- ベストアンサー
教師の縁故採用はどの程度かと・・・親が教師だと得をしますか?
教師の縁故採用はどの程度かと・・・親が教師だと得をしますか? 教育関係者、または詳しい方に質問します。 驚いたのが、私の知るだけでも、某X国立大学の教授とその付属校で同じ家系の親戚縁者の教員が何人もいること、また某Y私立大学理学部の研究者でも親子3代の教授などいることです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直,縁故は,すごく感じます。 友人の結婚相手が会社員で,「教員になれ」と教育委員会に居る彼女の父親が言って,彼は,本当にすぐ,高校の教員にしてもらった時は,びっくりしましたね。 彼女自身も,中学,高校の教員資格しかないのに,何故か小学校の教員になりましたからね。 彼女のお姉さんもその彼もまた,会社員から,教員にすぐなってましたね。
その他の回答 (2)
- akitapuri
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3
縁故を持たずに正規の教員をしていた者です。悩みなどのある時に親身になってくれる教育関係者がいると幸運です。でも、縁故で仕事に就くのは、こどもを裏切る行為です。真っすぐに清らかな心で生きる手本が教師です。
質問者
お礼
こんな先生ばかりなら日本の学校もよくなるのでしょうが・・・ありがとうございます。 気になったのは、過去形でお書きになっていることです。 いまは違う職業なのでしょうか、もしそうなら、損失ですね。 私の周囲でも、常識人であるほど教員を続けるのが難しいと言う現実が、見ていて辛いです。
- toukai_jin
- ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1
自分は親が教師(但し、教頭、校長にはなっていない。)ですが、本籍の教員採用試験に落ち続けています。 縁故がありそうでも、全く恩恵を受けない自分のような人間もいるのです。
質問者
お礼
ありがとうございます。 私の知り合いでも、とても性格が優しく穏やかで温かい、まさしく教師向きの女性で、2度採用試験に落ちている人がいます。 納得いかない場合が多く感じます。
お礼
リアルにすごいお話ですね。 いまは民間企業が厳しいので、よく分かるような気がします。 教員は定期昇給と恩給がいいし、自分から辞めなければどんなひとでも続けられるし、なったもの勝ちなのでしょうか。 ありがとうございました。