数学
新卒、就活、地方中小企業の事務•営業職志望で今日受けた適性検査の問題の答え、解説をお願いします。
あと、難易度はどれくらいでしょうか?理系の人や、大企業に受かる人なら、簡単ですか?
問題は以下の通りです。
地下水を貯水場A,B,Cに分配する。
貯水場Aの水の量は、前日の貯水場Aの水の量の3/4と、前日の貯水場Bの水の量の1/8を足した量である。
貯水場Bの水の量は、前日の貯水場Aの水の量の1/4と、前日の貯水場Bの水の量の3/4と、前日の貯水場Cの水の量の1/4を足した量である。
貯水場Cの水の量は、前日の貯水場Bの水の量の1/8と、前日の貯水場Cの水の量の3/4を足した量である。
このとき、次の問いに答えなさい。
(1)4/22日の貯水場A,B,Cの水の量がそれぞれ4L,8L,8Lであるとき、4/23日のA,B,Cそれぞれの水の量を答えなさい。
(2)4/24日の水の量を答えなさい。
(3)4/22日の貯水場A,B,Cの水の量をx L,y L,zLとする。
4/23日の貯水場A,B,Cの水の量もxL,yL,zLとなる場合はあるか。
あるなら、このようなx,y,zの組み合わせを一つ求めよ。
ないなら無しと書きなさい。
(4)この分配を続けて行くと、ある貯水場の水の量だけが他の2つの貯水場よりも多くなる。どの貯水場がどれだけ多くなるか答えなさい。