- 締切済み
困っています、四十九日などについて教えてください
四十九日などについて、お力お貸しください。 こんにちは。 お恥ずかしいお話ですが、現在26歳の夫婦です、四十九日などについて教えてください。 来月、祖母の四十九日があります。喪主は、叔父です。 主人が、最後の跡取り(父が他界、叔父は婿養子に行かれています)です。 ですが、父と母は離婚しており、主人は母についていっていますが、主人以外に跡取りがいないという事で、主人が跡取りとなりました。 現在、仏壇は魂を抜いており位牌などは全て、お寺さんに預けている状態です。 1.四十九日ですが、お供え物は、お寺にお渡ししていいのでしょうか・・・お仏壇がありませんし、叔父さんは喪主ですが 婿に行かれていますし、どうすればいいでしょうか。 2.お仏壇を、用意し位牌を我が家に持ち帰りたいのですが、お寺のご住職様にお話ししても置いておきなさいと仰います。 主人が転勤族であるため、1つの土地に残るまで持たなくていい、若すぎる。との事です。 年間6万円で、置いておけるそうなのですが、お金よりも我が家で置いてあげたいなと思いますが、お寺に置いておいても いいものなのでしょうか? また、我が家に持ち帰るなら、なんという風にご住職様に、お話すれば宜しいでしょうか? 初めての事で、たくさん調べましたが分かりません。 お力を、お貸しください、よろしくお願いします。 結婚したのが今年の4月で、以前の事があまり詳しく分かりません。 また、母は父の葬儀にも出席されておりませんし、父の親族の事は関わらない姿勢でいらっしゃり、相談できるような状態ではありません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
ちょっとよくわからないのですが・・・ 1に関しては、どうしたらいいかご住職に伺えばいいと思います。どのようにお供えしたらいいですか?と。 2に関しては、うちで引き取りたいと言えばそれまでだと思いますけどね。小さい仏壇なら転勤でも持っていけますよ。仏壇を用意したらうちで引き取りたいと言えば、ダメとは言えないでしょう。きっぱり引き取りたい意思を示したらいいと思いますよ。引き取って欲しいということで、きっと叔父さんも催促されたんでしょうしね。 でも、叔父さん達は遺産の半分が欲しいって、どうなんでしょうね。 色々面倒をみたからってことでしょうか? でも医療費などがかかっていたなら、それは差し引くとしても、今後ご質問者様達が供養等していくのにもお金がかかる訳ですから、ホイホイ遺産を渡すのはどうかなと思いますよ。 法定相続の取り分が決まっていたはずですから、図書館でも本屋でも1度相続やお墓についての本を読まれたら如何でしょうか? あと日にちは決まっているかもしれませんが、市役所でも無料相談や法律の無料相談など色々ありますから、そういうのも利用されたらいいと思います。
- pepe-4ever
- ベストアンサー率34% (579/1674)
血縁関係が複雑で混乱しました。 ご主人の方は義父、義母、義祖父、義祖母、 あなたの方は、実父、実母、、、 のように使っていただけると分かり易いです。 1について、、 本来は喪主さんが段取りを付けることです。頼まれているなら別ですが、相談もなく勝手に進めるとトラブルの元になりますよ。 四十九日法要を菩提寺でなさるのでしたら、前日か当日の早い時間にお寺さんに届ければ供えてくれます。 うちの地域では、法事開始時刻の1時間位前に喪主さんやそのご家族が供えていたり、葬儀屋さんが代行したりしていますよ。 葬儀屋さんに頼めばすべて滞りなく進みますが、、。 2について、、 「若すぎる」なんて不思議な台詞です。 ご先祖様を敬う心に年齢は関係ありませんから、、仏様も毎日子孫に拝んでもらった方が嬉しいはずです。 無縁仏でもないのですから、魂入れをしてもらい持ち帰った方が仏様も幸せです。 「ご先祖様ですから、我が家でお世話します」で宜しいと思いますが、喪主(叔父)さんからも助言をいただいた方が嬉しいかと思います。 お寺さんは、ご家族の事情を察しておっしゃっているのかもしれませんし、単純に損得勘定かもしれません。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>喪主は、叔父です… >主人が、最後の跡取り(父が他界、叔父は婿養子に行かれて… 本来なら、夫が喪主となるべきところを、まだ若すぎるという理由で叔父が代行してくれたのですね。 >1.四十九日ですが、お供え物は、お寺にお渡しして… 一般に、御供物は読経が済み次第ばらばらにしてレジ袋などに詰め直し、参列者に持ち帰ってもらいます。 もちろん、その一部をお寺さんにお渡しするのは問題ありませんが、全部お寺にというのではありません。 >叔父さんは喪主ですが婿に行かれていますし、どうすればいいでしょうか… 四十九日も叔父が取り仕切ることで話が決まっているのですか。 それなら叔父に任せておけば良いです。 まだそこまで決まっていないのなら、葬儀をまとめてくれたことに関し丁重なお礼を述べた上で、以後の法事は私 (夫) のほうで責任持たせてもらいます、といえば良いでしょう。 あまり日がありませんので、四十九日はお任せして一周忌から夫に、という選択肢もありそうです。 >主人が転勤族であるため、1つの土地に残るまで持たなくていい、若すぎる。との… 中学生や高校生ではあるまいし、立派な社会人が親の供養をするのに、若すぎるということはないでしょう。 >また、我が家に持ち帰るなら、なんという風にご住職様に… 転勤があったとしても、定年近くには地元へ帰って来られそうなのですね。 それなら、転勤先で同宗派のお寺を探して供養してもらいます、将来返ってきたときにはまたお願いします、で良いんじゃないですか。 それから、仏壇だけじゃなくてお墓はどうなっているのですか。 先祖代々のお墓がそのお寺の境内かどこか近くにあるのなら、転勤になったとしてもやはり年に一度の墓参りは欠かさないことを約束しておくべきでしょう。 >お金よりも我が家で置いてあげたいなと思いますが… 諸手を挙げて賛成します。 親戚間での冠婚葬祭は、何かと苦労の種になるものですが、しっかりがんばってください。
お礼
回答ありがとうございました。 とても、参考になりました、感謝します。 お墓は、お寺の近くにあり、お盆、お彼岸、年末年始、GWなど 帰った時は、必ず全てまわるようにしています。 ありがとうございました、主人と話します^^
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
大事なことが抜けていますから判断しにくいです。 葬儀はどうしましたか、後を継いだなら、ご主人が喪主のはずですが? 寺に預けているのはどなたですか? 当然49日の法要もあなたのご主人が執り行うものでしょう。 遺産相続はどうしたんだろう、うまく叔父さんと話ができていないのかな?
補足
ありがとうございます。 葬儀ですが、祖母の葬儀は婿に行かれた叔父様がされました。 母は、ご親族の方と揉めての離婚だったようで連絡を取り合うこともなく 疎遠のまま来たようですので、私の主人も同じです。 先月、突然連絡が入り葬儀はこちらでするので参列だけしてほしいとの事でした。 現在、地方に居まして帰るのに6時間ほどかかることをご存じでの配慮だったのかもしれませんが… お寺に、預けたのも叔父様ですが、先月どうにかしてくれと言われました。 遺産相続に関しましては、父が亡くなった時、祖父が亡くなった時に借金等があり 叔父様は遺産破棄をされ、一切関係ないという姿勢でした。 その時、祖母は痴呆症により入院生活でした。 回復するかもしれない、その時家がすべてなくなっているのは、あまりにかわいそうだと、主人と姉が話し合い、現在も返済中です。 その入院生活中の、遺族年金は全て叔父様夫妻がお持ちで、いくらあるのかも分かりませんが、葬儀代も出るから、参列だけしてくれとの事でした。 現在は、叔父様夫妻は遺産を半分ずつにしてほしいとのご要望で、喪が明けてから話し合う予定です。 主人がすべきことなのは分かるのですが、30歳以上離れている方に いや、うちでさせて貰いますよと言えませんでした。情けないです。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました、感謝いたします。 また、分かりにくい書き方になってしまい申し訳ございませんでした。 全て主人の血縁関係で、実母、実父等は入っていません。 以後、分かりやすいように気を付けます。 ありがとうございました。