締切済み A-B間の抵抗値は何オームになりますか? 2010/03/03 16:52 A-B間の抵抗値は何オームになりますか? 計算式を載せてもらえると助かります。 以上、宜しくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2010/03/03 17:14 回答No.3 抵抗が直列に繋がってる時は… R=R1+R2+R3…と全て足します。 抵抗が並列に繋がってる時は… 1/R=1/R1+1/R2+1/R3… R=1/(1/R1+1/R2+1/R3…)となります。 2本並列の場合は… R=(R1×R2)/(R1+R2)とすれば簡単です。 以上を踏まえて… R603、R605、R606は直列なので全て足します。 これと並列に繋がってるR604との合成抵抗を求めます。 これと直列に繋がっているR601を足せば答えは出ます。 http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/pic7_13.html http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/omu5.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 info22_ ベストアンサー率67% (2650/3922) 2010/03/03 17:13 回答No.2 R[A-B]=R601+(1/((1/R604)+(1/(R603+R605+R606)))) =24.9+(1/((1/1000)+(1/(25.5+1000+105)))) =24.9+(1/((1/1000)+(1/1130.5))) =24.9+1130.5*1000/2130.5 = … [Ω] 後の計算はできますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tarepanda009 ベストアンサー率33% (2216/6588) 2010/03/03 17:09 回答No.1 これでいいと思うが。 24.9+1/(1/1000+1/(25.5+1000+105))=555.5 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 0オーム抵抗とは? こんにちは。先日、電子部品販売店で、各抵抗値のカーボン抵抗の中に「1/4W0オームカーボン抵抗」というものが売られていました。 0オームならジャンパー線でつなげばいいし、必要無いのではと思いました。 電子部品実装機で使うとき必要なのでしょうか。それとも何か使う理由があるのでしょうか? 可変抵抗の最小値を0オームに近づけたい 素人で申し訳ないのですが、可変抵抗の最小値が0オームまで下がりません。 arduinoなどのセンサへ可変抵抗を付けようとしているのですが、使用したい形状の物(10k)の可変抵抗は見つかったのですが、抵抗の構造上300オームよりも低い抵抗値がどうしても出なくて困っております。(それ以上物理的に動きません) トランジスタのような複雑な物は事情により使えません。センサー側のプログラムも他人の物なので変更ができません。 なんとか抵抗など簡単な部品を使って作成したいのですが、うまく回路を組んで0オームもしくはそれに限りなく近く下げる回路は組めるのでしょうか。 0オーム抵抗の断線 家電の部品が故障して原因を調べて貰ったところ パターン上の0オーム抵抗が断線していたとの事でした、 0オーム抵抗なので発熱とかで切れると思えないのですが なぜ切れることがあるのでしょうか? 電子部品の知識が無いので教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 0オームの抵抗はヒューズ代わりになるか チップ抵抗で0オームの抵抗が部品番号F1についている製品がありましましたが、エレキ屋さんに聞くと、0オームの抵抗はヒューズ代わりになると言います。 0オームではジャンパ線の代わりくらいにしかならないのではと思いますが、0オームの抵抗を電流で溶断させるなんて使い方は正しいのでしょうか オームの法則について オームの法則を使い計算をしたいのですがどの単位に合わせるのかが良くわかりません。電圧の単位は[V],電流の単位は[マイクロA],抵抗の単位は[kΩ] となっています。 アドバイスよろしくお願いします。 合成抵抗値より各々の抵抗値を求めたいのですが・・・ 別紙図1をご参照頂き、下記問いについてご教示願います。 図1に示す回路において、端子a-b間の合成抵抗が8オームのとき、抵抗Rは「●●」オームである。 (1)8 (2)13 (3)18 (4)23 (5)28 正解は(2)の13オームだそうですが、どう考えれば13になるのかわかりません。 どなたかお詳しい方、お教えくださいませ。 よろしくお願い致します。 ライン出力を、抵抗で減衰させる時のオームとdBの計算法について。 ライン出力のレベルを減衰させようと思うのですが、 抵抗のオーム数と、減衰されるdBとの関係、係数?がわかりません。 試しに、手持ちの抵抗で、何パターンか作ってみました。 抵抗値:0オーム:0dB 15.6オーム:-4.94dB 23.5 :-6.44 47.0 :-10.14 となりました。 目標値は、-10.70dBです。 どのように計算をしたら良いのでしょうか? お分かりになる方、教えてください。 アンプとスピーカーの抵抗バランスについて 我が家には抵抗が4オームのスピーカーが2対あります。 アンプの方は、AとBとスイッチがあって、両方聴く時はABとスイッチを押すのですが・・・。 AかB片方の場合、抵抗の範囲は4~16オーム。 A・B両方だと抵抗は8~16オームとなります。 スピーカーを全部鳴らすときは、スピーカーの抵抗が一つあたり6オームでないと機能しません。 つまり、現状では2対のスピーカーを一緒に鳴らすことが出来ないのです。 4つ全てのスピーカーを鳴らしてガンガン音楽を聴きたい!! なにか良い方法は無いでしょうか? アンプとスピーカーの抵抗バランスをとる機具があったと思うのですが・・・。 詳しいことをご存知の方、宜しくお願いいたします。 オームの法則からずれてる抵抗 私は遠赤外線検出器の性能評価実験をしているのですが、この検出器の読み出し回路は出力が回路中にあるフィードバック抵抗の抵抗値と検出素子に流れる電流値の積で表す仕組みになっています。 V(出力)=I×R しかし、この実験は極低温(2K程度)で測定しなければならず、この温度だとフィードバック抵抗がオームの法則からずれて、かかる電圧が0Vに近づくほど抵抗値が上昇してしまいます。 どうにか、この抵抗を使い、上の式からIを求めたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。 抵抗値の求め方 24VのACアダプタに抵抗を入れて20Vを取り出そうと思っています。どれだけの抵抗を入れればよろしいでしょうか? オームの法則等調べてみましたが、いまいち良く分かりません。簡単に求める計算式はありますでしょうか? 初心者の質問で大変申し訳ありませんが、ご教授ください。 分流器(シャント抵抗器)の抵抗値は? お世話になります。 本年も宜しくお願いいたします。 こちらの商品http://hioki.ocnk.net/product/708 100A-50mvの抵抗値はどのくらいあるのでしょうか? また計算方法はオームの法則で求める事出来ますか? ご教授宜しくお願いいたします。 接地抵抗値について 電気設備の技術基準にのっているA種接地10オーム以下、B種接地65オーム以下というのは計算ではどのように求めるのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 並列の合成抵抗での計算 現在、電気回路について勉強しているのですが下のような並列回路の問題を解こうとしています。 問題はR1=400オーム R2=500オーム R3=100オームのとき 端子a-b間の合成抵抗がR=495オームであるとき抵抗R4の値を求めよ ---R1-----R2---- a| |b ---R3-----R4---- ※並列回路だと思ってください。 この問題をずっと考えているのですが、R4の答えは500オームになるそうですが、私はその答えになりません。 どなたか、考え方を教えてほしいのですが・・・ 宜しくお願いします。 51オーム 15w 抵抗でのダミーロード ジャンク基板で 51オーム15W の抵抗があるのですが、これで HF~144Mhz で10w無線機のアンテナダミーロード(50オーム用)を作ると使用可能でしょうか?。 誤差はどれくらいでしょうか?。 EVTの制限抵抗の一次換算値について EVTの制限抵抗の一次換算値について EVT 一次:6600/√3V 三次:190/3V 三次はオープンデルタで制限抵抗25オームです。 この25オームが一次側の対地間に10kオームで各相にかかるような計算になるのですか? 計算方法がよく分かりません。一次換算の計算方法を教えてください。 スピーカーへの出力をヘッドホンへ、減衰抵抗は ギターアンプのような物です。16オームのスピーカーに並列して、(スピーカーに付いている端子から分技)16オームのヘッドホンをつける場合、直接並列でいいですか。またヴォリウム-ム(バリアブルレジスタンス)をつける場合、(固定抵抗にて)スピーカー端子をA,ヘッドホン端子をB,アースをCとした場合、BはACを分割して自分で考えますから、AC間の抵抗は何オーム、何ワット、になりますか。テレビのイヤホン端子はどうしてますか。直流の計算はよく知っていますが、インピーダンスは苦手なので、よろしくお願いします。 非平衡ブリッジ回路とオームの法則の齟齬 非平衡ブリッジ回路のブリッジ部分に置かれた抵抗器に流れる電流値を求める問題がよくあります。ΔーY等価回路に変換したり、テブナンの定理を活用して解くよう解説されています。 【例】 https://hegtel.com/thevenin-practice.html 例題4 この解法や解答に疑問はないのですが、計算で得られた電流、電圧、そして設問で提示される抵抗値がオームの法則に従わないことに悩んでいます。 上記サイトの例題4ですと ブリッジにある3.6[Ω]の抵抗器に等価電源電圧Vo=4[V]、計算で得られた電流I=0.4[A]が流れていることになります。 この状況をオームの法則の式に当てはめると V=4[V]=I×R=0.4[A]×3.6[Ω] となり、オームの法則が成立しません。 オームの法則が成立しない理由や私の誤解等をご教授ください。 抵抗値に付いて とても初心者的質問ですが、 5Vの直流電源を3.6Vの直流電源にするための抵抗値を教えてください。 オームの法則など参考に計算してみたがうまく答えが合わなかったです。 オーム数の異なる4チャンネル接続は・・・? AchのL&Rに6オーム各1本を BchのL&Rに8オーム各1本を (または4オーム) の接続で、A,Bの4チャンネル同時で鳴らしてアンプに負担はないでしょうか。 また、この時にスイッチをBTLにしても4本同時に鳴ります。上の場合とアンプの回路は異なると思いますが、片チャンネル14オームになるので音量は小さくなるでしょうか。BTLよりA&Bを夫々独立で同時に4本鳴らした方が出力が大きくなるでしょうか。 そして、BTLで上のようにオーム数の異なるスピーカーを(chAに6と8オームのスピーカー1ほんづつ、chBも同様・・・)接続して鳴らしたら、アンプに問題は生じないでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。 {(a^2-b^2)(a^4+a^2b^2+b^4 {(a^2-b^2)(a^4+a^2b^2+b^4)}^2= {(a^2)^3-(b^2)^3}^2とあるのですが どう考えたら一気にこういう式が成り立つのか教えてほしいです。 また、この計算の答えが (a^6-b^6)^2= a^12-2a^6b^6+b^12となっていたのですがなぜ^12なのですか? 私は^36と書いてしまいました… どなたか分かりやすく教えてくれませんか? お願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など