ベストアンサー お酒の味について 2010/04/01 01:23 お酒にあまり詳しくないのですが、回答者さまの思う飲みやすいお酒を教えてくれませんか? 出来るなら水のように何というか、まったく味やら何やらが無いのがいいです。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー RosaCanina ベストアンサー率48% (5532/11451) 2010/04/01 02:13 回答No.1 > 出来るなら水のように何というか、まったく味やら何やらが無いのがいいです。 決して揶揄する訳ではなくて、 そんな味が好みならば、お酒を飲んでも仕方がないのでは? それはそれとして、そんな嗜好に近いお酒は「上善如水」かな。 置いてある居酒屋さんもあります。 http://www.jozen.co.jp/top/catalog_01.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) Tasuke22 ベストアンサー率33% (1799/5383) 2010/04/01 18:00 回答No.7 > 水のように何というか、まったく味やら何やらが無いのがいいです。 一般的にはこれは究極の辛口です。 「如水」と名前のつく日本酒は水のようだといわれます。 勿論、酒飲みの意見ですけど。 飲みやすくてグイグイ行って急にバタンと倒れるパターンが多い酒です。 なので、危険なものは危険な味がすべきと考えます。 ビールなどもアルコール分は少ないのに、飲みやすくてグビグビ行くの でかなり酔いますね。 私はウィスキー派で、行きつけの居酒屋では好きに水割りを自分で作っ ているので、その日の調子次第でストレートに近いものから水みたいな ものまで、気ままにやっています。 日本の酸化防止剤の入っていない安いワインなどもすっきり美味しいで すね。これが本来のワインの味なんだな、と思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nijjin ベストアンサー率27% (4845/17885) 2010/04/01 16:35 回答No.6 水のように無味無臭は無理ですね。 アルコールそのものとなると病院の消毒液のにおいを連想して下さい。 中身がアルコールと水だけで飲みやすいのはウオッカ、焼酎の甲類です。 甘くての飲みやすいのが多いのがチューハイやカクテルです。(ジュース+アルコールのような感じ) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tada9999 ベストアンサー率45% (107/233) 2010/04/01 08:34 回答No.5 はじめまして。 >出来るなら水のように何というか、まったく味やら何やらが無いのがいいです。 非常に難しいお題ですね(汗 味覚は人により違いますし、水でもそうですが、超純水でない限り味は存在しますからねぇ~。 酒好きの私なら、発泡酒等は水の如しですし、NO.1の方がお勧めしているお酒も水みたいなものです。 フルーティーなものでよければワイン・日本酒では、黒龍酒造の大吟醸・濁り酒の「すずね」の3種類。 ジュース感覚ならば、カクテル・チューハイなど。 カルーアとミルクとインスタントコーヒーのカクテルなんかも、アルコール入りコーヒー牛乳みたいな感じで飲めますよ。 とにかく言える事は、飲めないのであれば無理して飲む必要は無い。 無理して飲むと、心も体も調子崩しますしね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fxq11011 ベストアンサー率11% (379/3170) 2010/04/01 03:00 回答No.4 日本酒なら、純米醸造の辛口がお勧めです、洋酒は他のかたも勧めていますねウオッカです、小生アブサン(58度)を好んでたしなみますが、おいている飲み屋がほとんどないため、やむなくウォッカを注文したことがありますが、アブサンに慣れた舌ではまさに水でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Judicial-Jr ベストアンサー率0% (0/1) 2010/04/01 02:24 回答No.3 ウォッカがお薦めです! ウォッカは殆ど味、臭いはありません。(種類によりますが・・・、フレーバーウォッカも多数あるので、 (バニラやレモンの香りがするウォッカ)など)「スクリュードライバー」とゆうカクテルがありますが (ウォッカをオレンジジュースで割るだけ)飲みくちは殆ど普通のオレンジジュースと変わりません。 ですがアルコール度数は高いので、(40度ぐらい、なかには96度のウォッカもあります(スピリタス) たくさん飲むと完全にこわれますよっ! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 szes2003 ベストアンサー率32% (21/65) 2010/04/01 02:19 回答No.2 水のようなお酒なんて、あっても誰が飲むのですか? お酒はただ酔えればいいというものではありません。 苦手なら飲む必要はありませんし、それでも飲んでみたい、飲まなければいけないのならチュウハイでは? それも苦手なら果物でできたお酒を飲めるまで薄めては? 我が家の娘は私と主人が飲んでいると自分も飲みたくなるのですがビールやワインなどが苦手なのとお酒に弱いので牛乳で割って飲むサントリーのミルミクス(MILMIX)のビターキャラメルを殆ど牛乳状態で飲んでいます(笑) 牛乳で割るタイプのも何種類かあるみたいですよ。 やはり飲み易いのというと甘い系になると思いますが飲み口はジュースのようでもお酒に変わりはないのですから飲み過ぎないように。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメお酒 関連するQ&A お酒の味 どちらかと言うとお酒好きの中年男子です。 いつもはポケット瓶で飲んでいたウィスキーを、同じブランドの大瓶(750cc)からショットグラスに注いで飲んだら、なんか味が違うので少しがっかりしました。 大瓶からポケット瓶に詰め替えようかとまで考えました。 中身は同じという前提で、注ぐ瓶が違うと、違った味に感じるという体験はありますか? また、同じブランドのビールでも、缶ビールと大瓶のビールから飲むと味が違って感じます。そんな経験はありますか? 注ぐ時の重さの感覚が、心理的、生理的に何らかの影響を与えるのでしょうか? それとも100%、私個人の感覚に過ぎないのでしょうか? 私はお酒が一滴も飲めません。風味も味も嫌いです。 私はお酒が一滴も飲めません。風味も味も嫌いです。 趣味で洋菓子作りをするのですが、洋菓子には洋酒が付き物で、必ずレシピには洋酒が入ります。 できればお酒は入れたくないのですが、お酒を入れないといけないのでしょうか? 作るときに、一度も入れたことがないので、味の違いなどはわかりませんが、洋酒は入れなければいけないものなのでしょうか? それ程、出来上がりや味に違いがあるものなのでしょうか? 仕出しに出てくる酒っぽい味の鮭について よく冠婚葬祭の弁当や仕出し弁当に出てくる 塩鮭とは違うお酒っぽい味の鮭ってありますよね? あの味が好きなのですがどこに売っているのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム シナモン味のお酒の名前 以前飲んだシナモン味のお酒が忘れられなくて探したいのですが、 名前がわからないので誰か教えてください。 私が飲んだお酒には金粉が入っていました。アルコール度が結構高かったと 思います。お願いします。 キンミヤのお酒が美味しいと思いました。素で飲むと味 キンミヤのお酒が美味しいと思いました。素で飲むと味がしなくて美味しくないですがレモンを絞ったら格別に美味しくなりました。 そんな私にオススメのお酒を教えてください。 芋焼酎とか麦焼酎とか匂いがきつすぎるのは美味しく感じないようです。奥に薄っすらと味を感じる薄味が好みのようです。キンミヤみたいな薄味のオススメをお願いします。 キンミヤは安いのに悪酔いしません。不思議です。なぜでしょう? 味の判定について 複数のお酒や料理の味を判定するとき、前の味が残って次に判定するものに影響しないように水でうがいとするとします。 この際、何回ぐらいしたらいいのか、どのくらい時間をあければいいのか教えてください。 「味を見る」 「酒を聞く」 「味を見る」、「酒を聞く」という言葉を耳にしたことがあると思いますが、何故このように言うのでしょうか。1ヶ月ほど前私なりに調べてみて、『聞香』など例に出して「本来見る・聞くは広い意味で使われていたのを、現代では視覚・聴覚に語句の意味が狭まったからおかしく感じられるのだ」のような結論を出したのですが、大学の講義で講師に「語意の範囲は広まったんです」と一蹴されてしまいました。 これは日本語学的に確立されているものなのですか? どちらか一方でももちろん構いませんので、これらの言葉が使われだした理由、またその時期、そして語意範囲は広まったのか狭まったのかなど、関連すること何でもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。 英語でお酒の味はどう表現したらいいですか? 英語でお酒の味はどう表現したらいいですか? 日本酒の簡単な味を説明した表を作りたいのですが、 甘口sweet、辛口spicy、香りが強いaroma strong、香りが弱いaroma poor、味が濃い(濃縮)??、味が薄い(淡麗)light いまいちよく分かりません。 【席札ボトル】中身のお酒の味は? 席札がわりに、お酒の入ったミニボトルにゲストの名前がラベルされた席札ボトルというものがあることを知りました。 面白いなーと思いましたが、果たして中身のお酒の味はどんなものなのでしょうか? お酒好きなので気になります。 日本酒、焼酎、白ワイン、ロゼ…等色々ありました。 飲んだことのある方いらっしゃいますか? 味の感想をお願いします! 「時間が味を作る」シリーズのお酒がおいしくない 去年の10月にいただいた「時間が味を作る」シリーズでお酒を造ったのですが、なんだかおいしく飲めません;; http://store.shopping.yahoo.co.jp/seescore/044551.html こちらのフルーツリキュールの素 アップル&マンゴーなのですが、 スピリッツという強めのお酒を入れて4ヶ月ほどおいて、 入っていた氷砂糖もすべて溶けた状態なのですが、 もともと入っていたハーブの香りなのか、その香りが強く苦味もあって、マンゴーの味とかはしません・・・ どうすればおいしく飲めるでしょうか。 オレンジジュースなどで薄めるといいと聞いたのですがまだ苦いです。 たくさんあまっているので、どんなことに活用したらいいのか困っています。 甘いからお料理には使えないし、たくさん薄めてもおいしくないorz ぜひアドバイス下さい。 お酒が好きな人は、味が好きなのでしょうか、 お酒が好きな人は、味が好きなのでしょうか、 それとも酔った時の感覚が好きなのでしょうか。 後者だとすると、どの程度の症状なら「良い」と感じているのでしょうか。 というのも・・・ 私の場合、飲むとすぐに頭痛がやってきます。 こめかみ、眼球の辺りの、ズキズキとした不快な圧迫感です。 軽く酔った状態を、「何かふわふわして気持ちイイ」と言う人もいるのですが、 頭痛が不快で私は全くそれに共感出来ず、不思議でなりません。 そもそも多くの人は、「軽く酔った状態」では頭痛が起きないのでしょうか。 酒を入れるとどうなるの? 料理を作るときに酒お入れますが(料理酒)酒を入れると 味がどんな風に変わるのでしょうか? 酒自体はあまりおいしくありませんよね? それを入れるとどうなるのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 酒のランクで料理の味は変わりますか? 素朴な疑問です。 洋食のワイン煮やビーフシチュー等を作る時に使う赤ワインは安価な物より多少高い物を使用する方が美味しく仕上がると聞きました。 では日本料理に使う酒についてはどうなのでしょうか? 有名酒蔵の大吟醸とスーパーで紙パックで売ってる酒で同じ料理を作ったとしたら味、風味は変わるのでしょうか? 吟醸酒を料理に使う事はまず無いのですが、 ずっと疑問に思ってる事なので宜しくお願いします。 酒が不味い。 半年ほど前からお酒を飲むようになり、今も時期が時期なので2週に1回くらいは飲み会があっているのですが、ジュースのようなお酒以外で美味しいと思ったものはひとつもなく、ビールも日本酒も不味いものでした。一口飲んでも吐き気がして、私にしてみれば美味しそうに飲んでいる人の気持ちが理解できないほどでした。他にもカクテル(?)のようなものを飲んでも、味よりもエタノールのような感じが強かったです。 そもそもお酒をつい最近飲み始めたばかりで、お酒を飲んで何を求めるのかもよく分かりません。味はどうでもいいから単にアルコールを摂取してほろ酔い気分になってその気分を味わうためなのでしょうか?それともきちんと味も楽しむのでしょうか? またよく分からないのですが、お酒の同じ種類のものでも(ビール・日本酒などなど)メーカーなどではっきりして味の違いはあるのでしょうか? 他には、何か美味しく飲める飲み方だとか、そのようなものはあるのでしょうか?というより、お酒において「美味しい」とはどのような感じなのでしょうか?ジュースの「美味しい」と同じなのですか? 正直お酒がちっとも美味しくないので飲み会に参加する気はあまりしません。ただ参加しないのも他の人と仲が悪くなりそうなので、参加して可能な範囲でやっていますが…。 ワイルドターキーの味が変わった? 最近、ワイルドターキー8年を今まで購入していた酒の安売りチェーン店で買いました。 この酒の味は、確かにワイルドターキーの香りがするのですが、妙にピリピりしていて、独特の濃厚な香りが薄いのです。そして、おいしくありません。 ちなみに、私の舌がおかしくないことは、他のウイスキーを飲んで以前と同じ味がするということで確かめております。 今までに何十本と同じ店で買っていて、このようなこともなく、いつも全く同じ味だったので、正直、非常にショックを受けています。 ラベルで輸入元を見たところ、以前の会社とは違っているような気がします。 どなたか、最近、同じような印象を受けた方はいらっしゃいませんか? 何年も愛飲してきましたが、もしこの味に変わったのなら、今後は他のバーボンに変えざるを得ません。 回答よろしくお願いいたします。 自分の人生を味に例えたら、何味ですか? 自分の人生を味に例えたら・・・ 甘い?辛い?苦い?酸っぱい? それとも、水のように味がない? どんな味ですか? “○味に○味を加えた感じ”という言い方でも結構ですし、“○○の味のような感じ”といった、食べ物の味に例えても結構です。 【お酒初心者】炭酸の無いお酒で、梅酒以外 こんにちは。 件名の通り、炭酸のないお酒で、梅酒以外のものを探しています。 まず、私は炭酸が飲めません。 そのため、梅酒ばかり飲んでいたのですが 正直もう飽きてしまいました。 また、飲み会で仕方なく1杯目はビールを飲みますが おっそろしいほど美味しいと思えず、炭酸で喉も痛くなるので すぐに水で喉を洗うくらいビールの味も苦手です。 なので梅の味、ビールの味以外のものをご紹介して頂けるとうれしいです。 コンビニにおいてある100円少々で売られている ビンに入った無色透明のお酒(日本酒だったのかな?名前失念)も、 炭酸が無いということで飲んだことがありますが、味がまったくしませんでした。 (アルコールを楽しむためのもの?) なんとなくウイスキーを飲んでみたい気持ちもあります。 (リキュールというのが美味しいと聞いたことがあります) もしオススメがありましたら体験してみたいのでお願いします。 ※ お酒については超初心者です。 ロックは氷をいれること、とはわかっていますが 割るとかはさっぱりわからず、その程度のレベルとお考えください。 また、アルコール度数は特に気にしていませんが なにせ梅酒以外をほぼ口にしていないため 加減などもよくわかっていません。 いつもは紙パック(1リットル牛乳パックみたいな形の)に入った梅酒を そのままコップに入れて飲んでいます。 なのでご紹介頂いたお酒の飲み方も教えていただけると幸いです。 (そのまま飲めばいい、とか、1対1で水で薄めなさい、とか・・・) よろしくお願い致します。 お酒を飲みたいのに お酒が好きな方に質問です。お気を悪くされたらごめんなさい・・。 ここだけの話、お酒を本当に美味しいと感じていらっしゃるのでしょうか。 私は食べ物では好き嫌いが全く無く、つまみ的なものなど大好きなだけに、お酒が苦手なことが悔しくてなりません。弱すぎて飲めないのではなく味が、特に日本酒や焼酎のあの味・・、根本的に信じられないのです、あれが美味しいなんて??テレビの底でも舐めたらあんな味がするんじゃないか、洗剤とか灯油とか・・。(すみません) 全てが嘘なんじゃないか。 みんな昔はお菓子やジュースが好きだったはずなのに、説明がつかないじゃないですか。 突然いつか開眼するものなのでしょうか。それとも特訓すれば馴染めるのでしょうか。 お酒に憧れていただけに、28才になっても飲めない自分が寂しいのです。 何かアドバイスを、どうぞよろしくお願いします。 お酒を飲む方は.. こんにちわ お酒を飲む方は、お酒の味が好きで飲むのか、酔うのが好きなだけで味自体は別に好きじゃないのか、どちらなのでしょうか? 酒好きの方 なぜ酒を飲むのですか? 味や風味ですか?それとも酔えるからですか? 味や風味がまったく変わらないけど一切酔わない酒でも飲みますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など