• ベストアンサー

伐採して数ヶ月・皮むいて数週間の杉の丸太は建材として…

 ここ最近(数ヶ月間)に山から切ってきた杉の丸太を柱などの建材として利用して、トタンで屋根と壁をつけて物置小屋(ホッタテ)を作ろうと考えています。    そこで質問ですが、伐採して数ヶ月・皮むいて数週間の杉の丸太は建材に使って大丈夫でしょうか?  市販されている角材や丸太などに比べると乾燥期間が短いため強度が落ちるとか、カビが生えるとかマイナス面が多いのでしょうか?  また、伐採してからどの程度の期間乾燥させれば柱などとして使えますか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

製材会社で働いています。 No.1様のご回答どうり物置小屋に使うのでしたら、問題ないと思います。 No.2様の背割りの件ですが、丸い材にノコを入れるのは難しいかな? 今の状態で建てた場合、そのままでも背割りを入れたにせよ材の乾燥は進みますので歪みと表面の割れがでます(背割りした材は少ないですけど)。 質問者様がいつ建て込むのかわかりませんが、もう少し時間があるのなら材を縦に保管するのを御勧めします。それだけで水の抜けが全然ちがいますので。 また、昔のように構造材と屋根だけ建てて数ヶ月そのままにしてから(歪みの具合をみる意味で)壁や戸をつけるのも有りかと思いますね。 >伐採してからどの程度の期間乾燥させれば~ の質問ですが、天然乾燥の場合。生の丸太を角に製材してから1~2年くらいですね。ただ、今の製材所は乾燥機を使いますから2~3ヶ月で製品として出す事もできます。 丸太は水が抜けにくいので、ある程度の割切り(材ではなく気持ちです)も必要です。

meihou
質問者

お礼

cash-makerさん ご回答ありがとうございます。 早速明日丸太を縦置きにします。

その他の回答 (2)

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

こんにちは 丸太は芯の部分と外の部分で含水率が違うので 芯を持った状態で材料として使うなら 背割りをすると良いですよ。 中心部付近まで縦に切り込みを入れる作業です。 これで、あちこちから割れる事が少なくなります。 なお、その際は、縦引きの刃で切りましょう。 背割り用の方が良いけど、他に使いようがないので 縦引きの刃で少しずつ切った方が良いと思います。 ついでに、伐採した後、葉をつけたまま放置すると 蒸散作用で早く水分が減るそうです。

meihou
質問者

お礼

5gatu2009さん 度々のご回答ありがとうございます。 背割りですか…ウェブで調べたのですが難しそうです。 丸太に穴を開けたい時の充電式○○ドライバーの選び方は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5766993.html にも書きましたが丸太を建材に使うかよく考えてみます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

屋外乾燥では数年必要ですが 丸太小屋くらいなら使ってもいいでしょう。

meihou
質問者

お礼

nitto3さん ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A