。

hamazakura
質問者

お礼

旦那の口座から妻の口座へ送金と書かれてありましたが、振込みと同じ意味ですか? 旦那の口座から一旦引き出して、それを妻の口座へ入金するのは贈与にならないということですか? 今まで、旦那名義に振り込また児童手当を一旦引き出し、別名義に入金していたのですが、それはどうしたらよいのでしょうか?もう贈与するには手遅れですか?何か良い方法があれば教えて下さい。 学資保険の一定金額とはいくらからですか? 教育資金という名目を付けるとややこしくなるのであれば、名目を何も付けなければ良いんですか? 旦那が亡くなったら、税務署は通帳などは確認するんですか? 一般的に、贈与について知らない人の方が多いんじゃなぃですか?となると多くの人が、旦那のお金をあたかも自分のお金のように使ってる人いますよね? 分からないことだらけなので、質問ばかりになってしまい、すみません。

回答No.2

とおりすがりのものですが、 質問の内容と貴殿が本当に聞きたい内容が少しずれているような気がします。質問の内容はすでに別の方が回答しているとおりかと思います。 贈与税を云々というよりは相続税を気にされているのでしょうか? なんの解決にもならない回答ですが、改めて質問を立ててみてはいかがでしょうか?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

生命保険専門のFPです。 (Q)教育資金用が私名義だとして、旦那名義→私名義に移動させる場合、 年間110万を越えると贈与税かかりますよね? (A)そんな単純な問題でもありませんが、そうなる可能性があります。 (Q)教育資金用に貯めている口座には、二人分の児童手当、子供手当、 お祝いも入れているので、それらの額+学資金額が年間110万を越えると 贈与税がかかる計算で良いんでしょうか? (A)先の述べたように、単純な問題ではありませんが、可能性はあります。 (Q)教育資金用の口座を旦那名義にした場合は、 旦那名義→旦那名義なので贈与税はかかりませんか? (A)はい。もちろん、かかりません。 ポイントを整理しましょう。 質問者様には、収入がありますか? 収入がない場合、質問者様名義の口座にお金を移動させても、 それは夫様のお金であって、質問者様のお金にはなりません。 単に、夫様のお金を質問者様名義の口座で管理しているだけのことです。 しかし、管理以上のことをすると、話がややこしくなります。 例えば、教育資金用の口座なのに、それ以外の支出をしているとなると、 教育資金用口座という説明が嘘と言うことになります。 例えば、その口座から、生活費に回すならまだしも、ご自分のための支出、 例えば、装飾品を買うなどをすると、話がとたんにややこしくなります。 教育資金用口座というからには、出し入れの管理記録が必要になります。 例えば、「○月○日、ランドセル購入」という明細と、それに対する領収書が 必要になります。 これが揃って、初めて、教育資金用口座と言えます。 用途不明の支出があれば、税務署に対して、「教育資金用口座」という言い訳は 通用しません。 このように、管理がきっちりとできていれば、口座の名義が誰であろうと、 いくら入金されようと、問題ありません。 質問者様に1円でも収入があるのならば、口座への入金は、 誰のお金なのか、どのような趣旨のお金なのか、話が、さらにややこしくなります。 つまり、教育資金用の口座を作るならば…… 「主たる収入者である夫様名義にしておく」というのは、大原則なのです。 質問者様名義にすることは、話をややこしくするだけで、何のメリットもありません。

hamazakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われてることは分かりました。私は専業主婦です。 よく専業主婦の方でも生活費の残りを妻名義で貯金していますよね。他にも、子供名義の口座を作り、貯金してる方もいますよね。 どちらにしても名義が誰であれ、口座ごとに、この口座は何に使うかハッキリしておかなければならないということですか? そうやって貯金していて、旦那が亡くなった場合はどうなるんですか?残された子供たちのために私が働くという方法になりますか? 妻名義で教育資金として貯めていたお金が余った場合、それを子供たちが結婚する時に子供名義の口座に入れるとか、私たちの老後の資金にするとなるとどうなるんですか?更にややこしくなりますか? しかし…収入が全くない専業主婦は損ということですか? 税務署が調べる時はどんな時ですか?

関連するQ&A