- 締切済み
コンデンサを製作しようと思い立ち
食品用のラップとアルミ箔でコンデンサを作ろうと思います。 4層円旋回型(ア/ラ/ア/ラ芯ラ/ア/ラ/ア) ラップと箔の接触面積は*たぶん80m2より少し少なめだと思います。 *材料の都合上ラップ>アルミ箔なのでアルミに合わせアルミ箔8m*25cmを2枚使うので、 ラップの素材は、未定(身近に買える物)クレ、サラン、などの中から、 経済的又は、電気的性質に優れてる物を使いたいです。 使用するラップの厚さは8~11*10-6乗mを想定、 アルミ箔の厚さは、おそらく1*10-5乗mだろうと思います。 はてさて容量・耐電圧はどれくらいでしょうか? 大体でかまわないのでご教授ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ラップの厚みは20μm以下は製造困難と思います。 アルミ箔が電極になりますが、アルミ箔の厚みは静電容量に影響はしません。 静電容量は電極の面積に比例して距離に反比例します。 また、電極間の絶縁体の誘電率にも静電容量は影響します。 ラップの誘電率が空気に比べてどの程度大きいか不明ですが、10cm2の電極面積で電極間0.5mm(500μm)程度のバリコン(可変コンデンサー)を作った経験から考えると、8m*25cmの電極面積2m平方を電極間20μmは電極面積で800倍、電極間で1/25⇒25倍になるので800*25=2万倍の静電容量になります。 自作バリコンの最大容量は200PF程度でしたから、2万倍なら400万PF=4μF程度になると予想出来ますが、ラップの誘電率が空気の2倍としたら8μF程になります。 更に、のり巻き状に旋回させるなら4層で4倍として32μF程になると思いますが、無極性コンデンサーとしては、32μFは大容量です。耐圧は、電極間隙が20μmですから100V程度で考えた方が無難です。 以上は、あくまでも経験上の予想ですので悪しからず。