• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:柿の切株の保存方法)

柿の切株の保存方法

このQ&Aのポイント
  • 樹齢100年程の柿の木を伐採し、その切株を保存する方法についての相談です。
  • 湿気の影響でカビが生えてきてしまった切株をどのように処理すれば良いかについてお知りになりたいようです。
  • 柿の切株は重量もあり、保存方法が難しいため、効果的な方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

勿体ない事をしましたね。伐採した事が勿体ないのではなく、保管状態が 最悪なため勿体ないと書いた訳です、 直射日光に当てず雨にさらしたくない気持ちは分かりますが、小屋と言う 場所は日は当たりませんが風通しが非常に悪く、カビやキノコが発生しや すい場所ですから、今のままでは乾燥せずに腐敗して白アリの巣になるで しょうね。 重量が100キログラムなら動かせます。人力では絶対に無理ですが、あ る道具を使えば2~3人も居れば動かせます。 切り株は小屋の何処に置かれていますか。棚の上ですか。それとも小屋の 足元ですか。もし足元なら間違いなく移動は出来ます。 薄い板4枚と2m程度の丸鋼管を5~6本ほどホームセンターで購入して 下さい。移動する場所を決め、その方向に板を幅50cmで同方向に並べ ます。鋼管を横にして切り株を鋼管に乗せます。鋼管を後ろから前に移動 させながら目的地まで移動させます。鋼管がコロの役目をするんです。 目的地に着いたら角材を横に並べ、角材の上に切り株を乗せます。 鋼管を切り株の周辺に打ちつけ、鋼管を柱代わりにします。鋼管クランプ で鋼管同士を固定し、鋼管で簡易小屋の骨組みを作ります。出来たら板を 屋根代わりにして番線で止め、出来るなら樹脂製波板を貼り雨を防ぐよう にします。これで雨から守れますし、風通しが良いのでカビは生えにくく なり、キノコも生えないはずです。

Inogorou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、風通しは悪い場所です、早速風通しの良い場所へ移したいと思います。 ご指南の方法は、屋外に小さな小屋を作るといったイメージですね、検討します。 既に生えてしまったカビの対処の方法等はご存知でしょうか、このまま風通しの良い場所へ移動するだけで良いのか、固く絞った雑巾で拭き取るのが良いのか、はたまた、水を掛けてゴシゴシ洗ってから乾かすのが良いのか、お教え願えますでしょうか。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

100Kgなら転がすことは可能でしょう。 こまめに転がして全体を乾燥させないとだめでしょうね。 2,3年は続ける必要があります。

Inogorou
質問者

お礼

そうですか2、3年ですか、そう簡単に乾くとは思っていませんが、その間の管理ですよね、このカビの対策はどうしたら良いでしょうか。 急激に乾燥させれば、割れてしまうでしょうし、気長に動かして見ます。 それなりに乾いたら、土蔵に入れて10年位寝かせるつもりではありますが。

関連するQ&A