• ベストアンサー

木造住宅の柱のサイズについて教えてください。

木造建築に使用される柱のことですが、デザイン的にとにかく太くて長いものをオーダーしようとすると最大でどれほどのサイズのものが入手可能でしょうか、種類は問いません。でもまぁ、杉とかヒノキとかになるのでしょうけど、形は丸太ではなく角材で考えております。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

よく聞くラジオに出られてる工務店の社長が建てている家は桧の八寸柱です(約24cm)。これは太さ的にはオーバースペックだそうですが、ここの工務店ではこれを主に見せるために使うので全部でないですが普通に通し柱として使ってるみたいです。 http://www.kyoto-deseo.co.jp/

tokkey
質問者

お礼

回答ありがとございます。 ほうほう、なかなかですね。貴重な情報ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.4

どうしてそんなに「柱の大きさ」にこだわるのでしょうか? ご存じでしょうが、今の「木造住宅(在来工法の場合)」では 「柱の小径(大きさ)」はそれほど重要なものではありません。 壁自体に力を担当させる「耐力壁」と言う考え方を採用していますので 柱自体には、そこそこの断面積さえあれば良いのです。 「国土交通省」では、「在来工法」でよく使う 「ほぞ」や「台持ち」に「あり」などで、木材を欠く様な「納まり」を 敬遠しようとしていますので、「柱の大きさ」よりも 「金物による接合」を求める方が良いと思いますよ。 更に、使う木材の「含水率」も20%を下回るものをお使いください。

tokkey
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。 >どうしてそんなに「柱の大きさ」にこだわるのでしょうか? いや、別にこだわっているというわけではなく、ちょと興味があって知りたかっただけです。 いろいろと教えていただいて有難う御座いました。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.3

金に糸目をつけずにオーダーするのなら、1m角くらいまでは 可能ですよ。集成材で単板貼りでもいいのなら無限です。 貯木場に浮かんでる丸太を正方形に製材するイメージです。 奈良東大寺金堂の昭和大修理では多くの大木が使われました。 どれくらいの規模の木造建築かわかりませんが、大仏殿よりは 小さいでしょう。

tokkey
質問者

お礼

1mですか・・・。貯木場に浮いてる材木ってそんなに太いヤツでしたっけ、以前、私は、東京の木場に住んでたことがあったもんで、懐かしくなりました。あとは、長さがどれほどのものかが分かればありがたのですが。 >どれくらいの規模の木造建築かわかりませんが、大仏殿よりは >小さいでしょう。 そうですね、でもノアの方舟ぐらいかもしれません。

回答No.1

杉材でも桧でも色々サイズはありますが普通は120mm~150mm 大黒柱とかになればよく欅で300mm強を使う事もありますよ。 詳しくは施工業者に相談ですね。

tokkey
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 >詳しくは施工業者に相談ですね。 やはりそういうことになりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A