• ベストアンサー

電流-電圧特性(I-V特性)の微分方法

I-V特性の二階微分、d^2I/dV^2-V(つまり縦軸に電流Iを電圧で二階微分したもの、横軸に電圧Vのグラフ)を出したいのですが、正確に微分できる方法はありませんか? 今までは差分をとって微分を行っていたのですが電圧範囲が0.005Vであったため、微分は以下のようになります。 一階微分=[I(n+1)-I(n)]/0.005 二階微分をすると電流値がわずかに違うだけで、数値誤差が大きく出てしまいます。何か良い方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>正確に微分できる方法はありませんか? 正確にと言う意味では 微分は2回差分 (I(n+1)-2I(n)+I(n-1))/h^2 をh→0にもっていったものですが h=0.005Vが十分小さいとすれば 2回差分の変動が大きくてもそれは正確ということだと思います。 むしろ希望されているのが数値の安定性とすれば、 なんらかの平均化処理をすることになるかと思います。 (時間的に変動しているのであれば100回ぐらいサンプリングして平均値を出して使うとか) もう一つは変動の周期を超える程度にhを大きくしてみることです。 その最適幅は試行錯誤することになると思います。

unagi1986
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました。 平均化を行いたいと思います、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.3

数値データにしてから微分(差分)する方法は、非常にノイズに弱いのでお勧めしません。 直接電気的に微分値を測定されたらいかがでしょうか? 確か、電圧をスキャンする際に小さな交流電圧を加えて、その交流成分に反応する信号をロックインアンプで検出します。(1回微分) さらにこの交流周波数の倍波成分を測定すれば、2回微分になったと思いました。

unagi1986
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 今回シミュレーションによってI-V特性を出しているので、変調法は使えないんです… 詳しい説明ありがとうございました!

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

もともと、数値微分はノイズが大きくなるような処理ですので、ある程度の誤差はやむをえないかと思います。 例えば、もとの信号が比較的なめらかである、というように信号の状況がつかめていれば、#1さん回答にあるように一旦平均化(LPFを通してノイズをおとす)して、それから微分操作を行う(先に微分して、平均化してもよいかと思います)という手も使えるかと思います。

unagi1986
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました! やはり平均化するしかないのですね!ありがとうございました。