• ベストアンサー

初七日法要について

初七日法要で質問ですが 葬儀の際に繰り上げ法要として初七日は行っております なので本当の初七日の日は親戚も坊主も呼ばずに家族だけが自宅で拝むのですが この時、一同に会する必要はあるのでしょうか 全員の都合を合わせる場合、誰かしらに無理が生じてしまいます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254326
noname#254326
回答No.3

本来なら7日目に行うべき法要を繰り上げています。これは「必要」より「都合」を優先しているからですね。 であれば、ご質問もおのずと答えが出ています。 おのおのが都合に合わせた中でも故人を偲ぶこと、そして少し先の四十九日法要では都合よりも法要を優先しているでしょうから、それで良いと思います。

その他の回答 (4)

noname#237141
noname#237141
回答No.5

葬儀当日に”皆の都合を考慮して”「繰り上げ初七日法要」を 行っているわけですから、本当の初七日にあたる日に 全員の都合を合わせる意味がありません。 最初に“皆の都合上”でやっていますから。 ですから、自宅で拝むのも、改めて坊主を呼ぶのもそれは 遺族としては自由ですけど(坊主としてはまた出張料入るから 呼ばれたら来るんでしょうけど)、親戚まで呼ぼうとするのは 逆に顰蹙でしょうね「あの時済ませたじゃん」とね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11073)
回答No.4

その必要はありません。 あなたが、よいと思えば、それでよいのです。 これからは、いろんな行事がありますが、何が大事なのか、生きて居る人が良いと思えば、してもしなくてもよいし、一人で参加してもよいのです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。 この時、一同に会する必要はあるのでしょうか  実質的にはない、と思います。 2。全員の都合を合わせる場合、誰かしらに無理が生じてしまいます  人数が二人から三人、三人から四人と増えると急に不可能になります。初七日法要をもう済ませたのなら初七日はもう済んだ事で終わりにしてはどうでしょう。

  • kensyo7
  • ベストアンサー率20% (96/470)
回答No.1

必要なし、 すでに、法要済み。

関連するQ&A