ベストアンサー ボルツマンと「時間の矢」について 2010/03/25 15:05 ボルツマンは「時間の矢」について物理的にどのように説明したのかわかりません。どなたか御教示頂ければ幸いです。よろしくおねがいします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 雪中庵(@psytex) ベストアンサー率21% (1064/5003) 2010/03/27 10:12 回答No.1 マクロな物理学においては、たとえば相対性理論が時間を4つ目の 次元として扱ったように、時間は自明なものとされます。 しかし、ミクロな物理学においては、たとえばファインマン図に おいて相互作用は時間軸に対して可逆的であり、また光量子作用は 瞬間作用とされ、マクロにはあれほど「自明」であった時間の流れは、 見えなくなるのです。 ボルツマンは、その「時間の流れ」をエントロピー増大に帰着させました。 「エントロピー増大」は、水にインクを落とすとどんどん混ざって いく場合のように、統計力学的に生じるものなので、ミクロには見え なくて当然になるのです(トランプを切れば、どんどんランダムに なっていく(エントロピー増大する)が、1から3の3枚の札を切れば、 たびたび順番に並ぶ)。 質問者 お礼 2010/03/28 17:23 明快な答え、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A ボルツマン分布について ボルツマン分布を”物理化学的”に説明したのですが、うまく説明できないので化学に詳しい人教えてください。 よろしくお願いします。 ボルツマン因子について 統計物理の分野において、ボルツマン因子(exp(-Ei/τ))や、ギブス因子というものが出てきて、ある状態の確立に比例する(テーラー展開等によって得られた結果)…という事項が出てくるのですが、これは、これらボルツマン因子等における数学的な意味合いであって物理的な意味合いでは無いと思い、より物理的な意味合いを考えているのですが…浅学でしていまいちよくわかりません。 どなたかボルツマン因子の物理的な意味合いを教えていただけるでしょうか?また、分配関数(Z=Σexp(Ei/τ))は規格化定数といった意味合い以外にあるでしょうか?? 記号について、Ei=状態iにおけるエネルギー τ=kT(k;ボルツマン定数 T;絶対温度) としました。また、Σは状態iについて足し合わせましたm_ _m ボルツマン分布・マックスウェルボルツマン分布 ボルツマン分布・マックスウェルボルツマン分布 学校の課題で、 ボルツマン分布は、どうような条件かで成り立つか、具体的な例をあげて説明せよ。 マックスウェルボルツマン分布は、どうような条件かで成り立つか、具体的な例をあげて説明せよ。 と出たのですが・・・本を調べてもなかなかのっていません。 誰か教えてください^^ 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ボルツマンとは一体… 学校の夏季課題でボルツマン(物理学者)についてレポート用紙にまとめて来い!と言われました。検索サイトで探してみたのですが、どこのページもほんの触りくらいし書かれていなくて困っています。どこか詳しく書かれているサイトをご存知の方はいらっしゃいませんか?宜しくお願いいたします。 マクスウェル分布とボルツマン分布の違い マクスウェル分布とボルツマン分布の違いって何ですか? 物理初心者ですよろしくお願いします。 分配関数 ボルツマン分布について 分配関数の定義が教科書を読んでみたのですが よく理解できません 分配関数やボルツマン分布について初心者にもわかりやすいサイトなどあれば紹介してもらえませんでしょうか または、公式の使い方導き方などについて説明してもらえませんでしょうか 宜しくお願いします 地鎮祭でいただいた破魔矢を返してしまいました。 3年前に家を建てました。 で、地鎮祭のときに神主さんから破魔矢をいただきました。 ですが、その扱いに困り、とりあえず納戸に置いていたのですが、それを娘に発見され、娘の遊び道具となっていました。(私自身もどうしたらよいかわからなかったため) 先月、開運や縁起にうるさい友人が遊びに来て、娘が破魔矢で遊んでいることに仰天し、「そんな大事なものをおもちゃにするなんて、神様に失礼だ!なんの破魔矢だ!?」と言い出しました。 3年前の地鎮祭でいただいた破魔矢だと説明すると、「破魔矢やお守り、お札というものは1年たったら返しに行くものだ」と熱く説明されました。 まったく知らなかったので驚きましたが、「家の守り神というべきものもお返しするの???」と疑問がわき、とりあえず近くの神社(結構大きくて有名)に聞きに行きました。 出てきたのは、明らかに新人といったかんじの若い神主さんでした。 「地鎮祭の際の破魔矢もお返ししたほうがよいのか」と聞くと、「はあ・・・。まあ普通破魔矢やお守りなんかは1年くらいで返すものですから、多分・・・。」と。 それを信じ、先日神社にお返しに行ってしまいました。 しかし、先ほど「地鎮祭でいただいた破魔矢は天井裏などに大事にほかんするべきもの」ということを知り、すごく後悔しています。 まだとくに何か悪いことが起きたわけではありませんが、これから起きるのでは・・・?と考えると、気になってたまりません。 返したものはどうしようもないとは思いますが、何か、代わりにできることはないでしょうか? なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。 矢でも鉄砲でも 開き直りの台詞に「矢でも鉄砲でも持って来い」というのがありますね 実際に持ってこられた場合、どちらが良いでしょうか また、実際に持ってこられた方はいらっしゃいますか? お時間のあるとき、お気軽に…… よろしくお願いします アレニウスの式のボルツマン因子 温度上昇における化学反応の反応速度の変化をアレニウスの式のボルツマン因子の大きさがどのように変わるかとあわせて説明しなければならないのですが、さっぱりです。化学科の一年です。明日までのレポートなんです~ 3本の矢は本当に折れませんか? 皆様にご相談したい事があります。 ご存知の通り、毛利元就は、3本の矢の話を息子達にしました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E5%88%A9%E5%85%83%E5%B0%B1 この話を始めて聞いた時は、小学生だったので、鉛筆で実際に試して見たところ、確かに1本は容易く折れても、3本は難しいと思いました。 現在大学生になり、3本は折れるのでないかと思うようになりました。 矢の材質を確かめてみた所、矢竹という竹だと言うことまでは、わかりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E7%AB%B9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2 もしかして、毛利元就の息子達は、咄嗟に折れないフリをしたのでしょうか? それとも、毛利家では鋼の様に硬い材質の箆(矢の棒の部分)を使っていたのでしょうか? ずーと気になっています。 皆様、ご教示願います。 お札と破魔矢の飾り方 今年の初詣で本厄のため、お祓いをしてもらった際、お札2枚を頂き、自分で破魔矢を購入しました。 お札については、説明通りに並べて東向に飾りましたが、神棚もなければ、頭より高い家具がないので、頭上が良いのかと思いますが、飾れません。 その場合、頭上にこだわらなくても良いのでしょうか? 破魔矢についても、このサイトで今調べてましたが、いろんな飾り方があり、よくわかりませんでした。 今は寝室に南向きにとりあえず置いてます。 今年の凶方位へ向けるべきなら、どこ向きにすべきか等、全く疎く、わかりません。 持家ではなく賃貸マンションです。 どなたか教えてください。 ボルツマンのエルゴード仮説 統計力学においてn個の粒子からなる系の時間発展は、位置に3n運動量で3nの6n次元の空間中の中の1本のトラジェクトリーであらわされます。このトラジェクトリーは、エネルギー保存則より6n-1次元のエネルギー超曲面上に存在します。ボルツマンのエルゴード仮説は、勝手に選んだトラジェクトリーの1つはエネルギー超曲面上のすべての点を通るといいかえられます。この仮説はいまだに(特殊な場合を除いて)解決されていないそうなのですが数学的には単なる6n次元の連立方程式(正準方程式)の問題に帰着されます。エルゴード仮説の解決において何が難しいのでしょうか?あと6n次元のような高次の空間は人間が問題解決の中で考え出したものなのでしょうか、それとも物理的になにか本質的な、実在するものなのでしょうか?わかる方がいらしたら御教授おねがいします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ボルツマン方程式のイメージ ボルツマン方程式のイメージがとても湧きにくいです。 ぜひ噛み砕いて教えていただきたいです。 ∂f/∂t+v・∂f/∂x+F・∂f/∂p=(∂f/∂t)coll. t:時間 x:粒子の位置ベクトル v:粒子の速度 p:粒子の運動量 F:粒子に働く外力 「ジョジョの奇妙な冒険」の矢について 四部では二本の矢が出てきました 形兆が持っていたものと吉良が持っていたものです 形兆は矢鱈滅多らにいろんな人間を射てスタンド使いを増やしていたようです。中には才能がなくて死んだ者もいるとか(本人談) しかし、写真の親父がスタンド使いを集めていたときは「矢はスタンドの才能がある者」を指し示すみたいな説明があり、これでは死人など出る筈がなく形兆のときと矛盾しています それと「射られた者は射た者の味方になる」という説明もありました。しかし形兆が射た人間で形兆の味方になった者は一人もいません(億泰は弟なので除く) こちらも写真の親父のときと矛盾しているようです これは一体どういうことなのでしょうか? 心理的時間と物理的時間の接点 このふたつは全く関係がないものなのでしょうか。あるいはどこかでつながっているものなのでしょうか。心理学あるいは哲学ではなく物理学の立場からご教示いただければ幸いです。 日光 龍神破魔矢 先日、日光二荒山神社、大じゅう院境内にて御守護の破魔矢を求めました。 説明によると飾る向きがあったのですがすっかり忘れてしまいネットでも調べましたが分かりません。引き続き調べてみますがご存知の方、お知らせ下さい。たしか家族に病人がいたり悪いことが続くときには玄関に横にして置くと仰っていたのは覚えているのですが…よろしくお願いします。 時間は止まることがないのか 「時間は流れ続ける」というのが、一般的な常識だと思いますが、物理学において、これは証明されているのでしょうか。 あるいは、「特定の条件を満たせば止まることもある」というものや、ゲーデルの不完全性定理のように「証明することはできない」というのでも構わないので、ご教示願います。 ジョジョの奇妙な冒険 矢の効果 第5部でブラックサバスとゴールドエクスペリエンスが戦うシーンがありますよね。 そのシーンで、ブラックサバスを日なたに出すためにゴールドエクスぺリエンスの手のひらにに矢が刺さる場面があるじゃないですか。 そのとき、なんでレクイエムの効果は発動しないんですかね? やっぱり荒木先生の失敗なのでしょうか? それとも、何かわけがあるのでしょうか? 知っている方、説明お願いできませんか? よろしくお願いします。 時間と空間の連続性についての説明 「時間と空間は連続的であると考えられているが、連続的であることを厳密に証明するためにどんな工夫がなされてきたか」について端的に説明することができません。どなたか御教示いただければ幸いです。よろしくおねがいします。 時間とエントロピー 一般相対性理論では、「時間」をパラメタの一つとして考え、物理量としての「空間(長さ、距離)」をパラメタに格下げして、「時空」という一つのパラメタをつくるという立場をとっています。 ところで、エントロピー非減少則を考えると、エントロピーと時間は(ある程度)密接な関係にあると考えられます。 すなわち、エントロピーという物理量で時間を説明できると考えることができます。 つまり、時間は単なるパラメタではなく、物理的な意味をもつ量として捉えることが可能であるとも言えます。 そこで質問です。 現在の物理では時間は物理的な意味を持つ物理量として考えられているのでしょうか。 それとも時間の経過は単なる人間の気のせい、つまり単なるパラメタとして扱うべきであると考えられているのでしょうか。 あと、時間とエントロピーについての学術的なテキスト(英語可)があれば教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
明快な答え、ありがとうございます。