- ベストアンサー
同僚が給料UP要求、私の考えはおかしい?
- 小さな製造業で働く男性が、同僚の女性が給料UPを要求していることに腹立ちを感じています。納得できない理由や自身の考えを述べています。
- 男性は同僚の女性が事務で入社したにも関わらず、後から給料を変えるのは屁理屈だと感じています。また、女性がリフトマンとしても働いていることにも疑問を抱いています。
- 男性は自身が働くリフトマンの仕事と比べて、女性のリフトマンの仕事が実際に経験のあるものではないと考えており、給料UPを要求することに納得できません。
- みんなの回答 (28)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様の経験上ではあまりそう感じたことがなかったのかも知れませんが、 皆さんが回答されているように一般的に性別で給料の差が出ることは普通はまずありません。 差がある場合は、そもそも男性と女性の業務内容が違う場合だと思います。 それこそ、男性(質問者様)がリフト、女性が事務、であった時のように。 残業が増えた、仲間のフォローをした、それに対する報酬なら 残業代が出る、上司や仲間に感謝される、おそらくそれが限界だと思います。 ですから、質問者様が残業代以上の要求をするのは難しいですよね。 しかし彼女はがそれ以上の要求をする理由は、 「頑張ったのだから給料を上げてくれ」と無理な要求をしているのではなく 「契約内容を正しく更新してくれ」と言ってるのです。 会社に「事務」「リフト」という、給与・リスクなど全く別の契約がそれぞれ確立しているにも関わらず、 「事務」の契約のままで両方の仕事をさせられているから問題があるのです。 このまま彼女を両方で使うなら、会社は契約内容を見直す責任があります。 彼女の給料アップは、アップとは言っても 実際は「彼女の給料があがる=彼女だけがいい思いをする」のではなく、 「現在、不当な状態にあるから正しい給料を渡す」ことなのです。 給料が変わるか据え置きか会社が計算し直すわけです。 貴方と彼女という同僚としての比較ではなく、彼女と会社の契約上の調整なのです。 ですから、「何故彼女だけ。何故私には見返りがない」と、比べようはありませんよ。 残業代をもらえたなら契約上質問者様はちゃんと正当に扱われています。 仲間のフォロー自体は悲しいかな会社人なら仕方ありません。誰だってそうです。 それに、私の仕事は給料をもらいも渡しもする立場にあるのですが、 契約の見直しがあるならどちらの観点から見ても相談は早い方が助かるものです。 質問者様のもやもやは、感情面、女性に対する蔑視も原因と思います。 回答を見る限り、無意識かも知れませんが質問者様は女性を蔑視されていますよ。 地域など環境によってはそういう考え方はどうしてもあるものですが、 男性、女性、それぞれ良さもあれば悪さもあり、それに対する好き嫌いはあるでしょう。 しかし、特性が全然違う以上どちらが優れているとは断言できないものです。 だから世の中の会社は女性も雇用するのです。女性にも働きに見合う給料を渡すのです。 こればかりは質問者様がすっきりする回答を得られることでは難しいでしょう。 同じ意見の方と女性の愚痴を言い合えば少しは気が晴れるかも知れませんが、 それでは女性に何か起こる度に今回のように嫌な気持ちになるしかありません。 いきなりは難しいかも知れませんが、 男女関係なく、人が同じ人間として同等に評価されること。 そのことへの違和感がなくなるといいですね。 長文読んでいただきありがとうございました。
その他の回答 (27)
- rich6002
- ベストアンサー率0% (0/1)
同僚(女性)が給料UPを要求してるのが腹立ちます ↑↑一生そうやって腹かいてればいいです。 32歳でその程度の質問しか出来ないのでしょうか? 嫌なら不服申し立てでも、勝手に裁判でもやって下さい。 ま、このサイトだろうが法廷だろうがあなたを支持する人は 地球上どこにも居ません。それがわからない時点でかなりの 重症です。一度精神病院へ行かれたほうがいいかと思います。 30代で何も知らないんですね。ほんと可愛そうな人だこと・・・ 精神科病院協会のリンクをつけておきます。このサイトから最寄 の精神病院へお問い合わせ下さい。
- 参考URL:
- http://www.nisseikyo.or.jp/
お礼
そういう言い方はないでしょう。 ちょっとした事があればそうやって 人を病気扱いすれば良いですよ。
- wawa301
- ベストアンサー率14% (2/14)
人の給与のことにあなたが口を挟む権利はあるのでしょうか?
お礼
口は挟んでいません。 疑問に思ったので質問したまでです。
- jonathan7
- ベストアンサー率0% (0/1)
もしかして釣りですか? 正気で言ってるんですか? 誰か~!! この可哀相な人早く助けてあげて~♪
お礼
立場になってみないと分からないですね。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
後は会社が判断することなので、あなたがやっかんだり、ひがんだりしても、屁のツッパリにもなりません。 相手の仕事内容がどうとかではなく、そういうことに反応する心のほうが、我慢できないような気がしますが・・・
お礼
そんなことは分かっています。
- kingbonbi
- ベストアンサー率25% (2/8)
>そもそも事務で入社してるのに後から給料を変えろっていうのは屁理屈だし 逆にお聞きします。 会社の事業が拡大されて、リフトマンが10名程度まで増加したとします。 古参のあなたは経験を買われて、リーダー格としてリフトマンをまとめるポジションに昇進します。 (リーダーなんかやらんと断れば、その彼女がリーダーかな) 管理系のお仕事が増えます。 「君はリフトマンとして雇ったので、昇給はない。」 と言われて満足できますか? たいていの方は満足できないでしょう。 問題ないと思うなら、あなたの価値観でしょうが、 一般的な価値観ではないですね。
お礼
例えが例えになってないような気がします。 昇進で給料が上がるのがおかしいと言ってるのではないです。
- soukai421
- ベストアンサー率27% (13/48)
40代既婚男性です。 中小企業ですが会社役員をやっています。 経営側の観点から言えば、仮に給料が同じであれば、質問者様と彼女のどちらを選ぶかといえば、間違いなく事務とリフトの両方ができる彼女を選びますね。 もし、両方雇う必要があるのであれば、仮に給料を自由に設定できる場合なら、彼女の方が給料を高くしたいですね。 もちろん、ここに書かれている情報だけで判断すればの話ですが。 なぜなら、小さい会社ですよ。 仕事量の変動なんてザラです。 日々の変動、季節の変動、新規の注文、大手取引先に切られた、注文が殺到した…などなど。 また、人が辞めた時のダメージも大きいです。二人のうち一人が辞めたとかだと、その仕事しかできない人は、仕事量がとたんに倍になります。 小さい会社の多くには、注文が殺到した時のために余剰人員を置く余裕はないでしょう。 また、注文が極端に減った時に、簡単に人減らすことも難しいでしょう。 そんな会社に、事務もリフトもできる人材がいるなんて、社長にとってこれほど重宝できる人材もいないと思います。 もちろん、両方のスキルが中途半端になっている可能性もあります。 ただし、それでも経営側から見れば、事務に一人、リフトに一人と人員を入れるよりは、両方出来る人材の給料を上げてでもいてもらうほうがありがたい。ひとつの仕事しかできない場合、仕事が少ないときはムダになりますからね。
お礼
言われるように、今の彼女は臨機応変に対応できて重宝すると思います。でも最初のリフトは危なっかしい感じで丁寧すぎて時間もかかっていましたので、私もかなりフォローしました。 会社から見れば彼女だけが頑張ってると見えるのはつらいですね。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1049/3662)
今時は男女関係なく、同じ仕事をできれば同じ給与というのが普通のはずです。 同僚の女性も事務員として入社したとしても、リフトマンの仕事もこなすのであれば、給与のアップも当然のことでしょう。 やはり考え方を改めた方が良いと思います。 同僚の給与が上がると言うことは、いずれあなたの給与も上がる余地があります。同僚の給与が据え置きならあなたのもなかなか上がらない会社ということにもなります。 同じ職場で働く者同士なのですから、腹を立てるのではなく、同僚を応援するくらいの心が必要です。そうすれば、同僚だってあなたに対して悪いようにはしないでしょうし、敵を作るより仲間を作る方がいいでしょう。
お礼
こういう考え方ならなるほどそうかと思えました。 私ももう少し頑張りたいと思います。
- 1mirai2
- ベストアンサー率0% (0/4)
質問者さまはいつの時代の方ですか… 呆れてものも言えません。 すごく男尊女卑の考え方なのですね。 実際、いまだ男尊女卑の考え方はありますが、 今の時代、「能力主義」です。 同僚の彼女の要求は正当な要求ですね。 本職の事務以外のことをさせられている。 リスクもある。 当然な要求です。 あなたが逆の立場だったらどう思いますか? そんな男尊女卑の考えを持たれた質問者様なら 給料アップを即刻申し立てたでしょう・・・ 仮に彼女がもし、同期でなく後輩だったら 貴方と同じ金額というのは納得がいかないのはわかりますが それなりに、経験を積まれた方ならなおさらです。 それでも、彼女のお給料を払うのはあなたでなく 経営者ですのよ。 私が経営者ならたとえ後輩でもいくらかの料金のUPは認めるでしょうね。 あなたが不服と思うのなら、ご自身の給料アップを申請してはいかがですか?まぁすごく筋違いですけどね。
お礼
なぜ最後に筋違いってなるのか理解できません。 私も頑張ってきましたが、それにすぐ給料UPを申し立てる 彼女には不満があります。
- jonathan7
- ベストアンサー率0% (0/1)
No.16へのおまえの回答>リフトの仕事、事務と良くやってると思いますがそれがすぐに給料に反映されるのは納得出来ません。 人の給料を決められる立場になってから言えよw No.15へのおまえの回答>私も入院中の人の穴埋めに色々頑張ってた部分もあります(残業) で?おまえの頑張りはおまえが評価するのか?w No.13へのおまえの回答>普通の男性は、女性より給料を多く欲しいと思っています。 勝手に決めつけてんじゃねえよw No.12へのおまえの回答>では私が人員が減った時に頑張った働きや成果は どこで評価されるのでしょうか? 評価されてないなら評価されるほどの事してないってことだろw No.11へのおまえの回答>私は今の会社では必要ないだろうと思った資格は 記載しませんでした(珠算検定3級) で?書かなかったおまえが悪いだろw No.10へのおまえの回答>私としては彼女だけが給料UPになるのなら、少なからずフォローした自分は何だったんだろうって思います。 おまえの働きは給料UPに値しないって事だろw No.9へのおまえの回答>私以上の給料になるのはありえないと思います。 もしそうなったとしたらやってられません。 で?そんだけおまえが無能ってことだ。いい加減気付けw
お礼
おまえ呼ばわりされる筋合いはありません。
- mikko39
- ベストアンサー率28% (73/254)
>どういうことでしょうか?彼女がリフトで破損させた場合は1割は彼女が弁償することになりますが。 そうでしょうね。それが会社のルールですもの。 そういったリスクがあることも、事務職とリフトマンの給与が異なる理由のひとつではないのでしょうか。 であれば、給与は事務職のままでリスクまで負わせるのはおかしいということです。ミスに対してルールどおりに行くのであれば、報酬もそれなりのものを得る権利があるのでは?という話です。 逆に、報酬が事務職並のままならば、彼女がミスをおかしたとしても、彼女だけにその償いをさせるのは間違っている、という考えです。 ご理解いただけましたでしょうか。 >私的には彼女の頑張りもフォローの一環だと思ってました。 >私も入院中の人の穴埋めに色々頑張ってた部分もあります(残業) それはそれで、ご自分で社長さんに直談判されたら宜しいのではないでしょうか。 それに対してのあなたの評価がどうなるかは別として、彼女を妬むのは、お門違いではないでしょうか。 >回答者様は男性社員を超すようなご立派な方なんですね。 男性社員を超す=立派、という解釈をなされている時点で、あなたが、「女性は男性に劣る」という考え方の持ち主だと、よく分かりました。 私は、出張や外出こそ多いですが、体力や力勝負の仕事ではなく、男女差が少ない仕事ですから、個人の適正と頑張り次第では性別関係なく結果が出ます。敢えて差が出るとしたら、子育ての空白期間くらいで、それだって辞めずに復職して上手く両立すればすれば取り返しが付きます。 もっと言えば、そういう時にも周囲の助けは必要なんです。そういう時に周囲が「なんであの人だけ」とか、「辞めれば良いのに」なんていう会社は伸びないでしょうし、このご時世じゃバッシングも受けるでしょうね。 今は、偏差値70を超える医学部の学生の半数以上が女性だったりする時代ですよ。身体的な区別を考えなければ、男女のどちらが有能なんて判断は出来ないと思います。 優秀な人材に性別が無いからこそ、企業も、社員に配慮するシステムを作っているんです。 今回の質問にある配置転換(?)だって、ケースは違いますが、企業の工夫のひとつで、それを支えるのが社員。支える意思が無いならば、辞めて自分に都合の良いところに移るか、直接交渉されたら良いじゃないですか。 彼女は、会社も自分もお互い気持ちよくやっていくための方法として、給与交渉に出たわけです。優秀ですよね。まあ、あなたには、それもできないんですよね。 あなたのご質問の根本は、単なるコンプレックスや誤った観念からくる嫉妬では?
お礼
まだ彼女はリフトでのミスはないですが、高額になった場合は 多少の考慮はあるかもしれません。その点では不満はありません。 ただ給料アップはずっとのことですし、なぜ?って思います。 女性はあれこれ要求するやっかいな代物ですね。
お礼
御礼が遅くなりすみません。 確かにすっきりとする回答は難しかったです。 私は何か勘違い、思い違いをしていたようです。 ただのひがみだったのかも・・・。 お恥ずかしいです。ありがとうございました。