締切済み 国家間のつながりはすべて利害関係でできているのですか? 2010/04/03 01:30 国家間のつながりはすべて利害関係でできているのですか? わかりやすく教えていただけると助かります。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 sewingcough ベストアンサー率57% (99/173) 2010/04/03 03:05 回答No.4 「利害の無い関係は存在しない」と言ってしまえばそれまでですが、 少なくとも「国益をどこまで重視するか」という意味では 必ずしも「すべて利害関係からできている」とはいえません。 1081095さんの疑問は「国際関係論」という学問分野につながりますが、 現在、国際関係論の主張としては、大きく分けて以下の3つがあります。 ・リアリズム ・リベラリズム ・コンストラクティビズム 「リアリズム」というのは、 まさに「利害関係」のみに焦点をあてた考え方です。 国際関係の秩序を主に国益と権力の側面から説明しています。 これに対して「リベラリズム」は国際法による説明を試みます。 ただし国際法には様々な側面や考え方があり、 その中にはやはり利害関係を重視する考えもあります。 とはいえ、利害関係ばかりではなく、国際平和の追求や 相互依存を基礎とする考え方も存在します。 これにより、国益だけでは説明の付かない国際関係の事象を ある程度合理的に説明できるようになります。 また、リベラリズムの中には国益とそれ以外とを厳然と区別し、 国益以外の部分での協力を制度化する「機能主義」もあります。 しかし、国際関係の中にはリアリズムでもリベラリズムでも 説明がつかない事象が厳然として存在したため、 近年ではその説明を試みる「コンストラクティビズム」 という主義も生まれました。 その主な理由は冷戦の崩壊と聞いたことがあります。 リアリズムやリベラリズムの立場に立って考えると 冷戦の崩壊はなかなか説明が難しかったようです。 コンストラクティビズムでは、国際関係の変化を 規範・アイディア・アイデンティティの変化としてとらえます。 規範・アイディア・アイデンティティは当然国益も含みますが、 当然、国際平和の追求など国益以外の目的も含みます。 ただ、具体的にどういったものがあるかという提起は為されません。 そんな感じで、国際関係には 必ずしも国益だけでは説明のつかない事象が存在し、 それを説明するために専門家は苦慮しているようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 besttacos ベストアンサー率0% (0/5) 2010/04/03 02:21 回答No.3 残酷なことですが、それだけしかありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tama-maru ベストアンサー率45% (121/264) 2010/04/03 02:17 回答No.2 現代国家を運営するには国民の支持が必要で、国民の支持を得る一番の方法は国民に目に見える利益を与えることです。 そういった意味で、国家というのは最大の利益追求団体と考えることができます。 国家間のつながりがすべて利害関係で成り立つわけではありませんが、国家が最大の利益追求団体であることから、つながりの多くは自然と利害関係で成り立っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kata_san ベストアンサー率33% (423/1261) 2010/04/03 01:39 回答No.1 人間の集合体ということですので・・・、 何人かが集まれば、利益が相反するのは必然ですね。 集落でも起きますし、市区町村や都道府県の間にも存在します。 利害が生じないということで考えれば、いろいろな境界と称されるものは必要ないということではないでしょうか? 原因はさまざまですが、境界が必要だということで考えれば、それは人間の「業」であるということもいえます。 自分にとっては利益ですが、対するものにとっては害悪ということでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A ”利害関係” の意味 年配のカップルのお友達がいます。海外でのお付き合いなので”対等に又、家族っぽく”会話してます。 久しぶりのお友達が その付き合いをみて 何気なく”あの ご夫婦との 利害関係は?” と質問されたのですが。”金銭てきな つながりがあるのか” ってゆう いみなのでしょうか? 利害関係 利害関係とは、その人と関わると得するから接してる関係というような意味だと思いますが、例えば身近で言えばどういう関係の人たちのことを言いますか? 特別利害関係人とは? 特別利害関係人は取締役会にて、その決議に参加できないとあり、その代表例として競合避止、利益相反取引や会社と取締役の取引がありますが、例えば代表取締役を決議する場合、本人は特別な利害関係者となり決議に参加できませんか?又、その旨、議事録に明記すべきでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 利害関係のない第三者がする保証 保証契約は債権者と保証人との間だけでできます。 この場合、債務者に反対の意思があっても、また、利害関係の全くない第三者でも保証人になれます。 でも、これでは事実上、利害関係のない第三者が債務者の意思に反して弁済することになりませんか? 474条2項との関係でバランスがとれてない感じがあります。 474条2項は利害関係のない第三者は債務者の意思に反して弁済することはできないとしてますが、 第三者が弁済しようとする以上、たぶん既に弁済期にある場合がほとんどだと思います。 しかし、この利害関係のない第三者でも債権者と保証契約を結んでから弁済すれば、債務者の意思に反してもそれは有効な弁済になるんですよね? なんか簡単に脱法できる感じが納得できません。 この点どうなんでしょうか。 家族の利害関係 所詮、家族も利害関係なのでしょうか、教えて下さい。 利害関係人の申出について 利害関係人の申出について Aが所有し,かつ所有権の登記名義人である甲土地の一部を買い受けたBが, 当該部分にCを抵当権者とする抵当権を設定したときは,Cは,A及びBに代位して, 甲土地から抵当権が設定された部分を分筆する登記を申請することができる。 利害関係人(抵当権者)は平成17年をさかいに申出できなくなった のでは思ったのですが、分筆に限ってできるのでしょうか? 地図訂正も利害関係人は申出できませんよね? 利害関係 Aという友人が居ます。果たして友人と呼んでいいかわかりませんが…いわゆる「買い物・飲み友達」です。 時々、Aの考え方に全く共感が出来ません。どうしても共感できないところは以下の二つです。 ○人間関係に利害関係は必ずある(感情すらも利害のひとつ) ○基本的に年功序列で、自分なりの礼儀に厳しい 私はAは『皆に好かれるタイプではない』と分析しています。かなり個性が強いです。Aが『○○で××で、Bに嫌われた』というと…正直(それは仕方ないかも…)と思います。ですが上にあげた2つを実感しているので、自分の意見がどうであっても、Aを立てて、慰めます。 逆に私は自分で言うのも恐縮ですが『とっつきやすいタイプ』です。利害よりも感情・気持ちを基準にしたいと思い、そうしてきました。初対面の方によい印象を持ってもらえる事も多く、それ自体が一種の誇りであり、逆に言えば私の欠点・嫌な面なのだろうと思います。 Aと1対1でつきあうならいいのですけれど、人間関係って当たり前だけど広がりますよね。そういう時に「Aを立てる」ことを強要されるのとか、基本的に馬鹿にされている?というか、下に見られているというか…そういった意味で利用されている感が拭えません。色々な新しい場所に出向くのも、なんだか億劫に感じます。 もちろん私自身、広義に解釈するならAを利用しているのだろうと感じます。(買い物とか、行ったことのないお店に行けるとか…) というか、こんな考え方、開けっぴろげに友達と話したりしますか?友情って…違うんじゃないのかなあ…。 そういうのは個々なんだから、黙っていてくれればそのまま普通につきあえていたのに。こう感じること自体、これは既に友情ではないのだろうなーと思ったりもします。 皆さんは、どう思いますか? 利害関係 人間関係は利害関係が絡むと心理的に影響が出るでしょうか。 自分ちは、A店を利用しないでB店(A店の競合店)をよく利用するのに、A店は自分ちをよく利用してくれる。A店が、自分ちがB店を利用していることを知ったら、A店は気を悪くしますか? 利害関係人、 民事、について教えてください。 協同組合を解雇された元職員は 不当解雇だとして 1000万円の金員を求めて訴訟をおこしました。被告は協同組合で代表者は会長 A です。和解となり600万円支払うことになりました。 和解条項 被告及び利害関係人らは、原告に対し、連帯して、本件解決金として600万円の支払い義務のあることを認め、これを何月何日限り、下記口座に振り込んで支払う。 被告代表者兼利害関係人 A 。 利害関係人 B 。 Bは組合の専務理事 1,質問です 原告と被告の他に利害関係人が二人登場しました。そして連帯して支払えとあります。 どの割合で払うべきでしょうか、 組合100、A Bとも 0 。 おのおの3分の1づつ。 2、質問です 、組合が全額支払った場合、組合員はA、Bに対して組合に与えた損失を補填 するべく請求出来るでしょうか? 利害関係のある代理人 Aが本人、Bが利害関係のある代理人とします。 つまり抵当権が設定されていて債務者がAで債権者がBです。代理契約の期間は特に設定されていません。 この場合、代理契約をとりやめることができるのはどっちのほうでしょうか。 登記上の利害関係人」 1番抵当権が設定登記され、次に2番抵当権が設定登記されている場合に、1番抵当権を抹消し、その後、抹消回復登記を申請する場合、2番抵当権者は「登記上の利害関係人」になるようですが、もともと設定時点での2番の位置に戻るだけですから不利益はないと考えることができるのではないかと思うのですが。一方、1番抵当権が抹消された後で、2番抵当権が設定登記され、その後に抹消回復登記申請をする場合には、2番抵当権者は設定時に予期しない状況になるので不利益であり「登記上の利害関係人」になると考えるのは自然ですが。この辺の根拠を教えてください。 共同根抵当権の登記上の利害関係人について、ご教示ねがいます。 共同根抵当権の登記上の利害関係人について、ご教示ねがいます。 共同根抵当権の設定登記がされている甲土地と乙土地があり、 乙土地の根抵当権を放棄を原因として抹消するとき、 甲土地についての後順位の抵当権設定登記の名義人Xは、登記上の利害関係人と は「ならない」、とあるのですが、 その理由がわかりません。なぜ、登記上の利害関係人ではないのでしょうか? 例えば、競売になったとき等を考えると、Xにとっては、 乙土地があったほうが、いいのでは? (=利害関係がある)と思ってしまうのですが・・・。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 人間関係で、縦の繋がりと横の繋がりのどちらが大事だと思いますか? 人間関係で、縦の繋がりと横の繋がりのどちらが大事だと思いますか? 1.縦 2.横 新たに独立した法律上の利害関係 94条2項の第三者について、新たに独立した法律上の利害関係に入っ たものとして、単なる事実関係等では第三者にならないとされています が、この辺の切分けについては、96条3項の第三者と基本的に同様に 考えてよいのでしょうか? 例えば、詐欺取消前の土地の譲受人が建物を建て、その建物を賃貸した 場合の賃借人は第三者にならないと考えてよいでしょうか? 利害関係者との恋愛 27のOLです。 仕事上知りあった7才上の男性を最近気になるようになりました。 その方は社外で利害関係者のため、今後どうしてよいか悩んでいます。 数回、仕事帰りや休日にお食事をご一緒する機会があり、現在交際している方はいないそうです。 お相手の方も私に対して好意的に話して下さっているようには感じるのですが、 やはり立場上そうしてるのかなと悲しくなる時もあります。 社内恋愛はリスクが高く避けていたのですが、社外とはいえ社内以上にハードルが高く、 どうしたら良いでしょうか?やはり気持ちを抑えるべきでしょうか… 大企業と原発の利害関係 経団連は原発を手放せないようです。 他のエネルギー源を開発することに対しても、猛烈に批判します。 この利害関係について、わかりやすく端的に教えてください。 経団連より電通や博報堂が上だ、とも聞きますが、その構造関係と 広告代理店が原発推進派の理由も、お分かりでしたら教えてください。 難しい表現をされる方も散見しますが、なるべく簡単な言葉で、 小学生に説明するように教えていただければ、助かります。 離婚調停で言う利害関係者とは 私は養子に近い形で夫婦関係を持っていたのですが、半年前妻と喧嘩して家を追い出されました。なんとかやり直したいと思っていたのですが、一昨日家事調停の通知が来ました。内容は家裁に問い合わせていないのですが、利害関係者に昔の女友達の名前がありました。これは相手が不倫と読んでいるのでしょうか?この友達は今は実家に帰り連絡もとっていません。迷惑がかからないか心配なのですが、呼び出しなどされるのでしょうか? 目の見えない人の委任状が必要な場合、代筆者は利害関係者でも良いですか? 目の見えない人の委任状が必要な場合、代筆者は利害関係者でも良いですか?また、利害関係者以外でないといけない場合は、どのようにすれば良いでしょうか? ボランティアの利害関係・・・・ 長年活動して居る団体のトップの立場上、仲間問題などで自分が体調を悪化させ、今回辞任をしました・・・・ その経緯を話しをしたら、「馬鹿と違うか、ボラで自分の首を絞める馬鹿が居るか」「良いように利用されたんでは無いの?」「人が良いのもほどほどにしておけ」など、トップは早めに降りるべきポジションとも言われました。 体を壊してまで頑張るとは、相当な奉仕熱心とも言われました・・・ ボランティア活動の限界とは、最後は利用されるだけのものですか・・・・ 利害関係を知人から、言われてボランティアで責任的立場の方から見て、ボラで体を悪くする事は、最後は利用されて居ると言えるんでしょうか・・・・ 知人が言う利用されて来たと思うですけど・・・・・ 順位変更の利害関係人 甲区に4月1日に国税債権で差押。 乙区に同年3月5日に抵当権設定。 その他後順位に抵当権者が続く。 以後、順位変更をして、抵当権者とかの 順位が変更される。 この場合に、甲区の差押権者は利害関係人にならない らしい。なぜだか考えた。国税徴収法16条と関係 あるようなないような。この場合、おそらく この国税債権は同年の3月15日に納付期限が過ぎて 4月1日に差押えられたものだ。 3月15日と、抵当権の設定の3月5日を比べると、 抵当権のほうが先順位。国税徴収法16条により、 抵当権のほうが優先される。この先順位の一つの 抵当権のおかげで、ほかの抵当権も、国税債権 に優先するんだろうか。競売で配当順はどうなる んだろうか。順位変更の利害関係人に、甲区の差押 権者は入っていないが、それはなぜなんだろうか? 誰かヘルプ! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など