• 締切済み

社会教育主事について

某大学社会学部に所属しています。 うちの大学では社会教育主事の資格がとれるらしいです。 とれる資格は何でもとった方がいいと言われたので、この資格をとるかどうか迷っています。 どんな職に就こうか決まってないのですが、恐らく一般企業かと思います。 この資格は持っていた方がよいのでしょうか? 社会教育主事の仕事に就かないのにこの資格を持ってるとどんなふうに見られるのでしょうか? 任用資格ということはわかっています。 ちなみにこの資格をとるためには、卒業単位として認められない授業を受けなければならないみたいです。 そこまでしてとる意味はあるのかな~と疑問に思ってきました。

みんなの回答

回答No.2

某県の社会教育主事です。 「大学での社会教育主事の資格取得!」というのは、少々、誇大広告です。 大学で、社会教育に関する所定の単位を取得すると、「文部科学省が指定した職において、実務を1年間積むことにより、社会教育主事の発令資格が得られる資格」というのが、正しい表現です。 発令されている社会教育主事の多くは、大学等で実施している「社会教育主事講習」を受講しています。 さらに、発令されるには、公務員試験に合格し、社会教育関係部署に配属されなければなりません。 だからといって、大変な単位を取ってまで、資格を取得する必要ない!!と言っているのではありません。 現在の、世の中を見てみると、震災の影響で、人々の絆づくりの重要性が叫ばれています。社会教育は、まさに、人と人とを結びつける重要な役割を果たしています。 是非、大学での単位取得をとおして、 ○学校教育と共に重要な社会教育 ○地域を元気にする方法 ○子供たちを色々な視点で育んでいく方法 ○企業として、地域に貢献することの意義 ○「新しい公共」による、地域づくり ・・・等々 これから、質問者の方がどのような進路を取られるにしても、大切な視点を得ることができるでしょう。 また、いつどこで有資格者としての資格が生きることも、あるかもしれません。 先の「社会教育主事講習」でも、従来は公務員の受講者だけだったのが、最近は民間の方々も受講しています。その理由は。 ○「指定管理者制度」で企業が施設運営等を受託する場合、社会教育主事有資格者の配置が条件となっている場合がある。 ○発令資格というだけでなく、発令されなくても「生涯学習資格」として取得し、転職等の際に社会教育に精通していることを示したい。 というようなことが理由です。 ですので、結論として、就職のための資格取得というだけでなく、単位の履修をとおして、自分自身のスキルアップのために、取得したらどうでしょう。私も、元教員でしたが、「社会教育主事講習」の受講をきっかけに、視野がかなり広がりました。 必ず、あなたの将来の自分に役立つことになります。 是非、資格を取られてください。 私たち、社会教育主事もそのような方々が、たくさん社会に出てきてくれることを望んでいます。

noname#141966
noname#141966
回答No.1

社会教育主事が活躍する場は主に公民館や教育委員会など、つまり公務員です。 一般企業に行くのであれば、持っていても持っていなくても、評価が変わると言うことはまずないでしょう。資格欄に書く物が増える分、若干のハクは付くかもしれませんが…。 ただ、社会教育主事任用資格が取れるのは唯一、大学で単位を取るのみです。 試験に合格して取れる性質のものではありません。 あとで必要とか言われた時に持っていなかったとしても、それは後悔先に立たず、です。 私が学生の頃も、他学部の人で社会教育主事が取れるということで、卒業単位外で講座を取っていた人は結構いました。資格を取るからと言って経済的に追加負担があるわけではありませんでしたので。 最後は学生生活と天秤に掛けて、自分の意思次第になってくると思います。

関連するQ&A