• 締切済み

高校教師

こんばんは、私は現在某金融機関に勤務している24歳の男です。 今の仕事に疑問を持ち、辞めようと考えています。 自分の中で、信念はあるのですが、それが一番活かせる場所は教師であると思い、教師を目指すことにしました。 しかし私には教員になるための知識がほとんどありません(一応貯金があるんで、学校には通おうかなと考えています)。本を買ってみたのですが、それだけでは理解できないので、色々と教えて頂けたらなと思っています。 ただ、大学時代は教師は選択肢になかったので、全く教職関連の授業を取ってなかったのですが大丈夫でしょうか? また、前職があるという事は採用の際に何か影響はあるのでしょうか?是非色々と教えてください。 ちなみに最終学歴は、関西の私立大学卒です。法学部で体育会でした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

高校教員、中学教員、小学教員、大学教員、免許がいらないのは、大学教員ですね。大阪教育大学の2部に編入できるのでしたら、働きながら卒業できるかもしれません。 地元の短期大学で2年間勉強して、小学校教員免許を取得します。その短期大学が、教育大学の2部に推薦入学、推薦編入できるのでしたら、小学校の教員をしながら、2部を卒業すると、1種免許が取得できます。 中学校、高校の免許を取得するには、教員になってから、夏休みなどに、単位認定講習を実施していますので、何年か計画で取得してください。 hujiiderasさんの卒業した大学に相談するのが、最短コースのような気がします。不足した単位を取得するために、単位取得の履修だけみとめてくれるのでしたら、学費が安くてすむかもしれません。 社会人としての経験は、貴重です。ほとんどの教員が、社会人としての経験がありません。いきなり、「先生」という立場になるのです。 お励みください。 NHK高校講座をのぞいてみてください。動画の無料配布は、今年度で終了します。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 社会が得意でしたら、数学、理科、国語、家庭、音楽などを見たり聞いたりしてみてください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
noname#220293
noname#220293
回答No.4

>前職があるという事は採用の際に何か影響はあるのでしょうか?  まずこちらの方から回答します。教員免許を取るのにはまったく影響はありません。ただし、年齢的な面で、就職する際には、影響があるかな?と思います。実際はどうなのかわかりません。 >全く教職関連の授業を取ってなかったのですが大丈夫でしょうか?  法学部卒とのことですね。履修した通常の講義科目の中の何単位かは、教職科目に含まれているのではありませんか。すべて1から単位を取り直すということではないでしょう。一度取った単位は生涯有効のはずです。  法学部なので、それに見合った教員免許ということになります。たとえば、数学・理科の教員免許は無理です。 >一応貯金があるんで、学校には通おうかなと考えています  質問者のかたが卒業した私立大学に通うのが最良の方法でしょう。この場合、希望する教員免許( 高校 )が法学部卒として、その大学にあるかどうか事前に調べることです。 1.大学院生になる。  この場合、修士論文の作成も必要です。2年間あります。大学院の単位の他に、教職単位を取ることになります。 2.学部生になる。  もう一度大学生になる。4年間あります。卒論も必要です。学部の単位の他に教職の単位が必要です。しかしすでに一度履修した科目がたくさんあるので、一部の単位修得は不要かと思います。また、社会人枠があるかどうか、詳細は大学へ相談してください。 3.聴講生になる。  1年間単位のはずです。2年間まで認められたと思いますが、確認してください。卒業した大学なら認めてくれる可能性は大きいです。 4.通信教育  いくつかの不足した単位の修得には良いでしょう。でも、次に述べることはできません。 5.教育実習  大学での講義だけでなく、教育実習があります。不確実ですが実習時間( 実習期間 )は3週間が2回程度あるはずです。実習先を自分でさがす( 大学側で用意してくれない )場合もありますので、ご注意ください。これも、大学側に確認してください。 6.教員採用  都道府県単位で行われるはずです。一次試験が筆記。一次合格者は二次試験の面接となるでしょう。採用されても、臨時教員のこともあります。決して安易な道ではありません。  私立高校は、独自の採用です。  

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

教員になるというのと、教壇に立つというのは、似ているようで、ちょっと違います。 教員には、免許が要りますが、学校で教えている先生全てが教員免許を持っているわけではありません。また、学校の先生には、教壇に立たないで、営業活動や資料作成などを担当している、教員以外の人もたくさんいます。先生のサポート役ですね。 ただ、免許がないと、教えることの主役にはなれません。 県教委、市教委などの募集を調べてみてください。 教員免許を取りに行きたいのか、教育に携わる仕事をしたいのか、その辺を一度、考えられて、再度、質問をされてはいかがでしょうか。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 ご質問文を拝見し、まずは、文科省の公式サイトを参照するのがベストと判断しました。 わかりやすく書かれていますので、読んでみてください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm 以上、ご参考になりましたら。

回答No.1

>全く教職関連の授業を取ってなかったのですが大丈夫でしょうか? 教員免許っていうものをご存知でしょうか? この資格が無いと教師にはなることが出来ません。 http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_SOLVED/OUTLINK=1/QID=1212592167/AID=40172831/SIG=12v627v8h/EXP=1229881986/*-http%3A//www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/001/010501a.htm

関連するQ&A