• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初彼岸…住職が来られる日を知らせるべきか?)

初彼岸…住職が来られる日を知らせるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 初彼岸で住職が来られる場合、住職に連絡して来られる日を聞いて、他の親戚にも知らせるべきなのでしょうか?
  • 初彼岸はお客様も来られるので、彼岸中は家を空けないようにと考えています。
  • 伯父が、いつ住職が来るのか気にしており、他の親戚にも伝えるよう主張しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

大変そうですね・・・ とりあえず、喪主を務めた以上、住職が来るのに居ない訳にもいかない という立場なのでしょう。 お寺さんに、 「長男が遠方なので、来ていただける日を教えていただけませんか?」 と言えば、さほど難しくは無いのでしょうけど、 ご住職もあちこち回られるでしょうから、時間は数日前でないと確定しないでしょう。 お知らせするにしてもご近所に住む親戚ぐらいで問題なしだと思いますが・・。 初盆・一年忌は、かなり集まりますが、彼岸はそこまでないですね~。 どちらかと言えば、その時間は坊さん来てるからお墓に行ってるよ。 (なので居ないよ)ぐらいのお知らせはするかも? って仏壇でしたっけ?それともお墓で?? めったにないので良く覚えて無い・・。それぐらいの感じです。 宗派や、地域によって違うので、日にちを尋ねるときに 知らないので教えてください! 誰を呼ぶのか?どこでするのか?お布施は?喪主が持つもの?等、疑問に思っていることは率直に聞いておけば、伯父さんに何を言われようが 「ご住職がおっしゃるには・・・」で対抗できますよ。 勉強する良い機会と思って! 多分、その感じでは、当日も 「あれが無い。」の「これは違う。」のと言われるのでは? 実家の隣に住んでいれば、そういうことは鬱陶しいかもしれませんが 遠方に居れば 頼りにされているわけですから 祖母の為にも、ここは頑張るしかないです。

mazuki03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。お彼岸ってそこまでお客様が来るわけでもないですよね。 住職には自宅でお経を上げてもらいます。お墓には行かないです。 何度かお電話しているのですが、繋がらないことが多くて、 私達家族としては、別にいつ来てもいいじゃないかと思っているので、 日にちを聞きたくないのです。 伯父にはそこまでして来てもらわなくてもいいと思うので。 何しろ喪主したと言っても名前だけで、ほとんど父に任せっきりですから…。 私は孫なので、あまり言えない立場なのですが、 本当に…跡取りでもないのに実家の隣に住んでしまったことを両親が後悔しています。 大変ですが、勉強するいい機会ですね。初彼岸は一度ですし…。 今後の役に立ちそうです。頑張ります。。。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>他の親戚にも知らせるべきなのでしょうか 私の住む地方では、お彼岸(初彼岸も)は身内だけでします。(法要以外は、遠い親戚へ知らせるとかえって迷惑) 前後3日で檀家を回るのはお住職も忙しいため時刻はわからないのが実情では?(お伺いするのはしても・・・) ちなみにお盆には10日以前に来られる場合もあります。 >初彼岸で住職に来てもらうんだから、その日に行くのが当然、他の親戚にも伝えろ 住職にも都合があります(初彼岸が一軒だけでなく効率よく回る順番もあります)、親戚も都合があります。 伯父に親戚も忙しいので身内だけにしますと言えませんか。(四十九日や一周忌などの法要のときだけにする) (金は出さずに口だけ出す親戚)に該当します。低姿勢もいい加減にしては? >親戚の中には新盆だけ来る人も多いので、知らせた事は無いですし、催促も無いです 当たり前です、知らせると迷惑。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mgohnoya/info/reference/q&a/09.html#06
mazuki03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。お忙しいでしょうから、いつ来られてもいいようにと準備しているのですが…。 お寺へ電話しても留守のことが多く、あまり電話するのも失礼だと父が言うので、 伯父からしつこく日にちを聞かれるのにうんざりしています。 初彼岸を法要と勘違い(?)しているみたいです。 「無理にあわせなくて結構ですよ」と言っているのですが。 伯父にとっては実母なので、なかなか納得してくれず…厄介です。 自分たちが正しいと思い込んでいるので、困ります。 還暦過ぎた伯父ですが、20代の私より知らないのです。 なんとか伝えられるように頑張ります。 サイトも大変参考になりました。

関連するQ&A