• 締切済み

プー太郎の語源とは

一体何でしょうか。 外国人に尋ねられましたが答えられませんでした。 どなたかご存知でしたら回答お願いします。

みんなの回答

noname#4429
noname#4429
回答No.2

こんにちは。 「風来坊」という説が有力です。 下記サイトで同じような議論が 盛り上がっています。 ↓

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s528.htm
xiang-nai-jiang
質問者

お礼

0410さん、回答ありがとうございます。 参考URLに飛びました。 なるほど!ですね。 なかなか興味深いページでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

私の頃は タダの「ぷー」って言ってました。 ぷー=プラプラしているという意味ですよね? ぷーしている人=プータロー に変わってました。 下記、参考までに。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s528.htm
xiang-nai-jiang
質問者

お礼

Jun-R2さん、お礼が遅くなり失礼しました。 私も「プー」だけで使う事があります。 それにしてもおかしな言葉ですよね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A