- ベストアンサー
私はお酒が一滴も飲めません。風味も味も嫌いです。
私はお酒が一滴も飲めません。風味も味も嫌いです。 趣味で洋菓子作りをするのですが、洋菓子には洋酒が付き物で、必ずレシピには洋酒が入ります。 できればお酒は入れたくないのですが、お酒を入れないといけないのでしょうか? 作るときに、一度も入れたことがないので、味の違いなどはわかりませんが、洋酒は入れなければいけないものなのでしょうか? それ程、出来上がりや味に違いがあるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パティシエです。 確かに、お酒は洋菓子にとって不可欠なものではありますが必ず入れなければいけないというものでもありません。 風味の点で若干劣るかもしれませんが、入れなくてもOKです。 どうしても入れなければならないレシピならば、加熱(50度程度)をしてアルコール分を飛ばしてから使うと良いですよ。その場合、容量が減りますので若干増やします。 強いお酒(ラム酒など)は、アルコールを飛ばしても風味が十分残ります。 生で使う場合(ムースやババロワ)は、味に影響しますが香料で置き換えることが出来ます。 おそらく、原料の類の洋酒を使うと思うのでその分原料を増やしても良いでしょう。
その他の回答 (2)
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
それがメインのものでないなら入れないでもいいけど、風味が全く違いますね。 バニラエッセンスやシナモン、レモンの皮を入れ忘れたお菓子を想像するといいかな。 洋酒は多くても小さじ1程度で、大抵のは焼いたり煮詰めたりして加熱した時点でアルコール分は飛んでしまうので香り付けです。 パウンドケーキやフルーツケーキに入れるレーズンをラム酒に漬けたのと、漬けないで水で戻しただけでは全く風味が異なります。 ウイスキーボンボンではなく、普通の生チョコレートなんかは洋酒の有無でかなり風味違いますよ。 入ってなくても美味しいですが、適度なブランデーは上品な香りでカカオの風味を一層引き立てます。 アルコールが駄目だと言う程度ならいいけど、風味も嫌だというなら難しいかもしれませんが、ゼリーやブランデーケーキのような大量に使うものではなく、風味付けに数滴程度使うのから試してみるといいでしょう。 軽めのものよりも、バターケーキやチョコのような重めのものの方が合います。 市販のお菓子類(特にチョコ系)や菓子パンもパッケージの原材料を見ると結構洋酒が入っていますよ。 それらもダメだと言うなら辞めた方がいいです。
お礼
とても丁寧なご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。少しずつ色々な物に試してみたいと思います。
- tanuchi
- ベストアンサー率16% (210/1238)
私もお酒は全く飲めません。 どうしても必要かっていわれたらなくても出来るけどっていうけど、お菓子作りのときは焼くからアルコールは抜けるから香りだけ。それにやっぱりあった方が香りはいい。 入れたものに慣れるとないと物足りないのはあった。それに遊び半分でラムやブランデー、キルッシュ、キュラソーなど香りの違いも楽しんだ。ラム一つとってもダークとホワイトで全然風味が変わってくる。このタイプのお菓子にはこれは合わないなとかその逆に見事にマッチするなど楽しんでいた。 私も冷菓子にはあまり使わなかったからなくてもいいと思うけど、火にかけてアルコールを飛ばしてから入れてみたらどうかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。次回、焼き菓子系を作る時には入れてみようと思います。
お礼
とても丁寧なご回答ありがとうございました。 以前はスイーツを作る際、洋酒を入れなくても美味しいと感じていたのですが、ネット等で検索すると、洋酒を入れる、入れないでは風味が全く違う!と皆さんが書き込みされているのを拝見すると、やはり入れたほうが良いのでは?と感じるようになりました。 次回はアルコールを飛ばすなどし使用してみて、風味、食感の違いを楽しみたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。