• ベストアンサー

コンデンサーについて

静電用量が2μFおよび3μFの2個のコンデンサがあり、各コンデンサにかけることが出来る最大電圧がともに300Vであるとき、これらのコンデンサを直列に接続して、全体にかけることが出来る最大の電圧は何Vになるのでしょうか? この問題を詳しく教えていただけますか? お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 公式というよりも、コンデンサへの充電の様子を考えれば分かります。  「かけることが出来る最大電圧」は、言いかえれば「充電できる最大電荷」で決まります。  単純化のため、直流電圧で考えます。  2μFのコンデンサに最大電圧300Vかけたときに充電する電荷Q1(クーロン)は、     300V = 2(μF) × Q1    (a)   ∴  Q1 = 150 × 10^6 となります。  同様に、3μFのコンデンサに最大電圧300Vかけたときに充電する電荷Q2(クーロン)は、     300V = 3(μF) × Q2   (b)   ∴  Q2 = 100 × 10^6 となります。  この2つを直列に接続したときには、2μFのコンデンサにも、3μFのコンデンサにも、各々同じ電荷Q3(クーロン)が充電されることになります。(直列に接続した2個のコンデンサの内側の部分は電荷の合計がゼロになるはずなので、片方のコンデンサに+Q3、他方のコンデンサにーQ3が帯電する)  各コンデンサにかけることが出来る最大電圧がともに300Vということは、Q3として最大に帯電できるのは、Q1とQ2の小さい方で、      Q3 = 100 × 10^6 ということになります。  このときの電圧は、上記の(a)(b)式を逆に使って、 ・2μFのコンデンサの電圧:    2(μF) × Q3 = 200V ・3μFのコンデンサの電圧:    3(μF) × Q3 = 300V となります。  従って、直列の合計電圧は 500V になります。

1brownsu
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#190115
noname#190115
回答No.3

下図より、 Q=2(μF)×V1 Q=3(μF)×V2 (電荷保存則よりコンデンサ同士の結合部は電気的に中性になっていなければならない) 従って、 3(μF)×V2=2(μF)×V1 ∴3/2=V1/V2 比に直すと V1:V2=3:2 V1の方が大きいため、V1=300VとすればV2=200V 従って、V=V1+V2=300+200=500Vの電圧が最大。

1brownsu
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

500Vでしょう。 リアクタンスは1/ωCで、コンデンサは直列に接続されるとすれば、2μFおよび3μFのコンデンサで分圧される比率は3:2となります。 よって、300V:200V で、直列ですので500Vとなります。

1brownsu
質問者

お礼

ありがとうございます。

1brownsu
質問者

補足

分圧の公式とは、どうゆうものなんでしょうか? 基本的な質問で、すみません。

関連するQ&A