• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生物学の系統樹について質問です。)

生物学の系統樹についての疑問:大文字と小文字での系統の描写が異なる場合の原因と対策

このQ&Aのポイント
  • NJ法を用いて生物学の系統樹を描く際、大文字と小文字で異なる系統が描かれる場合があります。大元の系統樹を反映していない図が描かれる原因と対策についてアドバイスを頂きたいと思います。
  • 生物学の系統樹を作成する際、同じプログラムを使って異なる組み合わせで描くと、大文字と小文字が混在した系統樹が生成されることがあります。この問題の原因と解決策についてアドバイスをお願いします。
  • 生物学の系統樹を描く際、一部の系統のみをピックアップして再計算を行うと、大元の系統樹が反映されない図が生成されます。この問題の原因と対策について、経験を共有して頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.3

再登場です。このパズル、とっても頭の体操になって楽しかったです。 添付した図のような場合にCTABさんのような状況が起きます。 上の図ではBとDが100個もの共有派生形質をもっていて、この影響でBはAやCよりもDと近縁とみなされます。 BとAの間にも、赤で描いた50個の共有派生形質があるのですが、これらは平行進化と解釈した方が最節約な説明になるわけです。 ところが、Dを解析から取り除くと、この50個の形質はAとBが近縁であるということを支持するので、 上の系統樹ではAとCを結び付けていた2個の派生形質が平行進化とみなされるようになるというわけです。 実際に、一部の枝で突然変異が多くなると、他の部分に影響が出るようです。

CTAB
質問者

お礼

うわー凄い分かりやすいです。 わざわざこの様な図まで示していただき本当にありがとうございました。 なるほどといった感じです。 今後はご指摘の内容を頭に入れながら、系統樹について取り組んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#161198
noname#161198
回答No.2

より上位のクラスタリングは、そのクラスターが含むOTUの平均で遺伝距離を比べることになるはずですので、当然どのOTUを含むかによっていくらか樹形は変わってきます。例えば、(ABC)-Dの遺伝距離 > D-Eの遺伝距離 でも (AB)-Dの遺伝距離 < D-Eの遺伝距離 というようなことはあり得るので、この場合前者では(ABC)-(D-E)、後者では((AB)-D)-Eと異なる樹形になります。 Bootstrapはかけてみましたか?Bootstrap値の低いノードは信頼性が低く、すぐに樹形が変わってしまいます。 一応確認ですが、外群を設定しないunrooted treeの場合、実際には同じトポロジーが一見全然違うもののように見えることがあります。例えばA-(B-C), B-(A-C), C-(A-B)は全て同じトポロジーです。

CTAB
質問者

お礼

BootStrapは1000で行っています。900以上あるところでもずれていたりと、困惑しています。 外群は入れてます。無根系統樹ではありません。 >例えば、(ABC)-Dの遺伝距離 > D-Eの遺伝距離 でも (AB)-Dの遺伝距離 < D-Eの遺伝距離 というようなことはあり得るので、この場合前者では(ABC)-(D-E)、後者では((AB)-D)-Eと異なる樹形になります。 >例えばA-(B-C), B-(A-C), C-(A-B)は全て同じトポロジーです。 あー正直形状ばかりこだわり、目をそらしていた部分でした。 各OTU間の相同性からもう少し調べてみたいと思います。 また、そこを含めて、もう少し勉強してみたいと思います。 色々と参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.1

この問題を、より単純な例でいうと、A,B,Cの3つのOTUで描いた系統樹と、 A,B,C,Dの4つのOTUで描いた系統樹のうちのA,B,C部分のトポロジーが異なる ということですよね。 つまり、Dの影響でA,B,Cの系統関係の推定に影響が出るということです。 こういうことってあるのではないでしょうか。

CTAB
質問者

お礼

やはりあるんですね。 A,B,C,D,OGからA,B,C,OGで描きなおしたときに、予想と違う図が出て困っていたという背景があるんです。 5つのときはAとBがセットでCとDが付属、OGがアウトグループだったのに、Dを抜いたらOGをアウトグループにして、AとCがセットでBが付属になってしまった・・・みたいな感じでなんです。 やはり理論的な面も勉強しないと駄目ということですね。 回答がありがとうございました。 もう少し勉強してみたいと思います。